【スレイザスパイア】運ゲー?難しすぎて心が折れそう。攻略見てもわからない。

スレイザスパイア(slay the spire)

これ始めてみたけど勝てるようになる気がしない

ひたすら死んでるとある日突然覚醒するから頑張れ

初心者にオススメしたいのはパーフェクトストライクデッキ
パーフェクトストライクとストライク系のカードと後は適当に強そうなカードをピックするだけ
ほぼ脳死でデッキ構築しながらシステムに慣れられるしアセンション15くらいまでなら普通に通用した

パフェストは軽視されがちだけどそもそもアタック一枚の攻撃力が重要なのってACT2までで
そこまでなら削除が進むこともほとんどないのでかなり優秀なカードなんだよね

ストライクだらけのデッキで1層のエリート辛くない?
極力踏みたくない

そこにポーションがあるじゃろ


寝てるやつとボスグレムリン考慮して一定以上の火力出せたら踏むって感じ
一層はまだ単純だから自分のブックと相談でいいよ

ボスグレムリンを殺すために3ターン(手札15枚エネルギー9)で90点のダメージを出せるなら踏む

俺も正月に買ったけど段々慣れてきてめっちゃ楽しいぞ
でも頭悪いから1プレイに2時間以上かかってすんげえしんどい

オプションでモーション高速化して演出時短してもええよ

ボスに40ダメージ予告されて加減しろバカ!ってなった

心臓いこうねぇ

100回やって1回すべてがかみ合った時クリアできる感じだからひたすらリトライだ

できるわけがない!!

そんな運ゲーなのこれ!?
確かレビューに上級者はほぼ100%クリア出来るみたいなこと書いてあったのに…

アセンション無しだったら俺も8~9割クリアできるかも

アセなし心臓なしならほぼ100%かな…
心臓入れるとちょっと微妙

A20を100%クリアできるやつは頭おかしいよ

慣れてくると下振れ引いても戦えるデッキをいかに組むかで勝率は伸びてくから運ゲーっていうのはちょっと語弊がある
うおおお初期レリックを犠牲にスネッコアイを召喚!!!

むしろこの手のゲームの中だとだいぶ運要素は抑えてる方だと思うよ運ゲーはあるけど

自分も最近始めてようやくカタログでたまに見掛けるフエ星人みたいなのとひし形のボスを倒せた!
サイレントさん強い…

何十時間何百時間やってうおー!キツい!!!!って言ってるネオーの玩具は大抵アセンションっていうわざとデメリット背負って遊ぶモードに挑んでるから…

どうすれば勝ちやすいか全くわからない
誰かに画面見て欲しいレベルで分からん

強いカード取って!
ある程度揃ったらカード取るのやめる!!

アセ無し3層クリアだけなら9割くらい行けるんじゃない


アセ20は運ゲーだようん

ダニングクルーガー効果を切実に感じるゲーム

これに限った話でもないけど
もうなんもかんもわからんって状態だと何か言ってやりたい方もわからん…

こっちはエナジー3しかねえんだ

アセ心臓なしでもほぼ100%は大分盛ってるというか
(序盤の引きがそこそこ以上なら)ほぼ100%ぐらいのノリだと思う
1層リタイアはよくある

とりあえず日本語のデッキ紹介動画とか結構あるしそういうの見てみれば?

以前はカード広く拾いすぎて負ける
今は有用と思うカードが少なすぎて負ける

一番簡単なのは圧縮ウォッチャーかな?

簡単すぎる上に最強だからウォッチャーやる度に脳裏を過ぎるやつ

カード消す方法はお店と?マス以外に何かあるんです?

レリックには休憩所で除去できるのもある
それ以外はない

2枚選んで消せるボスレリとか焚火で消せるようになるレリックもある

堕落の価値がわかったら脱初心者

俺の名はバリケードに頼りまくるマン

最初は廃棄とかせっかく組んだデッキが消えるの嫌だったけど
廃棄の価値がわかるとつえーってなるよね

あんまり最初からこの型!みたいにやらない方がいい気がするなあ

サイレントとディフェクトは特に全部の軸ハイブリッドにしたほうが結果的には安定する気がする

知識と思考で臨機応変にデッキ組んでくのが楽しいのに決め打ちはただの運ゲーになっちゃうよね

最初はなんだこれ難しすぎんだろって思うけど
慣れてくるとどんどんアセ上げて行けるの
本当に考え抜かれたバランス調整してるんだなって思う

サイレントの毒しばり難しすぎる

触媒ぶん投げるだけだからそんな難しいことなくない!?

