ワンダフルライフの評判は上々なん?
Switchになってから良い評判聞いてなかったから手を出せてないんだけど
そもそもワンダフルライフ自体が合うかどうか人によるので
リマスターで変な方向にキャラデザ変えるのもなんだかなと思う
カーターとかハリスとかトーマスとか
間違いなく神ゲーなんだけどシリーズの中でもプレイ感が独特過ぎて合う合わないがある
個人的にはシリーズ最高傑作なんだけど同意してくれる人は少なさそうだ
合う合わないはあるけど嫁候補の可愛さと子どもの可愛さはシリーズ屈指だと思う
HMはライバルカップルもほぼバラバラに変わってる中でラン&クリフだけは変わらないからなんか運命の赤い糸で結ばれてるように感じて当時2人の仲を裂けなかったな
いっそのこと全員シャッフルしてくれた方がマシだった
やれることが狭くて深い
動物への種付け時期を気にするとかワンダフルライフだけじゃね?
あと毎日のタスクが多すぎて全部こなせないので強制スローライフになる
ワンダフルライフがやりたかった人には神ゲーだと思う
リメイクのお手本みたいな感じする
でもやっぱり64リメイクするなら女主人公入れて欲しい
結局本当に好きなのは64のグレイクリフカイリックなわけだからあのままの彼らを攻略したい
HMはガワと名前だけ同じの別キャラだし
リメイクとしては良かったな
ワンダフルライフという作品自体の限界のようなものは感じるが
ミネラルタウンとワンダフルライフ同じ機種にいる奇跡なんだしGBA⇔GCみたいな連動ないのかな
なお当時は片方しか持っていなかったので実際何が起きるのかは知らない
ロードとかは爆速だと思うし快適だけど
元はGCのゲームだったってのがわかる不便さもあるゲームだなって思った
一応これGCから相当便利になっているんですよ
農作業は一度に1マスずつだし種まきも1つずつだったしニワトリは一度に出し入れ出来なかった
GC時代に不便だった要素はほぼ全部消えてるよ珍種以外の農作物も出荷出来るし
グラフィック貼り替えて同性婚とゴーディ追加しただけのベタ移植だと思っていいんじゃない
リメイクより移植って言った方がいいくらいそのまんま
いや全然違うぞ
売値買値の相当なバランス調整が入ったし発掘はめっちゃやりやすくなったしイベント増えた
料理増えたし一度に複数料理作れるし道具が便利になったし珍種が1季節でもなくなった
メニューから見れる情報増えたし遺跡の前の川が渡れるようになったし種付けしなくてもミルク搾れる
GCの頃覚えてないだろどこが移植なんだよ
動画でも良いから見直してみ全然違うから
これが移植なら64のゼルダの伝説時オカムジュラも
ただの移植ってことになるんだが
ちょっと言葉足りてなかった
グラフィック一新してバランス調整モーション変更
追加要素いれたこのワンライリメイクで移植なら3DS版
ゼルダの伝説時オカムジュラも移植ってことになるぞ
ワンライ気に入ったけど牧場物語として楽しんでるかといえば微妙
不満点挙げるとするならツルタンかな
複数個一気に作らせてほしい
あと作物ができるまでの日数も長め短めじゃなくて8~9日とか欲しい
変に色々弄って改悪だ、って声が上がらない辺り移植・リメイクとしては成功ですね
ただ、何するにも結構長い目で見る必要があったり、バァンの値上げや産まれる動物の性別や品種改良の運要素が残ってたり、品種改良や料理の熟練度とか攻略見ないと分かりにくい要素が多いのは相変わらず難点かな
泉と遺跡直結になったのはデカイな
PS版やってたけど毎回ここなんで渡れないんだって思ってた
種付け無しでもミルク絞れるし友好度目視出来るようになったのも大きい
道具も上位互換が増えたから楽になったし
ただリュックかなり小さくなったのがな…
作物全部持ち歩いてたレベルだったのに
通れないものだと思ってた発掘の場所⇔女神池の間の川をセピリアがザブザブ歩いてて二度見したわ
あそこ昔は通れなかったのか…
原作ワンライやってる人は歩きの移動速度だけでもめちゃくちゃ改善されたと思ったはず
馬なくても気軽にロマナのおやしきいけるようになったわ
あそこらへんの石畳をカポカポ音鳴らすのも好きだけど
昔のは移動も遅いからずっと聴くことになるあのザッザッザッザッって足音が未だに記憶に残ってるよ
あれが改善されてなかったら2年目いくのも苦痛だったかもしれない
今GCのワンダフルライフやったらクソゲー以外の何物でもないと思うぞ
水やりだけで一日終わる(時がある)
ワンライ3年目の子供が動物好きなのに犬を怖がるのはどうにもならんのかな
2年目では犬小屋の前に座り込んで可愛がっていたのに知らん間に咬まれでもしたんだろうか
みんな早いな…やっと一年目が終わるとこだわ
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1675754616
