【ゼルダティアキン】時系列、ルートどうなってるの?

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム

ブレワイの時に青沼がどのルートかは不明だけどとにかく1番最新の時系列って言ってなかったっけ
だから最初は神トラルートなんだけど神トラが時オカと繋がってないという設定にしたのかと思った
敗北ルートとか意味わからんし

曖昧にぼかすことで過去作から切り離してるんだよ

はっきり今回はどの時系列でもないオリジナルだって言えば良かったのに
当たり前を見直すがテーマでリンクの服も青にしたんだしその流れで

それすると設定厨が発狂するのが目に見えてるし……

なら今作も繋げればよかったのに


青沼も一応いつかは整理するつもりではあるっぽい
今は何も考えてないってだけで

・最も未来の年代
・海外向けには勇者敗北ルート匂わせ(結構しっかり目に発言)
でも設定資料集用意した時期に「そもそもあんまりガチガチに詰めた設定用意したくない」
「矛盾あっても長い歴史の中でそういう新情報が初めて出たことにしてくれ」という主旨のこと言ってるし
ユーザーも時系列分かれたとかいいながら別ルートガノンさんの話をしれっと練り込んでくる反則発言したりでお互い様

細かい点で矛盾が出るのは別に今までにもあったけど
ティアキンはかなり大きな矛盾があって完全に別の世界の話だと思うのだが
だから「ルートは秘密だけどもっとも未来の話」っていう青沼の発言は違和感

一応、ハイラル王国が滅んだり再興したり
ガノンドロフが転生したりってのは今までの歴史でもあるし

こねくり回されるとは思うけどどっかには収まるんじゃねえかな

今回トライフォースが出なくて代わりに秘石だし別世界じゃないのかな
奇跡の力とか出してくるんならトライフォースでいいだろと思うけども
倍加ごときで魔王ってのもよくわからんし

今作では枯れ果ててるゼルダの封印の力とかが一応トライフォースっぽい
ガノンドロフは他の賢者と比べても明らかにおかしいって言われてるし終焉の者関連でブーストかかってたりするんじゃない?

ゼルダの封印・破魔の力はラウル由来だろ?
ラウルが光の賢者でガノンを封印したんだから
光(封印・破魔の力)のラウルと時の力のソニアの子供がハイラル王家の大元では

今作のラウルが光の力を行使するときは一度もトライフォースの紋章が現れなかったんよね
関連性はあると思うけど、勾玉なしの光の力がどういうものなのかあんまり開示されてないから分からんね

勾玉は本人が持ってる力を倍加させるだけだから勾玉無しでも方向性は同じなんだろう

ソニアの秘石が時→闇に変化したし
ゼルダの時の秘石も元はラウルの光だろうから
本人の素質次第だよなあれ

大きな矛盾もクソも建国当時なんて原始時代みたいなとこからやり直して、その作中で明確に「ここから世界線変わっちゃうからね」という意味合いの発言をラウルがするんだからなんでもありだろ
時系列設定を逆手に取ったと思ってる

世界線変わっちゃうとかじゃなくて完全別世界では
ハイラル王家の神の血や封印の力もラウル由来ってことになったしさ
一応ラウルと出会う前からソニアは巫女ではあったみたいだけどソニアの担当は時で破魔の力はラウルだよな
そしてトライフォースが存在してなさそう

封印戦争だから敗北ルートの神トラとかいうけどブレワイ時空のゾーラとハイラルが仲良くなれたきっかけって確か勝利ルートにもあったハイラル水没をダム作って防いだとかじゃなかったか

仮に勝利ルートとすると、石碑の内容的に賢者が現れてから勝利してるので
風タクルート後ということになるんよね

そうなると今度は大地の汽笛との兼ね合いが……

昔からあるならともかく結構最近だよなゼルダ史とか作りやがったの
余計なことしやがって

公式が時系列だしたのはここ最近だからな
時のオカリナから始まって風タク、トワプリに分岐してるぐらいしか明言されてなかった

ブレワイ時点でこれもう別にゼルダじゃなくてよくねって思ったよね正直
歴史から切り離されすぎてて

神トラの説明書とかOPで語られてた封印戦争のエピソードをモチーフにして時オカ作ったんだったっけ
でも神トラの封印戦争は勇者がいなくて賢者達だけで封印だから繋げるために勇者敗北ルートにこじつけたのかと思ってたが

ハイラルヒストリアとか公式が勝手にこじつけてるだけだと思ってほとんどの作品別の世界みたいなもんだと思って楽しんでます
不思議パワーでゼルダが龍から人に戻るゲームで時系列云々言ってるの馬鹿みたいじゃないですか

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1685004868