ごめん毒抜きってことね

アイクラは型の柔軟性あって楽しい

一番バランスよくていろいろ遊べるのはやっぱアイクラ

アセ無し心臓無しだと打点高いカードとりあえず入れておけば序盤は安心だから…

ナイフぽいぽい楽しい!
メタってくるボス多いな…

毒以外のサイレントだいたいあれです

毒無しサイレントはそれはそれでディスカするだけだしそこまで難しくないよ
なんなら毒回すためにディスカするまであるし

ロボは1ターンめが苦手すぎる

運が絡むゲームだから100%クリアできるってのは無いと思う

ナイフって昔はもっと弱かったんでしょおじいちゃん

サイレントのグランドフィナーレ型だけは出来る気しない

俺毒でやるとなんかうまく行かないんだよな
ナイフナイフナイフはすべてを解決する…!

全部の実績解除したけどいまだにロボがよくわかっていない
そしてプラズマ生成の実績考えた奴を俺は許さない

集中力さ!集中力さえあればなんでも出来る!
デカい雷!デカい氷!デカい闇!


引きがよくなくて負けたり引きがいまいちな上に選択ミスが響いて負けたりなんかやる気をなくして終わったりするぞ

ミスが気になるなら邪道ではあるけどリセットって手はあるぞ
何回か同じ乱数で回すと見えてくるものはあるしな

堕落無痛セカンドウィンドやせ我慢バリケード

どんなカードも使い道はあるから1回は取って触ってみるといいよ
でもそれはそれとして明らかに強いカードと弱いカードはあるよ!

結構やってる気がするけどどのキャラでもA20まで行けない…

ティンシャがあれば毒無しもいけるはず…

これダメだな…ってなって侵攻を途中で諦めることって結構ある?
一面終盤でそうなるのは見切りが早過ぎるんだろうか

割とあるよ
なんならなんかうまくいきすぎて気に食わん!で諦めることすらある

こわ~…

えっない!?シレンで言うところの運任せゴリ押し泥棒成功したらなんか萎えるみたいな

怒りが0コストでぶん殴れて強い!って思って取ったらボス戦で怒りまみれになって死んだ

アイクラで堕落無痛に枝加わったときのフィーバー感がすごい

最近になって汗1が一番楽しい事に気づいた

とんでもないバランスだな
どんな脳してたらこんな調整出来るんだ

統計とってそれ見てやってるとかなんとか

初期の頃にプレイヤーと何度もやり取りしてブラッシュアップしたってのも聞いたな

二層の三体ででる鳥とかねサイレントならお客様なんだけど
ロボだと1ターンめ弱いからボコボコ殴られて辛い

2層楽な雑魚が居ねえ!地獄かここは

なので二層はイベントとエリートを踏んで通常戦闘は避ける!

でもエリートも当たり前だが雑魚より強いから困るんだよね…

一応絶対にクリアできないシードはサイレントでA20選んだ時に超絶低確率で当たるやつ以外無いらしいな
まあ実際は先を知らず一発勝負だからそれ以外でも普通に負けるわけなんだけど

2層は戦闘マス避けたいよね…

でも二層雑魚に怯んでると3層エリート踏んだ時にほぼ死ぬからな…

この前初めて筋力軸がうまく回った
ソードブーメランがアホみたいな火力だして大笑いしてた

めちゃくちゃバランス極まってるゲームだけど何回も調整重ねた結果だからな

出るカード全部拾うの止めたら勝てるようになった

アイアンクラッド?
どうしても勝ちたいなら1つ目のボス倒した後にスネッコアイが出たら取ってその後に高コストカード拾いまくれ

アイクラの筋力デッキが上手くはまってザクザク進んだ結果
ブロックが薄すぎて三層ボスで一撃で死ぬ

2層のコロシアムイベってなかなか引かないけどイベント事に確率あんの?

他の似たようなゲームやるたびにこのゲームのバランスの絶妙さが分かる

毒カード無いけどこの触媒持っておくか…

(こない毒)

毒カード無いからこの触媒はスキップするか…

エリート戦はだいたいボロボロになるから避けてるけど踏みに行った方が良い時ってどういう時なんです?

サイレント以外のACT1
全てのキャラのACT2
かな

行けそうな時
いや冗談じゃなくマジでそんな感じだけどアクト2は踏んでいいと思う

レリックはすげえ重要なので1層は常に踏みに行った方がいい
2層も自信あるなら踏んだほうが良い
3層はまあ…デッキ完成してたらかな…

エリート踏むときには事前にショップでポーション買うといいよ
初心者のうちは使い切りのアイテムを買うよりカード買った方が…ってなるかもしれないけど
後半邪魔になるカードを追加するよりエリートだけ強化してくれて消えるポーションの方がお得なことも多い

コンボ揃ったときに限ってタイムイーターですよ