龍脈からくりに槌の豪打ぶち込んでロード挟むと龍脈からくりが消えるのもどっか書いとけ
これ具体的にどうやんの?
豪打→マップからキャンプワープで行けるのか?
マ?マルチで拠点に豪打ぶち込みに行っていい?
マルチで試してないから知らんけど多分ホストだけ
湊で収納箱の横でグルグルとかすんなよ
槌の豪打ってグルグルしながらからくり置けてかつそれぶっ飛ばしまくれるんだな
まあ飛んでったからくりにダメージ無いし何の意味あるのかわからんけど
飛んでいったカラクリにダメージはあるよ
クマだとでないけど
まぁ3とか10とかそういうクソレベルの単発ダメージなんだけどね
開発には何を思って豪打なんて殴りも飛ばしもなんの意味のない存在を作ったのか聞きたいところ
・龍脈からくり(食材箱)が消滅した→おそらくバグ。現在判明している消滅原因の1つに槌の豪打を龍脈からくりに当てると内部でふっとばし処理がされ別マップ移動後戻ると消滅している。
龍脈からくり消失バグは来週まで放置すんのかこれ?
結構ヤバめのバグだと思うんだけど
原因が色々あるっぽいのよなアレ
・原因不明で消える
・龍脈カラクリが獣に破壊された後、再建前にクエクリアすると消えたまま
・原因不明だが、槌の豪打がヒットして吹き飛んで消える事がある
自分で防げるのはまだいいけど豪打はやばくね?
ムカつくプレイされたから拠点で槌振り回してやるってプレイヤーは絶対いるからな
豪打は基本的には当たらないんだが、何らかの条件下で当たることがあるらしく
スレにも何度か報告有るんだよね
食材箱が豪打で吹き飛んだ場合は獣に壊されたときと違って、中身のアイテムが取り戻せずに即全損だとか
マルチではゲストはホストの基礎からくり吹っ飛ばせないから龍脈からくりバグも同じ処理されて多分荒らされる事はないと思う
誰か検証してくれー
マルチでもホストが設置した奴以外はクエスト後に勝手にリセットされる仕様ならもっとはちゃめちゃ出来るんだけどな
ホストが龍脈ポイント余らせとく意味にもなるし
からくりビルドの利点ってなに?
罠弱体化されたせいでからくり糸いっぱいあっても微妙に感じる
来訪者クエはジップラインやら一輪車やら好き放題置けるから割と好き
掃除もしなくていいし
同じ事思ってました
連結からくり作成時の『ここには設置できない』の対処法は二列目作成前に横へ少し歩く
設置できないって出たら落ち着いて位置調整すればいいだけの話で謎のオブジェが完成するより何倍もましでしょ。
ギリギリでやってるんだからそんな余裕ないな
そんな慌てて出さないといけないの糸壁ぐらいじゃん
あれは1列で成立するから失敗なんてほぼないし。
糸の攻撃であり、防御だから
剣を振るように、回避するように
瞬間の判断だよ
それがこのゲームの趣旨
落ち着いて隣に置くと前後1ミリぐらいずれてもうどうしようもなくなる時はあるな
そういう時は左に移動してリカバリーよ
もはや糸枯れて出来ねーよww
そうか糸余る武器じゃないと無理かw
リカバリしようとすると大抵最後で糸が足りないって出る現象
あれ誰かに名前つけてほしい
妖怪いちたりないがここにも生息していたか……
マルチで糸纏い成立してる配置で置いたのに完成しないバグくらったわ
設置基準がわからない
ここにこのゲームが売れない理由が集約されてるでしょ
しょうもない新発見だが
L2長押し系に複数インタラクトする場合はボタン押しっぱで良いんだな
作ってる人間はこの地雷的にからくりできるかどうか、右往左往するプレーヤーが面白くて仕方ないんだろう
でもいまどきそんな悪乗りに時間をさく人はそういないということ
こういう悪乗りが好きなマニアは一握り
からくり設置だけじゃなくすべてで悪乗りが過ぎて
難易度高いというより不快が先に来る
ゲームも未熟なら作り手も未熟
そういうのはやるほうはすぐにわかるから
まぁ気持ちはよくわかる
こういうのは落ち着いてとかじゃなく手癖でパパッと出来てこそだわな
色々ガバガバなゲームだからガバガバに慣れるしかないと思ってる
個人的には不快だけどそれも難易度として楽しめて面白くて仕方ないだけど
わざわざここに時間と労力をかける人はマニアしかいないかなと残念
からくりで満を持して匣3段からの解放切りやって、そのあと匣3段の周りを回り続けるのが日常
さっさと殴りに行けばいいのに登ることに全力してしまう
解放斬りの後に後ろローリングすると良い感じに登れるよ
奇襲ビルドの未発見罠ってどうやってる?
獣の真下に置こうとしても踏む前に付かれたり不発バグ起きたりでまだ1回も成功してない
獣がトコトコ歩いてる時に全力で目の前をうろつく
獣は立ち止まってキョロキョロしだすからこの時に足元ダッシュ罠作る
この時出したからくりで獣が一瞬上下する位置ならほぼ成功する
掛からなくても殴りかかった時の反応で罠が発動することもある
不発したら泣け
ありがとうコツ掴めた
獣が持ち上がるぐらい強引に置きに行った方がいいんだな
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1678944811