【フォースポークン感想評価】途中からかなり自由なオープンワールド。探索が好きかどうか。

フォースポークン

いやニューヨークすげえわめっちゃ綺麗、フォトモードずっとやってるわ、特になんもなさそうな平原の異世界行きたくねえんだけど、ここで遊ばせてくれや

マジでNY歩けたほうが絶対楽しいよな。プレイアブル20分程度のマップに力入れすぎなんよw

発売日前日にTwitterでクリエイターメッセージ複数載せてたからスクエニからしたら自信作だったんかな

チャプター3まで来たけど冒頭はなかなか面白いやん

煽りとか抜きに一旦目覚まして、客観的に見てこのゲームはどうなんだ?

気になる部分は探せばあるかもしれない?程度
ゲーム自体は買って損は無いと思う。
ゲーム説明もかなり丁寧だし所々のロードポイントで上書きセーブを任意で勧めてくれるみたいな配慮もある。

パルクールは楽しくていいんだが
アイテム分かりづらくねーかこのゲーム このへんストレスで探索やる気にならんぞ

フレイ正直かわいいわ

体験版やって流石にバイオミュータントよりは戦闘楽しかったけど
見た目派手ならいいってもんじゃないなとも思った

FF15はシナリオさえよければ素材はいいのにって感じだったのにどうしてこうなった

FF15も戦闘のポーションがぶ飲みとかオープンワールドの仕様とか中々酷かったけどな

バビロン以降散々騙されてきたから数値見てるだけで今まで一個でも良ゲーにあってればメタスコなんて気にしない

エラバリンスカ演技すげえわ、これ英語音声一択な気する

チャプター4までやったわ
普通に面白いぞこれ

自由にマップ探索できるようになったんで一旦休憩
冒頭からこんなガッツリストーリー追うことになるとは思わなかった

じっくりやってたらシパール出るまで3時間かかった
ここから自由って感じなのね 今のところはなかなかいい感じ

いまのところ面白いと思うけどね。
徐々に解放されていく楽しみはあるよ。

パルクールしながらの探索が楽しいに尽きるゲームだと思うわ
今のところやめ時がない

ダメなところはマップのカーソルが使いにくいのと
走れないイベントが多いぐらいかな
他はなかなか面白いからメタスコアも当てにならんなって思ってる
主人公とカフが受け入れられない人はきついと思うけど

序盤でも面白いのにこれからガンガン魔法増えてくと思うと失神しそう
とりあえずチェストとか能力ポイント強化とか装備の迷宮とか回ったりやる事多すぎてイライラする

移動は楽しいけど、マップが地味じゃね?
戦闘も悪くないけど、地味
一言で言うと、味がない

デイズゴーンでさえメタスコア低かったしまだ早い

装備品が見た目に反映されるんかな

される。ちなみに物理ディスク特典やDL版特典、アマゾン特典の装備は付いてるスキルが強くないし、アップグレードできない仕様になってるからたとえデザインが気に入っても資源を注ぎ込んで強化するようなことはしない方が良い。
特典のネイルだけはまあまあ役に立つ

99%人死んでるからほぼ人と会えないのか
エルデンリングではオープンワールドなのにそこにいったことで見える人の営みや特徴ある町とかないからオープンワールドにした意味感じられなかったから買うか悩む

2時間くらいやったけど 67点はかなり正確な評価だと思うよ クソゲーではないけど面白くもない 魔弾と支援以外の攻撃手段があればもっと戦闘は楽しくなると思うけど 今のところそういうのはなさそう 現状は相手の攻撃を避けてグミ撃ちするだけ

