新作の発売日前にクリアしようと思って最近始めたんだけど難易度高くない?ライネル倒して電気の矢を奪ってこいって言われたんだけど20回以上死んでる
言ってねえ
シドに言われたんだけど
(フリだなこれは…)
人の話はよく聞きましょうね
…理解しましたか?
雷なんとか山に登って!
ライネルをぶっ殺して!
弓あるだけゲット!
ビタロックしてヘッドショットして背中乗って攻撃して降りるときにスローモーションでヘッドショットしてを繰り返せばええんちゃうか
電気矢持ってるトカゲ集団も割と手強いよね
普通はそこにたどり着くまでに難易度の高さに気付くはず…
腕に自信が無い時はありったけの飯を用意しろ
これでだいたい解決する
俺は英傑なので既に電気の矢は揃ってた
別にライネルは殺さなくてもいいけどアイツら俺のこと舐めてるよな?
ぶち殺すわ…
まあいずれは倒せるようになっとかないと困るし…
全部避ける!
クリア出来た!
別に倒さなくてもクリアできるし…
でちゅね遊びしたい
なるほど!この拾った矢をライネルにぶち込んで殺すチュートリアルだな!
電気の矢が必要と言ったはずだが…
何でこのゲームやる人突然IQ下がるの?
頭が蛮族になる怪電波が出ているとしか…
ライネル倒せるけど武器壊れるの勿体ないし
誰もが蛮族
パラセールとロッククライミングしてるあいだに人の話を忘れる
俺は言う事理解してたけどライネルが見逃してくれなかったんだ
ライネルさんが遊んで遊んでって言ってたからな…
カカリコ村に行け…
ハイラル城突撃!!!!ガーディアンに焼かれる!!!!突撃!!!!トカゲに殺される!!!!ガーディアンに焼かれる!!!!ライネルに殺される!!!!
三叉リザルブーメランが唯一の成果になる
次にお前は火山を燃えながら登る事になる
俺の占いは当たる
ライネルのおかげでバクステ回避、スロー射的を覚えられるよね・・・
配置やそこらに雷の矢が刺さってるってセッティングからして明らかに度胸試しだよぉ
平和に焚火を囲んでいる魔物を襲撃していると悪役はこっちなのではないかと思う
ああやって馬鹿騒ぎしつつ本当はそこを拠点として通行人が襲われてるわけだし…
雷獣山に行ったのはいいがライネルにビビって即撤退して
たどり着いた南の村で電気矢をしこたま買ってきたのが俺だ
(リンク…リンク…その調子では1年経ってもハイラルを救えませんよ…)
2年待って!
ライネル様に殺意を向けちゃあなんねえ
すいませーん写真撮るのでスマイルお願いします
後ろから殺される瞬間に親指立ててるベストショット撮った「」ンクすごいと思う
めちゃくちゃ笑ったわあれ
今頃になって公式がガチ攻略情報を発信しているらしいな
金属製の装備は音が大きいとか知らなかった…
あきらかに音量計の振れ幅デカいだろ!?
流石にそこまで見て把握しないよ!?
そもそも右下の色々が何なのか何も理解していない蛮族も少なくない
ガチロックには焚き火も有効であっそりゃそうだわってなった
なんか心電図みたいなのが賑やかだぜとしか思わないリンクは多いだろう
音を立てない為に全裸になるんじゃ
素立ちの状態から集中弓出す操作がどうやっても安定しない
というか組み合せでやれるシステムになってるの素直に凄い
見えるところに新しいおもちゃと的があったら試したくなるだろうが!
今更やってるけどこれ徒歩移動でガーディアンに捕捉されたら死確定?
弱点に矢を放てっ!
盾で反射すれば余裕だよ
反射が安定しなくて武器も微妙なら回避した方がいいよ
倒してしまっても構わないが
気温のゲージですら肌で感じてから気づく蛮族ばかりだよ
この電気の矢ってお店で買ったのでもいいんだっけ?
手段問わず20本集めてればOKだったはず
なんか設定で色々表示が消えるプロモードみたいなのがあったからプロの蛮族なのだろう
久々にやり直してみたらだいぶ頭の中で地図がリセットされてるわ
ガーディアンは意外とポンコツなので遮蔽物に身を隠せばすぐ見失っちゃうみたい
まあ俺はパリィヘタクソすぎていつも盾壊して跳ね返せないんだ
当時はパリィ極めたけど今やったらできる気がしない
新作来る前に練習しとこうかな
盾でビーム跳ね返せるの知った時はファントムガノンとか思い出して興奮してしばらくそれでガーディアン狩って遊んだっけな
パリィとか無理ってなら矢で目を射抜くと怯むから頑張る
盾で跳ね返してもいいし身を隠してやり過ごしてもいいし目玉を撃って怯ませた隙に足を切り落として逃げてもいいんだ
木の矢を自作させてくれ
高い
サイハテ島で無限回収できるやろ
そんな貴方に木の盾!
弓ボコブリンの前にGO!
馬に乗ってるだけで楽しいと感じるのは初代の真三国無双とBotWくらいだ
TotKでも馬ライフ楽しめると良いなぁ
姫そっちのけで探索するの楽しいよね
ようやくマイホーム手に入れたけどあれ?これ庭で馬飼ったり作物作ったりとかは出来ないの…?
馬は置いとけばいいよ
寝れるのと武器や盾が飾れるくらいだよ
盾パリィみたいなのは多分自力で発見するの大分難しいから聞いておきたいところはある
序盤で知るより殴り殺せるようになってからあたりが丁度いいタイミングかもしれないが
俺はメニュー画面で木製武器が燃えそうな演出も
金属武器の感電しそうなエフェクトも気づかなかったよ
一応ラッシュとガードは祠で講習がある
ビームに使えるってのは自力で気付けなければDLCの日記を読むのがヒントかな
音って敵に見つかるかとかに影響すんのかな?
気にしたことがそもそもなかった
敵によってめっちゃ敏感だよ
横からだけど武器入れ増やすのどうやるの?
いつも武器が足りなくて大変なんだけど
リモコン爆弾と弓矢だけで拠点陥落させろ
ちゃんとハイラル王の話を聞いてカカリコ村に行ってないな?
武器枠増やせない蛮族は大抵道を歩いていない
意図してやらないとコンプが難しいコログの実を集めろ
別に全部集めなくても十分だから
それまでは爆弾投げまくればいいよ
蛮族の中にも何も考えてないだけの蛮族と頭ひねって無茶苦茶なことして蛮族がいる
俺は当然前者
実況とか見てると穿ちすぎて理解不能なことし始める蛮族わりといて困る困らない
音はめっちゃ敵に気づかれるかどうかに影響するし薬とかセット装備効果で音低減するものもあるぞ
武器ポーチだけは逃すとヒントないよなって思っていたけど
これもどこかの馬宿で話してくれる人がいて感心した記憶がある
少し手前の馬宿なので頭蛮族だと普通に逃す
音量計の活用って必須なの?
気にしたことなかったわというか体力とがんばり以外非表示にしてたから存在自体気付かなかった…
ノーマルモードだと敵をみんな殺して回ってもそんなに不自由しない
気にしなくちゃいけないのは金色の敵が出てきてまともにやり合うと損なマスターモード
別に見なくても大きく動くと大きな音を立てて敵が反応するってのは大体感覚で分かるからね…
音を消して歩けるって装備品があるのにフレーバーテキストだと思ちゃうんだな
そういえば音のチュートリアルはなかったんか
ちゃんと話を聞いて道を進めば凄く親切なゲームだよこれ
でもこのゲーム道なき道を行くのが楽しいんだ