【SV】キタカミの田舎の雰囲気はもっと評価されるべきだと思う。

ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

キタカミの田舎としか言いようがない田舎っぽさ好き

エンディング後だとメガヤンマやらクワガノンやらがそこらじゅうを飛び交うみたいな仕様じゃなくてよかった…

田んぼの中でポケモンバトルは避けようと思う良心が自分の中に存在した

ここにヘイガニがいますね
特定外来種です

おもむろに田んぼに入ると
ハサミギロチン撃ってくるでかいアメザリがうろうろしている
よく平気だなここの住民


橋がガチの田舎に掛かってる昭和に作られたやつ

ポケモンのサイズで寝てたら虫が部屋に入ってくるみたいな田舎あるあるされても怖いよ…

キャタピーサイズでもかなり嫌だぞいつの間にか部屋に侵入は

フシデとかヤクデがいたら絶対寝てる間に侵入して噛んでくる

噛んだ時点で激痛だし当然のようにスリップダメージもデカくて辛いんだ

よく考えたらウーパールーパーなんて東北のどこの田舎にいるんだよ

あれはアカハライモリだたぶん

ウパーは原風景力が高すぎるからな…

あまりにもどっかで見た風景すぎて
これカントーとシンオウの間にホントにあんの?って思ってしまう

蚊と小蠅に悩まされない代わりにとにかく色んな虫がバカでかい世界線

これで蝉もいれば完璧だったんだが

お前の目論見はわかっている
ダメだ

なんですか
ノーマルテラスヌケニンがダメだって言うんですか

シリーズでも初めてプロパンガスのアレが描写されたであろう作品
あるんだそういうガス…

オニヤンマが家ん中入ってきたときはちょっとしたラッキーイベントって気分だったしこちらに害を及ぼさなければ…

ロコンまみれ

微妙にチャラいポケセンのお姉さん好き

田舎のコンビニ店員の緩さみたいでいいよねあのちゃんとしてない感じ

夜になったらホタルが飛び交うのがよかった

川にニョロモとかコイキングとかしょっぱいのしかいないのがカントーっぽくてこれこれ~!ってなる

地味に夜が美しい

ガタガタに埋められたコンクリートブロックの花壇とか無駄に気合い入れやがって…

全然興味の無い林間学校に連れて行かれて現地に何があるのか逆にワクワクしてきてマジで何もねえ片田舎だなって思ったけど徐々に引き込まれていって気に入ってきたタイミングで「えっ?もう終わりなの?!」ってなる刹那の出来事なのがすごい良かった

スイリョクタウンの住人はみんな特性にげあしのオオタチを連れてるから魔境でも平気なんだ

よく見るとバスの本数めっちゃ少ないあたりが実に田舎
ばあちゃんの住んでたとこくらい田舎

都会の人は公民館なんて自慢しないんですよ管理人さん

あの短さが本当に夏休みの束の間のイベントみたいな感じですごいノスタルジックになる

雨樋のアレが懐かしすぎて感動したわ…
玄関に泥落とすアレがあったらもっと完璧だったな


ヌケニンは仮に来てもテラス不可くらいやる

暇だから全部の家屋の室外機の数見て回ったけど9割の部屋にはエアコンあるみたいだった

アーボが大量にうろついてるりんご農園怖すぎない?