アニポケを1話から最終話まで見るとしたら何年かかる…?
銀雄伝は2ヶ月で2周できたんだが…
等速で見てOPED飛ばすとかなら23分×20年分とかじゃない?
20年!?
2周!?
ポケモンに比べたら2周してもたかが200話とか300話で5年分程度の少なさでは
一話から全部配信されてるトコあんの?
アマプラ
だったけど契約切れるんだっけ
アマプラなら一部のレア回除いて見れる
おじいちゃんになるじゃん!?
ざっくり1200話ってところか
23分×1200で27600分と出ました
460時間ですね…
銀雄伝は四日でいける!
映画も足すか
opedは飛ばさないでしょ!?
ポケットにファンタジーは聴くでしょ!?
流石に毎回は聞いてらんねえよ!
安室さんに惚れて後からコナンとか網羅してる奴がいるから結構いけると思う
あそこまで長いと時間以上に全部配信してる場所が意外と見つからなくて
駄ニメかな
一日1話なら4年弱で見終えるな!簡単!
1日四話なら1年
1日八話なら半年
1日十六話なら3ヶ月
1日三十二話なら1ヶ月か…
1日16時間の視聴を1ヶ月…
気が狂いそう…!
何だ一月で全部見れるじゃん
土日2日ででアニメ80話見たことはある
ポケモン加入とジム戦だけ見るとか…
毎回ヒキを作るストーリーならいいが単話形式のアニメはまとめて見るのに体力使う
新無印初期の頃岩根さんが最初から全話見てたけど数ヶ月くらいだったかな
担当回の裏話書いてて面白かった
面白い回もあるだろ!?
それが全くないなんて誰も言ってないよ
通勤とか風呂とかながら見で消化するしかないな
幼い頃はあんだけ楽しんでみてたのに最近サトシ引退だから見てみるかぁと思って見て見たらあんまりで大人になってしまったことを実感した
ロケット団が毎回出てくるのがうざい
ミカンちゃん好きだったから期待してたんだけどエンジュからアサギに数ヶ月全然たどり着かないし
いざ出たら原作と全くキャラ違っててガッカリした
むしろゲームと同じキャラのやつほぼ最初から居ないだろ…
初期は浅田岩根回見とけばいいかなって
重要回結構な頻度で担当してるし
一話からSM終わりまでなら2年だったぞ
ゲームのシナリオ基にしたほうがある程度話作り楽だろうにやらないでここまできてるのはなんかすごいよね
ダイパ辺りまで新しいポケモンと出会う→ロケット団がそれを奪おうと画策する→サトシ達が返り打ちにするって話が多過ぎて飽きそう
ルビーサファイアまでしか見てないけど大体そのイメージでしかない
タケシ登場回だけかいつまんで見るか
街から街への道中がやたらと長いよねアニポケ
通年やってるキッズアニメなんてそんなもんだけどさ…
道中にいろんな町や村や施設かなりあるしアニポケの世界とんでもなく広そうに思う
道中にいろんな町や村や施設かなりあるしアニポケの世界とんでもなく広そうに思う
むしろピカチュウ版でアニメに擦り寄るくらいアニポケは人気だった
ロケット団は毎回出てくるの嫌だったって奴もいれば俺みたいにロケット団毎回適当に出てきて適当にやな感じしていく頃のアニポケの方が好きだったやつもいるからな
俺のお気に入りエピソードはポッポとデカポッポ!まだ見ぬ空へ!
カントー編は特にゲームと違う流れにしようって感じがあった
御三家差し置いてピカチュウを最初のポケモンにするとか普通できない
そこはむしろ順当な部分な気がするわ
最初の相棒って特殊な役割のキャラをゲームと被せないようにするのは
当たったから大正解だったものの
脚本家さんとかは90年代特有のいかに俺のオリジナル要素をやるかタイプだったね
バイトしてるロケット団好きだけどオチのために適当すぎるロケット団はうーnってなる
一年中やってて主人公が続投したまま20年程度やってるアニメシリーズってもしかして唯一無二か?
ドラえもん、サザエさん、アンパンマン、クレヨンしんちゃん、忍たま乱太郎
こういったのが挙がるポジションだったなアニポケ
声優交代なしって制限もつけるならそうかも
それつけないならドラえもんとかも入る
サトシってのび太と変わらない年齢なのにフィジカル的な過酷さ求められすぎ
ロケット団のキャラ自体が好きだったから出るだけで何してても嬉しかったわ
個人的な意見だけどbw以降のサトシ達だけで何かする話も嫌いじゃないとはいえ結局見ててちょっと飽きてくるのは変わらないから同じように見てて飽きるのならロケット団出てた方がまだ好き
銀英伝は眠くなって無理だ…
ジャンル問わないならワンピとか…
最初の3作好きな人には映画最新作のココおすすめだよ
最新作!?
最新作か…
サザエさんがどこまで続くのかは本当に知りたい
終わるとなったら終わるものなの!?ってなりそう
新天地無用と同じ日に始まったんだよな
ずいぶん遠いとこまで来た…
サトシとピカチュウの経験値がリセットされるのってどのシリーズまで?
リセットリセットってよく言われるけどリセットされたと言われるほど弱くなったのってbw開始時だけだと思う
そもそもサトシに限らず強さは話の都合でめちゃくちゃ上下してるから何も当てにならないが正解だと思う
YAIBAのアニメ作ってたスタッフがそのままスライドした
って言うとすごく昔の作品みたいだ…
すごく昔の作品だろ!?
確かに初期アニポケってトラトラウマトーラトラウマリビリビドー感ある
映画は何故かデオキシスのやつを一番観た
とんでもない名作ってわけでもないのになんであんなハマってたんだろう…
あの舞台の街ポケモンで住みたい場所投票したら良い順位いくと思う
ラルースはなかなか魅力的な舞台設定だったと思う
あの頃はポケパークの電子マネー決済とかも未来的に感じたけど随分通り過ぎてしまったな…
めざせは素の性格のピカチュウが楽しめて良いな
サトシもだけど立場的にふざけたことできなくなってきてたし
喧嘩別れするロケット団とか発情タケシとか時代劇並みに多かったお約束が懐かしい
アニメになって格好良いアレンジされた原作BGMと言えばXYジムリ戦
XYは友達戦のBGMもすげーかっこよくなってたな
逆転BGMみたいな扱いになってた
ポケリンガとかデンヂムシレースとか原作にない謎の競技すきだから新シリーズで
もたまにやって欲しい
ポケモンN0.1グランプリ
アズマオウ釣り大会
パンケーキレース
アローラ無人島レース
マホイップだらけのデコ大会
ポケモンフードバトル
思ったより思いつくな…もっとあるぞこれ
相撲とかもあった気がする
ポケモンレースでマルマインに乗ってる人好き
バトルの破茶滅茶ぶりは初期の方が激しくて好きかも
ステージギミックみたいなの凄い多かったし
新作も楽しみだよ