意外とキングギドラみたいな頭が複数あるモンスターってまだ出てないんだな
それとも俺が知らないだけでもう出てたりしてるのかな
それっぽく見せてるのはオストガロアだけど本当に首がたくさんあるやつはいない
あんまりにもファンタジーすぎるやつは出さないみたいなこと言ってた気がする
出ても古龍になりそう
うーn
ボツ設定画にはあるけどあまりにもキメラすぎるから出してほしくはないな
そういうの全然気にしてないであろうフロンティアにも出てないな
新作が出るたび増えてくモンスターも大概ファンタジー度上がってきてるし首の一つや二つ増えてたところでもう気にならんけどなぁ
現実にそういう生物が存在したことがないからじゃない?
奇形ではいるけど
出ても双頭くらいじゃない?
3つも4つもあると骨格作るのが大変そう
セルタスみたいに合体させて双頭っぽくするとか
IBミラみたいに翼を腕みたいに使う生物が実際にいるのか気になってる
シャガルみたいな翼脚ではなく
鳥だけど鷲とか鷹みたいな猛禽類が同族相手に翼や足で攻撃するのはある
ポケモンのムクホークのインファイトみたいな感じ
多分モデルかも
ケツァルコアトルスみたいな大型の翼竜は翼を歩行にも使ってたんじゃないかなとは言われてる
その想像図がまさにIBミラのイラストでの翼の降ろし方と同じようなポーズかなと
現代でもコウモリが翼も使って歩いたりするけどこっちはナルガっぽい動きだな
知らなかった…
モンハンで学ぶ生物学みたいな本欲しくなるな
じゃあ特殊個体として首が2つ生えてるやつ…センシティブすぎ?
イカちゃん出した以上出すつもりないんだろな
禁忌モンスは例外かもだけど複数の頭はデメリットの方が大きそうだしでてもワイバーンレックスとか見たいな既に絶滅したモンスターとかになりそう
部位破壊2段×二つの頭とか出したら汚い言葉出ちゃう
密かに植物モンスター来ねえかなあと思ってます
全然違うけどフロンティアにたけのこ生やす古龍いたよね
え…エンシェントレーシェン
他所様のだろ!
翼と言っていいかは怪しいけどコウテイペンギンの翼はメインウェポンだな
頭2つ3つ採れるよ
翼を足代わりに使う奴はケツァルコアトルスとか?
地面から飛び立つ際に翼(腕力)で跳躍したとか
というか脳みそ複数あるメリットそうそう無いんじゃねえかな…
目とか感覚器官が全身にある生き物は現実にもいるけど
脳味噌だけならタコが9個くらいあったはず
頭が二つあるのは障害ぐらいしかないけど
腹にもう一個顔あるタイプすらいない
没設定というか初期設定にはあるしその初期設定画にあったやつは痕跡だの今度のワイルズに出る騎乗生物だの次々実装されてるから今後出る可能性はわりとある
部位破壊で首取れたりえげつない事になりそう
翼に口があるやつならいたけどな
ぶっちゃけ下手な多頭モンスターよりバルファルクの身体の作りのがファンタジーじゃねえかと思わなくもない
はー?一向に翼から龍気ブレスが出てるだけですがー?
現実の虫とか変な所から息して変な所から体液飛ばすしそのくらいは別に
光を屈折させて姿を消したり謎エネルギーでジェット噴射したりする奴らもいるし頭が複数あるくらいの生物学的リアリティなんていくらでもこじつけようもある気がする
ちなみに腕の構造についてはティガ系統は翼竜でミラボレアスは逆にコウモリに近かったりする
棘皮動物とか環形動物もモンスターとしては出さないよね
翼が腕みたいに動くのはモーションアクターに人間使って作ってるからというメタい理由のほうが大きそう
ゴアとかもそうなんだ!?
確実にクエスト時間長くなるからいいです
自分の口と背負った頭骨の両方から攻撃するし個別に破壊可能です!が今の落とし所なのか
アルトゥーラ幼体は触手(翼)が巨大ワームに見えるやつだったな
謎エネルギーより余程現実にいそうだからな
フルフルは尻尾にも口があったようななかったような
ネブラの卵塊ひり出す所はスタッフがその場で…?
バルファルクは龍気is何なだけで身体の作りはむしろ有数なくらい説明されてる方
龍気も極論吸った空気がなんか凄いエネルギー持った二酸化炭素として吐いてるみたいな感じだし
大辞典見たらフルフル2つ口あるそうな
頭複数あるモンスターは骨格レベルで作る事になりそうだからよっぽどの自信がなければ出さないと思う
ヤマツカミみたいな
生物っぽいのを作ることにしてるんだろうな
怪獣ではなく
本家のレーシェンは生物じゃなくて怪異とかそっちの類だから
今こそダンジョン飯コラボでライオスの考えた最強モンスターを出すべき
まぁ正直ジェットで飛ぶ奴だけは出すべきではなかった気がしないでもない
空力だけでフワフワバビュンバビュン飛ぶ連中より何かしら噴射してぶっ飛ぶ方がまだ誠実な気がしてきてる
でかい食虫植物みたいな小型モンスターはいてもいいかも
いや絶対うざいな