【バイオRE:4攻略】プロS+セーブ15回場所で悩んでいる。

バイオハザードRE:4

プロS+狙うときのおすすめのセーブポイント教えてく
15回しかできないセーブをどこで使うべきなのか

動画見ながらその通りに進めるんでもいいんじゃない
俺はチャプター毎のセーブだけにした

1 渓谷ラッシュ前
2 デルラゴ戦前
3エルヒガンテ戦前
4 籠城戦前
5 村長戦前
6 水の間前
7 チャプター9終了時
8 右腕戦前
9 トロッコ前
10 クラウザー前
11 チャプター13開始時
12 チャプター14開始時
13 クラウザー前
14 検体保管場後
15 サドラー前

低難易度ってトロッコ2前のセーブないよね?
トロッコトロフィーが鬼門になってるのだが

オートセーブ読み込めばいいよ


その手があったな助かる

distニューゲームプロ2時間半とか草
セーブ54回だからS+ではないけど

s+のセーブ制限マジでやめてくれ
何が楽しいんだよこれ

リスタありだと難易度下がりまくるししゃあない

セーブ制限はインクリボン時代を思い出す

緊張感あってよいじゃんセーブ回数
15回ってわりと絶妙な感じ

プロS+走ってるけど
サラザール謁見前のセーブポイントで2時間5分
ちょっと遅い?

全然行ける
俺は2時間15分だった

じゅうぶん
城からは突き進むだけだから極端に引っ掛からなければ余ると思う

ありがとう
シカゴ無限化できたから撃ちまくる

俺も今プロS+走ってるとこだけどランダム沸きスピネル無し、強化犬以外の依頼達成で古城投石機突破した辺りで28個になるけど

渓谷でぶら下がってるトレジャーからスピネル1個、ガラドール戦後アシュリーと合流して進んだ先で一個確定で手に入るはずだからそれでスピネル30行かない?それか…大砲で門吹き飛ばした後の通路に散らばってる樽とか壊さずそのままにして城入ってセーブ、ラッキースピネル期待しながら樽壊しリセマラ(ロードはタイトル画面に戻ってから)

渓谷のスピネルはエクスパンションじゃなかったっけ?

あ、そっかぁ…(´・ω・)
プロS+
アシュリー合流で1時間20分だが時間的には問題ないかな?
アシュリーは鎧

城についた時に2時間くらいなら余裕持って行けると思う。てか大体1時間余って行けた

ネコミミで無限化つってもプロボーナス武器無しこれはこれでキツいな
シカゴと違ってリロードは必要だから弾幕張り続けて敵を近寄らせないとかは出来ないし数の暴力でレティクル収束考えず撃ちまくるってのもしにくい
リボルバーめっちゃ精度悪くて笑ったわ。これならTMP買ってストックつけて限定仕様+カスタムした方がいいか?

ありがとう
ここからチェン姉妹、籠城、村長を40分はキツそうだな…
とりあえずセーブデータ分けてやり切ってみる
セーブ回数も怖いけど

籠城は手前窓塞いだらその前あたりに陣取って階段手前とその横窓から入ってくる奴にヘッショで通せんぼするかしばく。接近戦になったら躊躇せずSG、閃光。塞いだ窓付近にいれば右側にテーブル挟んでルイスが陣取ってくれる時がある
チェン姉妹も開幕閃光投げて姉妹ともナイフブッ刺して手榴弾投げ込んで屋外出た方がいい。屋内だと村人にリンチされやすい

前二つに比べたら村長はライオットあれば第一は二階からひたすら撃つ、第二は離れてる時はレッド9撃って投げモーションになったら端から端へ横に走る。近寄ってきたらライオットぶち込めば怯んで攻撃キャンセルできる

S+の条件に命中率あったら鬼畜だなと思いました

ハードコアs +をシカゴありで始めようと思うが時間の目安表なんてあったりする?
そもそもハードコアならシカゴ無限あればそんな気にせず進められるかな

ハードコアならシカゴあれば余裕
プロフェッショナルの目標タイムは
村突破1:30~2:00
城突破4:00~4:30
これより時間押してたらかなり厳しい

城到着時点で2時間30だったけど間に合ったよ
チャプター14開始時点で残り1時間程度なら間に合う

スタンダード、ハードコアでセーブ回数を気にしてやってた…
オートセーブ?何するねんと思ってた

S+寸前のボートで沈んだわクソ

俺もそれやった
普段は失敗しないのに

やっとS+取れたああああ
何度やられたかわかんねえ
さて次はハンドキャノンだがこれは簡単なのかねぇ

プロS+に比べたらヌルゲーだから安心していい
いざとなったらメニューからいつでもネコミミとニワトリ切り替えられるからガチで余裕

このゲームの純粋な最高難易度だからボーナス無しで普通に遊んでハンドキャノン取るといいよ
ちなみに敵殲滅して進行しても弾薬が尽きることはなかった


タイプライターはアシステッドには置いてないけどプロだと置いてあるって場所がチラホラあるな
スタンダードやハードコアはどうなのか知らんけど

そんなところあったっけ?

トロッコ1つ目後とかマイク死ぬ直前とか

謎解きもハードとプロは共通っぽいからタイプライターも同じかな?
って思ってたらハードではトロッコの中間地点にタイプライターなかったわ

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1680524444