【新アニポケ】リコの失敗に共感性というか心がぎゅっとする。

ポケモンポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

優しいけど自己肯定感低い子が良かれと思ってバッドコミュニケーションしちゃう失敗展開心がキュッとしちゃう

そういうとこって子供向けな感じしないよね
性的に刺さる大人向けな印象を受ける

むしろ教訓じみてて子供のほう向いてるなと思った

でも子供って教訓とか寓話的な話嫌いなような気がする

ポケモンにそういうの求める?ってのもあるしな


その割にはめちゃくちゃ多いが…

こうだぞって見せられると年齢問わず説教うざってなると思うよ
最近の子供向けはそれとなく練り込むのがうまいから感心して見てられる

リコロイで適正が分かれてるというか役割分担がキッチリできてるのが上手いね

なんでも性的に捉えるほうがおかしいって気付いてほしいなぁ…

ちゃんと他に明らかに大人に向けてるなって部分あるんだからさ…

子供大人関係なく主人公の克服すべき課題を提示して話広げるのはよくある展開だな

ミブリムと出会うけどどうなるか

若い頃失敗したカブさんが指導者だから味わい深かった

理屈っぽいことたくさん考えてて偉いね

いい年なんだからもっと考えて見ろ

キュッとしちゃうけど成長は楽しみって方向性だからあからさまなのは消すね

アンパンマンとかだって教訓的な物語だけど好かれてるんだし教訓的なものを子供が嫌いに違いないというのは気のせいだよ

理想の児童文学とは大人と子供が一緒に楽しめるもの
っていうのが個人的にはしっくりくる
この作品のピークが2本あるならば
教訓やらなんやらは別に不思議ではない
大人向け味も必要なんだから……

わかる

才能はあるけど勝利へのこだわりは薄いリコが
どんな時に勝ちたいって思うようになるのか楽しみだよ

次回予告でデレまくるぐるみん

カブさんバトルに勝つだけがトレーナーじゃない的なこと言ってたしそういう方向に成長していくんじゃないの?

今までも勝ってはないけど窮地は潜り抜けてるからそういう方向なのかな

エクスプローラーズ撃退できるぐらいには強くなって欲しい

だから今回の試合があんなことになっても再戦するのかよくわからない状況だな

仲間を守る為に勝つみたいなバトルは向いてる気がする

リコに比べてロイの成長パートは物凄くカラッとしてるよね
ホゲータ共々単純だから真っ直ぐ成長してる

カブさんといいコルサさんといい必ず勝ってバッジ貰わなくちゃいけないという縛りがないとこんなにキャラをしっかり描いて話に広がりを持たせられるのかと感心した

ゆるく見られるのもいいよねジムバトル

何かあまりミブリムに殴られそうな雰囲気じゃなくなってきたな…

割と年下に対して優しいナンジャモ姉さん概念良かった

それはそれとしてカブさん勝たせる気ゼロすぎる
炎無効で草1/4と一切容赦がない

でもあの蝋燭の炎消す試練
どっちもやる気あったら一生終わらなくない?

ずっと終わらないからどちらかが力尽きるまでわざの特訓になるね


あれ最初からPP切れになるまでずっと技を出してみようって特訓だったのか

人生死ぬまで修行ってそういう…

種族値を無視した強さがあるのやだな…って思ったけど前作のピカチュウからそんなだった

でもやっぱり勝ってほしいって気持ちもある
あってもかなり先になりそうだけど

ポケモン好きな子供の全員がバリバリ殿堂入り目指すタイプとは限らないわけだから
リコロイドットでタイプ違う主役級そろえて近いキャラに共感してね!って方式のほうが楽しめる視聴者増えそうだな

リコが勝利することに重きを置いてない子ってのも性格の違いってことで良いと思った
ポケモントレーナー全員がそういうわけじゃないしね

ニャオハも性格ハッキリしてて相手がリコでも嫌なことは嫌って態度で表すのすごく好き

はいもうリコの言うこと聞きませーんってつーんとしてるとこ可愛かった

敵は強大でやり過ごしたり逃げるのがメインでジムリーダーにも勝てない(成長はする)で子供達に受けるかどうかは気になる
うちの甥っ子の中学生はポケモンとの生活描写が良いって感想だったけど小学生の方は微妙な反応だった

ホゲータはそのまま可愛いままでいてほしいけどラウドボーンになりそうでもある

ほげっとしてるラウドボーン
ほげほげソングを歌ってパワーアップするラウドボーン

リコはあんまり勝つことに積極的じゃないけどニャオハは結構積極的よね

あのかっこいい3万円のシャツが欲しい!で勝ちに執着し始める展開だよ

ミブリムがフードにすっぽり収まってる…

今回の話もサトシなら間違いなく気にせず倒して取り巻きが気を遣ってるイメージ

リコは別に勝つ必要はないけどサトシの場合勝たなきゃ先に進めないのもある

ロイのホゲータは進化する気がしてきた

エレベーターで不安な顔したりリコに対して分かりやすく拗ねたり相当あざといと思うニャオハ

ラウドボーンになってフレアソング歌うんだろうな…

対戦環境でも歌ってるしな!
真面目にアイツの個性だからなぁ…

ニャオハもホゲータも進化するとは思うけどクワッスがわからん
てっきりトッドも外出メンバー入りかと思ったら船待機してるしまたなんかイベントあるのかね

次でリコちゃんに二匹目のメンバー加入して欲しい

こういう描き方を受容できるのは晩年は色々言われたけどサトシが
「ポケモンマスター」に至る方法論として30年近く基本的にバトルしてきた蓄積を感じる

ニャオハはマジカルリーフと花吹雪どっち習得するかな

カブさんの諭し方が優しく厳しく理想の大人のアドバイスって感じで良かった
抱かれたいッス

ちゃんとリコの思いやり自体は肯定してくれるのいいよね

ロイも今回でレックウザをゲットするには戦える位強くならなきゃいけないぞと明示されたな

やるか…メガストーン狩り

クワッスこそウェーニバルにならなきゃ嘘だろって立ち位置と声してない?

あのクワッスって性格イケメンだしウェーニバルになったら凄いことになりそう
夢女子滅茶苦茶増えそう

脚本の人そこまで考えてないよ案件かもだけど
カイデンゲットしたのってラウドボーンの頭の上の火の鳥に魂あって生きてる設定と絡めるつもりなんだろうか

進化後の連携プレイを見据えてのカイデンゲットなのかなと思う
スピネル戦では不本意にひのこの前を飛んでたカイデンだけどフレアソング撃つ頃にはノリノリで一緒に特攻するよ

リコロイドットとフリード他子供を見守る大人勢でポケモンアニメ初めての子供もずっと見てきた大人も両方の目線から見れるように作ってるのかなと思う

険悪ムードから即カブさんが諭してくれて本人も反省してすぐ仲直りっていう流れが良い意味で展開が早くて安心する
それはそれとしてリコ優しすぎ問題が解決したわけではないから今後のバトルに期待もできる

このはの応用力が高いのはあるけどリコはバトルセンス自体は高いな

察しすぎてずぶとくなれず動けなくなったり遠慮しちゃうっていうのは第一話冒頭から見せてたんだよな