夜の探索が登場するとこまで来たけど、ヒカリピクミン地味に良いな
役割終えたら手元に戻ってくるおかげで、とにかく集めて倒すことに集中できるのが心地良いわ
夜のヒカリピクミン死なせまくってるからどうせ1からまたやるんだ…
ヒカリは死なないっていうけど
図鑑のやられた数にバッチリ記録されるから僕も1から無犠牲データ作る
ヒカリピクミンのタネとかリトライ費用でしか使わなかったわ
ノーデス狙ってたら夜の部で普通に食われてた…
夜の部死なないみたいな話だったけどカウントはされてんの?
図鑑の方ではされてる
調査状況の項目は「死んだ」でヒカリは死なないからカウントされないけど
無敵ではないから図鑑の「やられた」ほうにカウントされる
設定上粒子化して光に戻るって言われてるし自分は気にしないけど
図鑑の方にはされるのか
確認も次の日じゃないとできないからノーデス狙うならセーブ分けないとだな
図鑑のやられたピクミンには載る
俺も知らないうちにカレハンボに2匹食われてたから1からセーブデータまた作り直す予定
ヒカリピクミン:分解者
ドドロ:崩壊者
性質は意外と似てる
夜はなんだかんだあんまりやることが変わらないのがね
ヒカリのタネをどんだけ増やせるかの遊びがあるっちゃあるけどそこまで面白くない
あとヒカリピクミンが有能すぎるのも単調さに拍車をかけてる
夜探索面白いんだけど難易度最高でもヌルかったな
まあ今作は強化要素縛りできるから自分で調整してくれってことなんだろうけども
夜探索用にオッチンのスキル回復取ったけど
普通にヤラれても復帰してくれないからホンマこれ要らないスキルよね
ゲキカラスプレー50個ぐらいあるんだけど
これ絶対使いきれない
夜探索で使うとだいぶ楽になる
浜辺の夜危険度1とか難易度詐欺だし明らかに難度おかしいところ随所にあるよな
夜探索のそうじゃねえんだよ感が強い
自由に探索したかった
夜があるだけで嬉しかったわ
次は普通に探索できたら良いな
夜探索遭難者1~2人助けて1日消費だから効率死ぬ程悪くね
4階のバクダングモにヒカリピクミン全員やられたわ
1,2,3だけじゃなくてheyの要素もちょいちょいあって集大成感がすごいな今回
スタッフクレジット入った時はおいおいおいってなったけど、期待を裏切らないアイツが出てきてホッとしたわ
後ドドロ登場は嬉しかったなぁ
下半身毒かと思ってたけど、ヒカリピクミンがやられるってことは毒じゃないもっとやばいもの分泌してんだな
結局ヒカリピクミンの正体が物凄く曖昧なまま終わったのがなぁ
まぁ夜探索のシステム上犠牲を気にしてられないし死なない設定もユーザーに対する精神的な配慮なんだろうけど
世界観よりもシステムの為の存在って感じが否めなかったわ
そもそも任天堂って基本的にはシステムが先でデザインや設定は後付けのゲーム会社だからな。でもピクミンは任天堂IPの中でも特にシステムと世界観の融合が上手くできてるシリーズだと感じるから気になるのもわかる
多分ほとんどのプレイヤーが夜探索で先に会うせいでドドロ復活のサプライズ性が薄れてるのは残念だよね
夜探索で初めて会うのもあれはあれでいいのかもしれんが
なぁ、これ「フロアの最初からやり直す」とかあるんだが
ヌルゲーじゃないか?
初見殺しのオンパレードだから縛るとキツイぞ
ラスダンのクイーンチャッピーで全滅してそう
こっちも2の時地下でピクミンがやられたらゲームキューブのリセットボタン押してたから
別にやる事はかわらんぞ
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1690012993