【ミンサガリマスター攻略】アルツールの果樹園のやつが発生しない。

ロマンシングサガ リマスター(ミンサガリマスター)

進行度45%で果樹園が発生しないんだけど、こまめにアルツールに通えばまた発生する?

進行度20%以下のときに発生するのは確認して、あとで入ろうと思って放置していたんだけど

アレ戦闘回数カウントらしいが
鳥が出なかったりしても豊作トロフィー貰えたし誰もあんま研究してない要素っぽいよな

正直トロフィー無かったら誰もやらん筆頭イベントだろあれ
クリアしても売り切れするしポーション系はイマイチ使うタイミングがなぁ

遅レスだが、戦闘10回で花の季節→実の季節→収穫の季節でループ、花の季節で増えた虫を実の季節で全滅させると豊作
っていう流れだったはず、自分もうろ覚えで毎周テキトーに流してるから細かい数値はアルマニ読まないとだけど


そもそも果樹園に入れないのだけど
花の季節の間は果樹園に入れないってことなのですかね?

アルツールの果樹園はアルベルトがイスマス城からパブに移動(イスマスアル仲間にするかディアナ仲間にする)したらスタート
花の季節→実のなる季節→収穫(凶作普通豊作大豊作)→休み(居ない)の4つの時期を進行度換算5%分の戦闘ポイントごとにローテーション
実のなる季節の終了間際の時期に話すとロレンジの実の収穫ミニゲームになる(果実4種類から実の獲得数に応じ進呈 凶作~大豊作も実の数で決まる)
収穫ゲームなしに大豊作になるとハニーシロップや至宝の果実等から複数のアイテムが手に入る
(種族調整と同じように花の季節にローザリア地域の虫シンボル増やして実のなる季節にローザリア地域の虫シンボルを倒しまくる)

トロフィーは豊作か大豊作なら手に入るから比較的楽に入手可能(EDの果樹園の写真掲載も同じ条件)

あと果樹園の蜂の巣を調べるとたまにハニーシロップが手に入る
ローザリア地域の虫シンボルが多いときに虫が巣の周りで陣形組んでるときはハニーシロップが100%手に入る

ヨービルからの荷が届かないでイライラしてる人の隣に農家がいない時は農閑期、上の方が詳しい
少し戦闘したら花の季節になって農家が現れる

農家は農家のサイクルで回ってるのでこっちが戦闘繰り返してると花や実の季節は勝手に過ぎてくので農期のキープという概念は存在しない

戦闘したらまた入れるようになるんですね
ありがとうございます

全シナリオ制覇めざして進行度ゆっくりでやってるけど今進行度40%くらい?で
ほぼ全逃げで進めてるから逆に進行度が足りなくて何もイベントが起きなくなりがちなんだけど
進行度進めるためだけに合成サイコで雑魚戦を消化するのも何か勿体無い気がして
進行度に余裕があるときにやるオススメの何かある?
(バルハルマラソン以外で)

武器の適材馴染ませとか道場とか妖精の精霊珠集めるとか
四天王のお使い他進行度0%~できるものをやる

ジャングルの北部の固定敵
イスマスのパワーデビル
砦跡のサイクロプス+精霊ズ(全体攻撃2人くらい+即死技あるなら1周目序盤にも倒せる)
アルツールの果樹園の虫退治(実のなる季節なら)
リガウの財宝の穴のボス退治
砂漠の廃墟のバガー2匹倒しつつトパーズと大地の剣とる
ごろつきから地図狩りか人間砥石

今回初めて水竜の依頼受ける前にアディリスからあまぐもの腕輪もらったんだが、アディリスって、他人から借りたものをホイホイお礼として余所へあげちゃうやばい女だったのか。
そのあと水竜の所行って、依頼受けた際に、もう持ってるけど?の選択肢が出ずに、主人公が一度その場を離れたのは、水竜とアディリスの確執を回避するための主人公なりの配慮か?

アディリスが~というより人間好きな四天王が彼らと交流する為に裏で互いに「もし人間が自分達の所に来たら何を貰って何を渡すか」をあらかじめ示し合ってたって考察でなるほどと思った

10年前に来た殿下はヘロヘロ状態で会話どころじゃないからタイニィフェザーは交流を諦めたんだろうな…

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1674823534