ボスはこのくらいでよい
ティアキンのパラセール縛りで一番困難と予想していた、風の神殿のフリザゲイラ戦。ムービー直後に問答無用で空中に投げ出されますw
が、直後にロードすることで、近くの足場からスタートできるので、第一形態は勝ち確です。 #パラセール縛り #ゼルダの伝説 #TearsOfTheKingdom #Zelda #NintendoSwitch pic.twitter.com/xdcUAHgAfn— 闇憑き☆チキン🐔 (@chicken12141221) November 5, 2023
割れ物注意すぎる
弓矢でも割れるって聞いて敏感すぎる…てなった
弓矢以外で倒したこと無いんだけど他に方法あるのか…
最初は矢が勿体なかったから高所からの着地で踏み抜いた
BGMが良すぎる
他の3体より地下にでかい土地貰えてる
地下で天井が貰えなかったボルドゴーマに悲しき第二形態…
すげえでけえ身体!
いたくない攻撃!
なんか壮大なBGM!
まだトゲがあって身体の下から攻撃する時は弓矢じゃない?
リトのフレーズ聴きたくてたまに割りに行く
流れ値前に死んだわ
これとかモルドラジークとか優勢になると壮大なBGMが流れてきてワンダと巨像感あった
ハート4で行って即死だったから何回か死んだ
初回からダイビングで倒すものだと…
高所から勢いのある攻撃じゃないと割れなさそうだと思ってた
地底で採掘してたら突然壮大なBGMが始まった
ダイビングで割る方がそれっぽくて好き
地下で出てくるのはこう…若干心配になる
狭くない?大丈夫?
広すぎるよりはマシ
派手な攻撃!
ダイビングで割るの楽しそうだな
ボスは空中戦!?かっけえ!
ってなった
最初のボスがこいつでむしろ次へのハードル上がった
導線的には四地方ボスで最初に倒すボスってスレ画だよね
風火水雷の順に案内されるからまあそうだね
なんか死んだ
パラセール無しでも倒せると聞いて引いた
風ないと移動がしんどいし水の神殿みたいな場所の難易度も上がるからうまくできてる
ダイビングで割れるの!?
…メロンでも割れるの!??
ハイラルボックリ投げつけるだけでも割れるんじゃないかな
上昇気流の問題で一定以上の質量は要るって検証動画で言ってた
最初はクインギブトだったな
あいつが一番強かった
水のボスはシドがなかなか有効活用できなくてもう水を飛ばすロッドで勝った
シドをどう扱うのが正解だったんだろう
水属性だと二回当てるとサメ解除できるけどシド使うと一撃で解除できると聞いた
俺はルンバに放水栓を付けた水の賢者ロボを呼んだ
異変解決して逐一プルアに報告すると次はゴロン行ってみたら?とか次はゾーラ見てみたら?とかかなりがっつり誘導してくれるからありがたい
ダイビング特攻でしか倒したことなかった
弓矢で倒せるって聞いてしらそん…
初めてのボスのスレ画と戦った時はパラセールで飛び回ったり竜巻のエフェクトとかド派手だったりティアキンすごすぎワロタってなりました
ブレワイにせよティアキンにせよ最初に倒す想定のボスとか演出凝ってるよね
大嵐の上に出たとき一瞬晴れて静寂の時間が流れて再度嵐の中に突入した時の盛り上がり凄い
まずチューリと一緒に風の神殿登るまでがいいんだ
天へと連なる島々から雲を抜ける瞬間は気持ちよすぎた
最初はまあ弱いけどこんなもんか…とはなった
ライネル弓が手に入るようになってからそこら辺の雑魚より弱くなったのはなんだよ…
道中含めて雰囲気が最高過ぎた
地下のこいつは暗すぎて嫌い
自分も最初は弓矢で倒してダイビングで倒せるの知ったの後からだった
考えなしに弓矢使ってたら丁度スレ画戦の最中に矢が尽きてもうどうしようもねえ!って感じで半端ヤケクソで突っ込んだら何か割れてええ…ってなった
見た目的にもあんま接触したくないなぁって敵だったし
ティアキンは風火水雷の順番だったけどブレワイは水風雷火で
雷にボッコボコにされて火でバクダン使うギミック気づくのに時間かかった記憶がある
時間かかりすぎてダルケルに攻略方法ネタバレされた思い出
デスマウンテンにいる雑魚が同じギミックあるから導線はあるんだよな一応
マジで全然分かんなかったからありがたかった
なんで思いつかなかったんだろう…
初見で必死こいて爆弾矢打ちまくってたけどめちゃくちゃ勿体無いことしてたわ
爆弾は勿体無いと思って火炎の実付けて撃ってた
体当たりや爆弾矢じゃないと壊れないと思った蛮族は多い
生のチューリ君と一緒に探索できるのいいよね
なんでそれ以降ファントムチューリになっちゃうんですか
こいつとか火山の三つ首竜の方のボスとか
初見で倒すの無理だろってなるデカブツ戦好きだわ
HP6
雷のカースガノンは攻略見て楔を使うのを知ったけどマグネキャッチで持っていくの全然間に合わなくて「ふざけんな!」ってなったな
背中のとげ射出!弱点露出!
