パラドックスポケモンいいよね…
いい…けどちょっと待って?
こう見ると未来のデザインが一番異端だな…
どうしてSが下がるんです?
歩くから…
そいつが一番速いんですけお!
大穴の周りを飛び回ってる右とガブリアスは何なの…
楽園防衛プログラム?
どっちもシンオウ出身なのはなんか意味あんのか?
穴から出てきたやつを撃退してるって思ってる
パルデアの生態系はメチャクチャになるぞーって博士は言ってるけど割と自然はたくましく自分で何とかしようとするよって感じで
捕まえちゃった…
S101 S70 S60
きったねぇすばやさ…
美脚だよね…
テツノコイル
磁力でふわふわ浮くより立派な脚で走る方が速い
自明の理だな
歩き方がクソ面白すぎる
並べられるとジバコイルそうはならんやろ
なっちまったんだよ!
ヤナノケガワ ヤアコイル ヤバコイルですな
ヤバコイルはこの見た目で浮いてないのがヤバい
歩くなよ
浮くなよ
でんきはがねで浮遊はヤバいから…
85-81-97-121-85-101
50-60-95-120-70-70
70-70-115-130-90-60
こうしてみると確かに進化してるのかもしれない
こう見ると絶妙にコイル族のステータスなんだな
足速いけど
やっぱり地に足つけてないとな
レアコイルってコイルが3体集まっただけかと思ってたけど
こう見るとネジ2本足りないのね
プクリンじゃなくてプリン ジバコイルじゃなくてレアコイル
古代には進化の石が無かったんだな
というか進化の石は人間がいないとダメだからな
その割に野生で石進化ポケモンがいる…
アニメでも落ちてた石に接触して進化とかしてた気がする
古代は特殊進化なかったのかな
通信交換で進化するとかいうのは生態的にはどういう原理なんだろう
それこそマサキがいて出来た現象じゃねえかな…
公式としては通信による電子的な刺激で云々みたいな説明されてた覚えがある
カイリキー⇔ゴローニャとかなんか混ざってね説もあったな
後々ドストレートにチョボマキが殻を奪われるようになった
ジバコイルS20~30ぐらいの鈍足かと思ってたけど割と中途半端な素早さしてたんだな…
スナノケガワ レアコイル テツノコイル
スナノケガワは地水草氷弱点だからH込みでジバコイルよりD耐久高めなのは嬉しい
というか単純に動ける範囲が強すぎるコイツ
マグネットボムってもしかして未だにコイル系統の専用技?
ダイノーズとゲノセクトが覚えるってさ
…使わねぇな!
ジバコイルが雷の石で進化してカルチャーショック受けてる
というか特殊進化組は基本的にその世代終わると進化方法変わるから…
サンムーンまではわざわざ電気っぽい山とか洞窟とか出てたんだぞ!
草っぽい岩だ
氷っぽい岩だ
コイル立つな
そう言われなかったので立たせました!
ウルガモス立つなも言われませんでした!
かわいいから許すが…
砂場にレアコイル連れてくるとヤバいみたいな図鑑コメントがあったか思い出している
未来のポケモンは基本的に小型化するんだから逆にコイルが最未来なのかもしれない
イーブイの図鑑を見るに石進化は特殊な放射線の影響みたいだから…
実際のとこ砂鉄まみれになったらどうするんだろうね
雷の石に関しては初代以来シビルドンまで追加無かったって事にびっくりした
律儀すぎたジョウト地方では進化出来なかったんだっけ場所進化組…
スナノケガワは過去に飛ばされたレアコイルがヒャッハーしてしまったようにしか見えない
どちらかと言うとコイルから直接進化する方が納得行くデザインしてると思うジバコイル
でもよく見ると両肩がコイル…
何故古代にU字磁石やネジが…?
何故って…古代からあるからだけど…
だってポケモンからそれらの発想が生まれたんじゃないか
古代の文献を元にそれらが作られたと考えられる
ローブシンからコンクリ技術が伝わる世界だぞ
コイル一族からU字磁石が伝わったんだろあ
マホイップみたいな特殊進化+バリエーションのポケモンは今後登場できるのかちょっと不安になる
ちなみにマホイップなら今回も主人公くんちゃんがクルクル回転できるので進化できる
せっかく回転できるんだしDLCで来て欲しいな
ジバコイルとガブリアスは普通の人が穴に落ちるのを防いでると思う
コイツ石当てたら進化しねえかな…って新種見つかる度にピタピタ当てたりしてるんだろうか
俺はこれやってる
テンガンざんの特殊な磁場の影響で進化したから体がくっついた
みたいな設定だからな
ジバコイルのデザイン未だに無理
3Dなってようやくなんかまあ…くらいにはなった
真ん中のやつ目じゃなかったんだな…ってなった
両サイドの目はちゃんと表情変わってかわいい
俺ジバコイルのデザイン最高に好きなんだけどレアコイルまでにそんな思い入れなかったのもある
何気にこいつら三体とも使える種族値だから解禁すれば全部択に出来るな!
ジバコイルって誰かの切り札ってわけじゃないけど地味に使い手が多い気がする
アクロマ…
ジバコイルは結構好きだが頭から伸びるクソダサアンテナだけはどうにかならんもんかと思ってる
火力がヤバコイルの語呂が良すぎる
大穴の周り飛んでるジバコイルやカイリューやガブリアスってなんか異質で怖いよね
スナノケガワの歩行は何もかんも意味不明なのが頭おかしくなる
下のコイル2匹とも脚から浮いてるのに歩く意味ねぇだろ!
砂岩部に対応するために柔軟性に富む多脚になったのはおかしくないだろ!
レアコイルの結合ってゆるゆるなんだなって
割とよく分離する