バスラオ(しろすじのすがた)の大量発生あります。 pic.twitter.com/Qj23ntZ5gJ
— スキヤキ (@blbtgl) September 15, 2023
お前の同族だろ!
現在ではただのそっくりさん説が有力だそうです
怖いですよね
でもあいつらイダイトウになりませんよ
生き残っとったんかワレ!
正直嬉しい
バス…ラオ…?
なんですかそれは…?
🐻久しぶりだね…
お前カントーのファイヤーサンダーフリーザーみたいなもんだったのか…
別種ならもう少し色違いの方向性変えてくれてもいいじゃん…
お前も名前バスラオだろ!
どう見てもただのバリエ(生態が全然違う)ってやつだろうから差異を大きくしちゃダメだ
名前が同じかどうかってかなり大切なことだから…
マジでサンダーはかえろ
性質全然違うけど似てるからバスラオのリージョンだろ…
↓
似てるけど違いすぎない?これ別のポケモンじゃない?
生物学でもわりとあるらしいなこれ
アルセウスで色狙うの怠いからこっちで狙おうと思ったのに生息地他の水だらけ大量発生は全然出ない枠で辛い
ボールに拘らなければアルセウスのほうが楽だと思う
バスラオの色違いめちゃくちゃ分かりにくいし
うーんバスラオと違って温厚なんですけど似てる所多いのでリージョンと定義します
見た目似てるけど特性が全然違うんで今は別物の説が有力ですね
似てないし気性も全然違うし片方だけ進化までするけどリージョンですって例はジグザグマとかいたしな
ジグザグマはむしろガラルが本家らしいからな
ガラルから出るとどこ行ってもみんなやさしくなる…
ちょっと種族値とタイプと覚える技と特性と名前と鳴き声が同じなだけじゃないですか
特性は違うだろ!
けど赤と青も違うから別種の証明にはならんか
温厚ポケモン
こんなツラして温厚
何なら赤筋と青筋の正当なバスラオも何で色違うのかわかんね…仲クソ悪いのにたまにお互い群れに紛れ込んでてわかんね…ってなってる要研究フィッシュだからな
知らない人ですね…
似てるだけシリーズがSVからどんどん増えていく
ある意味SVのよく似た他人シリーズの先駆けだった魚
ゲームのポケモン学会ってめっちゃゆるゆるなのでは…?
ポリゴンZってこれ進化って認めていいやつなの?って議論したりもするし…
ゆるゆるじゃなかったらオーキドのジジイとかとっくに居場所無くなってそうだし…
生態的には同じ名前にしたけど違うわこいつらっての割と好き
対戦的には同じ名前だと使えなくなるから嫌い
ゆるゆるというかポケモンが不思議すぎるのが悪い
ポケモンほどのデカさだとさすがに無いだろうけど小さい生き物とかだと研究が進んで従来考えられてたものとは全く別の系統の動物だったって判明することは稀によくある
モグラとチンアナゴくらい違わないと別種判定されないゆるゆる分類なのかもしれん
…そんなユルユル分類なのにニドランは雌雄で別種扱いなのか
まああいつら雄雌全然似てない上進化したら完全に別モンだし…
ニドランの雌雄で別種はオーキド博士はさあ…
今だったらニャオニクスとかパフュートンと同じ扱いだよなあれ
ニドランオスメスで能力が既に違うからそいつらとは全然違うぞ
ニドラン 種族値違う 覚える技似てる 特性同じ
パフュートン 種族値違う 覚える技違う 特性違う
うん全然違うな!
グルトンの時点では能力の違いがないから同じではないって話をしてるんだよ?
クラゲとキクラゲってにてるかなあ!?
システムの犠牲面を都合よく使ってオーキドをディスるなら性別の概念がない頃に雄雌判別できてた部分も評価してやれよ
お前の同期他にも生き残ってる奴いないのか
クマはいたけど
ハリーセンとかどこでも生きていけそうな感じあるんだけどな…
原種との性質の違いがよくわからんとも言う
現実だと収斂進化とかバスラオモドキみたいな名前つく種類だと思う
むしろニドランはタマゴのことを考えるとパヒュートンとはまったく話が違うぞ
ニドラン族はオーキドがどうこう以前にニドラン族自体が結構変な連中
だってもうブラックバスとイトウって別物…
それは鉄砲魚と蛸に刺さるからやめるんだ
ニドリーナになるとなぜか繁殖能力が消えるのなんなん…?
赤青にも追加進化作りません?
バルビートイルミーゼは別種同族なんだよな
キタカミにはイエッサンもいたけどこいつガラルタブンネですよね?
真面目に見るとタブンネと似てる部分がなさすぎる
気性や生態が違いすぎるは初リージョン時点からあっただろ!?
遺伝子調べるくらいできるだろ!
遺伝子調べたら全部解決するわけじゃないでしょ
少なくとも同一種かどうかの特定くらいできると思う…
メガギャラドス以外にもカントーのポケモンに悪足そうぜ…
リージョン増やすとランクマとかで同時に使えない!ってことに気付いたのかそっくりさん連発するようになった結果さらに分類の仕方が謎になった
おんこうポケモンなのがバスラオとは別なのを強調してるみたいで面白いな…
DNA…?とかそういうのは子供向け作品で扱うのはややこしいかなって…
この方針転換はミュウツーにとってショックだった
同じポケモンならこっちもいのちがけ覚えられるはずだ
まずガラル三鳥とカントー三鳥が同種かどうか確認してみろよ…
サンダーが強過ぎて採用減ったサンダーの気持ち考えろよ
フリーザーはダブルでかつてないほどの強さを発揮しているのにフリーザーと来たら…
他人の空似だったのか
遺伝子とかは同じなのにこいつは進化するとかで余計わからなくなる可能性もある
うん?今までのバスラオとSVのバスラオ違うの?
赤青と白は別種
ああSVのシロスジなのか
全然気が付かなかった
分類がおんこうポケモンになってるの知らなかったわ…
でも冷静に考えたらブラックバスがイトウに進化するワケないもんな
何度オクタンに撃たれれば気が済むんだ
もうリージョンとか全部無かった事にして別種扱いにしなさい!
ランクマで同時に採用できるようにしなさい!
今に始まったことじゃないけど
リージョン周りはわりといい加減な研究してんだな…ってなる
ふわふわのパンケーキに喧嘩売ってんのか
鉄砲魚は蛸に進化するし進化前でもマンタの翼の下にくっついて小判鮫みたいな事するぞ
ノノクラゲとかウミトリオとか似てるだけの別種ですって発想がもっと早く出てればリージョンで悲しみを背負うこともなかったろうに
しろすじは分類やこいつだけイダイトウになるとか
リージョンにしても変な違いが多い
単純な話バスラオはバスモチーフだけど
しろすじは混同されてるけど実は別種で固有種ってネタなんだと思うよ
今回キタカミにいるの露骨にさかなクンさんのクニマスネタっぽいし
ヒスイのバスラオは繊細すぎて見つけてもマジ超速で逃げるからまだこっちのが厳選し易い