カバンダは浮遊石を手に入れてからは作業になってしまった…
試行錯誤してた頃が懐かしい…
岩しかない丘と川に向けて立ててるやつと雨の中で斜面に爪楊枝みたいな先の看板立ててるやつがトップ3でそれらを自力でやったからもうあと浮遊石でいいやの精神でいる
浮遊石ってどう組めば楽に終わるんだ
コ
サンクス
パズルなのに無視して浮遊石で楽してるとか
ロケット盾となんら変わらんぞ
組むとかあるんか
ニニコ
|浮遊石
|
|
で解決するんじゃないの
大抵それで終わると思う
真上に浮遊石設置、トーレルーフを繰り返せば実質無限に上に行けたりもする?
浮遊石はバッテリー切れた瞬間に落下するんじゃない?
比較的消えにくくてバッテリーなくても浮いてるクソデカ足場使うほうが良さそう、ただアイツ再現だとコスト重いのがな
100じゃなかったか
再現したことなかったけどそんな重いのか草
カバンダ途中からめんどくさくなって浮遊石で全部済ますようになってしまったなぁ
後半までカバンダの看板まじめにやってたけどだんだん浮遊石で横着するようになってしまった
カバンダに出会ったらとりあえず浮遊石2つ出すのがルーティン化した
しかし浮遊石色々とギミック殺しだな
ゴーレムパーツ運びとかでもめっちゃ活用させてもらったわ
ミネルでキンググリオークしばいてた奴は浮遊石に乗って飛んでたからそれでフリザゲイラもやれそう
たぶん全て浮遊石1つでいける
無理そうなのあったぞ
看板立て浮遊石で終わらせるのも良いけど折角だから正攻法で解きたい
クリエイターとしては色々考えて謎解き配置してるだろうに微塵も簡悔感じなくてえらいわ
カバンダってなんも知らない序盤に簡単なやつ3つくらいやって「あっこれ100個近くあるコログ枠チャレンジだな」って察してブルプリにカバンダ用の登録するけど険しい地域行って地面が不安定だったり看板の形が変わってたりして結局いちいち作らされるんだよね
で、フィールドでゾナウカプセルを自然に出すことに慣れてきた頃に浮遊石で9割解決に気付いて作業になる
どうでもいいけど9割じゃなくてカバンダは100%浮遊石で解決できるぞ
普段浮遊石を使わないからガチャの副産物で出たものを適当に消費する感覚
むしろ探索に充てる貴重な時間をカバンダに消費したくないからとっとと終わらせるゾ
結局最終的にやることなくなってカバンダばっか見る羽目になりそう
カバンダ見つけるたびに溜息吐きながらせっせと浮遊石置いてる自分
終わったらエノキダに報告すると思うやん?あいつ馬宿で浮気してサボってるクズだからね?あの地底人
まだ試せる段階まで来てないけど、
スクラップビルドで敵を閉じ込めて、飼うみたいなことって可能?(閉じ込めた箱を運ぶとか?)
生き物が入ってるものはめちゃくちゃウルトラハンドで動かしにくくなってるから実質的に運ぶのは無理って感じ
起き上がりこぼしを利用して檻でキャッチして浮遊石で浮かすのは可能かなァ
これ実際どうやってすくいとってる?
檻の上に乗ってくれないんだけれども
カカリコ村の祠の金網は敵を掬うことができるから形をこうして浮遊石のある側を持って突撃して中に入れてこぼしで起こす
敵が入ると移動固くなるから遠くへはロケットで飛ばす
水の神殿のグルグルって弓集中が模範回答でいいんだろうか
何か納得いかねぇ
グルグル?滝起動のスイッチか?
あれはシドくんやん…
水位下げるスイッチ
あれって浮遊石でやるんじゃなかったか
その辺落ちてるやつ
あれはボス戦のHP半分以下で逃げ回られるときに低重力ジャンプ弓使ってねっていうヒントだと思ってる
上にめちゃめちゃ飛びたい場合ってなんかいい方法ある?具体的にはサイハテノ島の空とか各種ローメイとか
盾ロケット
正攻法なら気球に火炎放射でもゾナウエネルギー(大)つかえば届く、なんならエアロバイクでもいける
俺はエアロバイクで行ったけど
クソデカ浮遊石みたいなものにロケット大量に接着せずに乗せて1個ずつ発射するのが一番楽かな
ドイブランの南側の空島で出来るから分かんなかったら試してみて欲しい
板に扇風機下向きに付けて操縦桿握るのが1番早い
神殿のボスエネミー倒したけど水の神殿が一番手強かった
シドのスキルだけだとヘドロ除去より敵がばらまくペースの方が上にならないかあれ
あそこは「オパール」杖につけてぶん回してれば余裕だった
オパール杖があるのとないのでは難易度変わるね
盾に放水柱くっつけて噴射したり水の実投げまくれば瞬殺
そこでオパール杖よ
防水栓とタイヤと浮遊石でスプリンクラー作っておくのも楽々になる
まともな龍を撮影するベストな方法は、眺望台から龍付近まで飛んで浮遊石つけた矢で空中に足場を設置からのウツシエかね
コログ集めしてるとゾナリウムと浮遊石と杭とロケットが枯渇しがちになる
カバンダの浮遊石による解決もだけど、ギアが優秀過ぎる
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1686142477/