という流れとは全く関係なくよし腹から撃つんだな!!!と処理されたケースが多いと考えられる
(こんなでかいヤツに弓矢とか効かないだろ…)と最初から弓の選択肢を外してた蛮族が俺だ
ダンジョンで入手したアイテム使うとかはないけど
ギミックわかったら倒せるのはゼルダボス感あったな
ブレワイのカースガノンはだいぶ苦労したけど
道中は中々にハードだったのになんでお前だけ典型的ゼルダボス何だよ
伝説の箱舟!とかダンジョンまでの展開で盛り上げてボスは覚えたギミック使ってバリバリ倒せるのすごい良かったよ
他のダンジョンはもっと盛り上げ頑張って
予行と同じ挙動に気付け!ってゼルダあるあるだよね
アイスメーカーのメーカーじゃない使い方は中々気付けなかったけど
こいつはド派手でほどよい良ボス
雷は怖いけど良い感じに強い
火は弱い水はゴミカス
簡単に倒せて爽快感がある
フィールドの氷みたいに踏み抜くのかな………なんでも良いから当てれば割れるんじゃね?
地下だと難易度が5倍増しくらいになる
暗い!怖い!
プレイヤーに忖度しまくりで気持ち良くしてくれるアトラクション系トワプリ目なボス大好き
オクタコスはミネルがいるとかなり楽らしいな
方舟に叩きつけられて死んだ剣士様も極少数いることを忘れないで欲しい
デザイン★★★★★
演出★★★★★
BGM★★★★★
体力★★★★★★
今までのゼルダやってると神殿って荘厳な建物やダンジョンの奥地の遺跡な事多かったし
空飛んでる方舟に着いたら神殿って表示されたときのワクワク感は本当に凄かったよ
他の神殿行ったら従来通りに戻った…
水はなんか高いところにあったし…
それぞれの属性を持つ四幹部!
ってシチュで一人だけやたらちっこいのがいると映えるよね
場所が場所なだけにこれでクソみたいな難易度のボスとか出されたらやってらんないし…
なんでゼルダでマリオみたいな空中散歩やんなきゃいけないんだ
最初に行く人が多いから難しく感じる部分はある
ある程度進めてギアに余裕が出来るとそのまま飛んでく実に味気のないモノになるぞ
ブレワイもだけど開発者が最初こっち行けよって誘導する所は結構演出が凝ってた
ブレワイのゾーラ族イベント並みに濃い展開を他種族でも期待したように
ブリザゲイラ並みに燃える戦いを他ボスにも期待した
フリザゲイラ!
大ボスよりフィールドに普通にいる硬い敵の方が強いの
仕方ないとは言え弱冠興は削がれる
まぁいちゃもんだが
オクタコスはクソボスと胸を張って言える
すげえ弱くてBGMがかっこよすぎるから
あえて長引かせてかっこいい戦闘を演出する余裕がある
腹から射抜けるって気づくと討伐がすごい早くなる
ダイブしなくてもジャンプ攻撃でも良いぜ
手とか痛そうだし