【ワイルドハーツ攻略】料理ってちゃんとやるべき?

ワイルドハーツ

料理が楽しい
醸すカラクリとか作れると格段に幅が増すな

料理の良いところおしえてくれ
生野菜食ってりゃいいんじゃないかと思ってた所なんだ

満腹メーターの量で考えると一手間加えた方が効果量多い

考えても見ろ?
マック5個と、和牛焼肉セットどっち食うんだ?

粟 ゲージ20 体力強化+7
干粟 ゲージ30 体力強化+13


イワノトト ゲージ30 体力強化+7 水耐性+3
コウラトト ゲージ30 体力強化+5 気絶回復6%
塩漬け魚 ゲージ35 体力強化+9 疲労軽減7% 水耐性+6
酢漬け魚 ゲージ15 体力強化+5 疲労軽減3%
辛味漬け魚 ゲージ35 体力強化+10 水強化12% 疲労軽減3%

単位空腹ゲージあたりの体力強化効率も上がってるし付加的な効果もついたりするからお得ってことかな?

なるほど。食材がそれ程余裕ないから満腹度40くらいまでしか食ったことなかったけど
今後生活が豊かになって満腹まで食べられるようになったら料理ってことだな

初めて食材加工やってみたけどこれ意味ある?
元の食材生で個数分食うのと変わらなくない?

序盤はぶっちゃけやんなくてもいいかな
レート劣悪すぎるし
魚集め放題になったから魚干してる

食材箱バグってて草
溜めといたの全部消えてるわ
はぁ

湊でもちゃんと集めてきてくれるんだな

何貰えるの?

全部芯石だった

しょっぺぇな…

食材のやつとかなら安定して手にはいるし他に使わないコストのやつだから置いてて損はないはず

同じマップの食材箱くらい中身共通化して欲しかったな
不便で仕方ない

よし、夏面の龍穴開放してくるわ、食材もいっぱい溜め込もう

肉干せたりそもそも野菜と肉食べれるの今日知ったんだけど食べたら一気にヌルゲーになったわ
チュートリアルをもっと丁寧にやらないと何もできずにやめてく奴らめっちゃ多いだろうな
港でも拠点作れるから帰還する所に鍛治台と肉干し機置いておくと狩りがはかどるな

海外だとチュートリアルで無理やりやらせるとめんどくさいと感じるらしい
ちなみに最初に食料ゲットしたときに消えない表示でずっと出てくるから見てないのも悪い

そうなんだ
チュートリアルの件は夢中でやってて見落としてたわ

夏の島、周り水場だらけなのに魚捕り機全然設置できなくて草

初期キャンの龍穴前の海には置けたよ
ちょっと深いとこいかないと設置できないから注意

置けたありがとう
その辺りは散々探したつもりだったんだけど探し方足りなかったみたいだわ

龍穴は解放して強化してけばキャンプ用品一杯置けるでいいのかな
イマイチ良く分からん

キャンプ用品それぞれにコストがあって、龍穴開放・強化でそのコスト上限が上がる感じ
ちなみに幕屋だけは低コストで置けるキャンプ推奨ポイントがある

これ絶対気づいてない人いるよな
救援で入ると幕ない時あって「あっ…」てなる

幕屋って復活ポイントだよね?そんな推奨地点なんかあるのかドスファンゴに負けたとこに頭きたから置いたらもう置けなくなっちゃった

とりあえず春霞の場合1章終わり時点でも初期地点+推奨地点+自由箇所2個置けるくらいコストの余裕はある
一回変なとこにおいてしまった場合はL1+↑のあとR3で破壊モードにできる

破壊モードなんて知らんかった!ありがとうやってみる

低コストで置けるとこあるんだ
春のとこ真ん中と上の2箇所適当においたらもういっぱいっぱいだわ
どこで見分けられる?

獣探しの櫓の効果範囲ならでっかいハテナマーク(キャンプの背景)で場所が表示される
とりあえずフィールド全体をカバーできるように櫓置くところからやるといいかもね

知らなかった
ありがとう!

該当の場所に着いたら「ここは野営地です」みたいなメッセージが出る


いける
探索して龍穴解放して強化すればするほどに探索も楽になる
ついでにつくもも見つけて強化しとくとソロの時に役立つので探索大事

安い幕屋ポイントの幕屋は撤去してもファストトラベルポイントに使える

つまりいちいちしゃがみ移動で外に出る必要がなくなるってコト!?

そだね、休むこともないし演出無くなるからワイは撤去しちゃってる

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1676707352