2時間やったけどおもしろいし、確かに序盤は悪くないんだよなー
これ以降徐々にダメになる感じなんかな

序盤だけだけど主人公が結構性格悪くて、嫌悪感抱くのと、グラはあんまり良くないって感じか。
ps5専用なんだからちょっとは頑張ってほしかったなぁ


いきなりジュヌーン城下町とか言うエルデンリング顔負けの濃いマップ探索出来るな
チェスト回収が楽しすぎる

結構配信者多いな

会話がなろうすぎんか

ところどころで頻発する操作不能タイムもテンポ悪くて不快
これはチュートリアルだらけの序盤限定だと信じたい

戦闘が早すぎておっさんには目が痛くなる

正直なぜここまで酷評なのかがわからん
遊んでる分は普通に買いげーなんやが

ゲームやって楽しいんならこんなところにいないでクリアまで疾走しろ、終わったあとにこればいい
ネタバレとかされたら楽しさ半減だろ

それだ、それ。 酷評はいち早く届くからね

結論を出すのはクリアしてみてからだな
メタスコアは全部クリア済の点数なわけだから

期待してプレイしてる人はバイアスにかかってしまうからね

とりあえず一旦寝る。 ここまで遊んできた感じだと普通に良ゲーだと思った。 主人公のやり取りなんかは生まれた生い立ちや環境を考えればそんなに鼻に着くものでも無いので全く問題無し。
あと序盤でも普通に強敵がマップ上にいてゲーム進行に応じてその場所にたちよらなくなる、みたいなのが無さそう。
ゲームグラは最新の超グラと比べると、ムービー中のキャラの視点がやや遠い目をしてたりする事はあるけど全体的なモブ兵の服装なんかはかなり凝って作ってあるしデザインも良いと思う。
特にドラゴンが関わるカットシーンはロマンの宝庫と言えよう。

後はマップの作り込みもかなりしっかりしてて、というか寧ろ詰め込みすぎってレベル。休む暇がないくらいには遊べる。
強いて言うなら序盤は少し地形や景色が単調に感じるかもしれないが、そこを抜けると地域によって随分様変わりするので特に悪くは感じないと思う。 草木の生やし方なんかも結構こだわってるようで、殺風景に感じる事は無いのではという印象。

戦闘面では基本的にノーダメージも余裕だが当たるとクソ痛い。
敵の攻撃をちゃんと見切る事が前提なのでバトル面は手応えがありの自分もTUEEEEEができる感じ。
あとパルクールできるので地形殺しには無縁。

課題はカメラ周辺がちょっとやっぱり慣れが必要かなとは思った

まだまだやりたいけどそろそろ寝よう
5時間ぶっ通しにプレイできるくらいは序盤の手応えいいからとりあえず安心していいよ この後どうなるかは知らんけど

マップの作り込みがパなくて寄り道が捗るな
ちょっとウロつくと洞窟とか迷宮発見して装備とか手に入ったりヤベぇわ
チェスト回収してるだけでも1日潰せる神ゲー
無駄にクソボリュームありすぎてディスガイア7と牧場までに終わらせれそうにない事だけイライラする

最近出たスクエニゲーのメタスコア一覧

84点 トライアングルストラテジー(Switch)
81点 ライブアライブ(Switch)
76点 ブレイブリーデフォルト2(Switch)
73点 DQトレジャーズ(Switch)
73点 ハーヴェステラ(Switch)
72点 FFオリジン(PS/Xbox/Epic)
71点 ディオフィールドクロニクル(全機種)
70点 スターオーシャン6(PS/Xbox/Steam)
67点 ★フォースポークン(PS5)
65点 ヴァルキリーエリュシオン(PS/Steam)
63点 チョコボGP(Switch)
41点 バビロンズフォール(PS)
38点 バランワンダーワールド(全機種)

こうみると割りと妥当

スターオーシャン6はめちゃ楽しめた
ヴァルキリーはマジ糞だと思った
その間とは迷うなこれ

個人の好みがあるにせよやっぱメタスコア正義だわ

ポケモンSVがめちゃくちゃおもろかったし、メタスコアもバラツキあって評価微妙よ。

こう見ると70代は人によっては良ゲーもあるかな
60になるとほとんど否定よりの評価が大半な印象

ディオの位置がおかしい。ヴァルよりも下だわ

ハーヴェステラは戦闘と農業のバランスがわかるまでが難しいけど軌道に乗れば面白いらしい
ストレンジャーオブパラダイスはグラの悪さがめっちゃ足を引っ張ったけどバトルとストーリーは好評

SO6はJRPG好きの自分には全然良作だったけどそうじゃないとまた変わってくるんだろうな
Forspokenも刺さる人には刺さるんだろう

メタスコア67ってかなりクソゲーの部類に入るんだが大丈夫なのか
既に買ったやつは買ってしまった手前クソゲーとは言いにくく、普通に面白いって言いがちなんだよな…

見た感じクソゲーではないけど取り立てて面白い要素がない凡作だからこの点数なのかね
あとはメタスコアを上げるための交渉が出来なくなってるのか

別にこのゲームが売れようがどうでもいいしクソゲーなら正直に言うよ
まだ全員序盤だろうしそこまでの評価でいえばクソゲーではない

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1674431185