【ドラゴンズドグマ2】戻りの礎あるしファストトラベルはこれでいいと思う。永久石はなさそう。

ドラゴンズドグマ2

戻りの礎って
メインクエストで一個
エルフクエストで一個
グリフォンの巣で一個
スフィンクスから貰う
スフィンクスで増やす
竜識者から買う
課金で買う の7個が最大?

ってかなんで二週目礎回収とかするんやろな
なんか意味あるんやろか
前作でしてなかったから今回は何が理由なんや
いやまあ別になくても良いんやが
数少ない楽しい開拓要素わざわざ奪う程の理由が欲しい所

不便さを楽しめってことだろう
観察力と判断力があれば回避できたかもしれません

2周目で礎回収しないとすぐになんかの謎解けるからだと予想して色々調べてるわ今、

それでもわざわざ回収させる意味がなあ
だってそれだけなら普通に他の礎と同じように
触って解放するまで使えないだけでもええわけやろ
世界観的に何か許せない何か自体があるんかな
前作は完全にループ世界で
前の世界が引き継がれるって解釈してたが
ループじゃないのかそもそも
じゃあやっぱ周回重ねりゃなんかあったりするのかなあ
わがんね そもそもそこまで作り込んでるのかっていう
信頼も揺るぎつつある


固定の戻りの礎もせめて街に一個あっていいと思うんだけどね
そういうとこで課金アイテムとかフルプライスのゲームでよくやるよ

戻りの礎でのFTシステムは好きだけどな
少しずつ楽になって行く感じがRPGしてる気がする

スフィンクス
加護なき世界になってから初めて会いに行ったんだけどもぬけの殻だったわ
戻りの礎2個逃したの痛いわ…

置き礎序盤で2~3個貰えて刹那石大型からドロップでもしてればな
国境越えて竜識者にあうの寄り道してたら40時間かかったからはよメインやってりゃよかったわってなった
メイン短いだろうからと寄り道しまくって国境も不法入国ルートだったし

課金戻りの礎スフィンクスで増やせないの意味わからん

テイオウコガネの上昇量少なすぎじゃね?
10匹食っても戻りの礎一個分にすらならないんだぜ?

0.5、せめて0.25は欲しかったな

色々言われてるけどファストトラベルに関しては今のままでよくない?
やりやすすぎると牛車の意味無くなっちまう、あれめっちゃ好きなんだよな。この世界に生きてるって感じがして
ファストトラベル簡単にできちゃうと牛車乗るのが馬鹿らしくなる

ただ馬は欲しい、敵いない時はスタミナ減らなくていいと思う
牛車も目を瞑るで途中下車できるようにしてほしい
街の牛車からその反対側の牛車まで自動で運んでくれるものも欲しいな、人力車みたいな
牛車も牛を馬に変えたり装備つけて耐久性上げたりするようなカスタム要素とかあったらもっと楽しいだろうなぁ

追加DLCとかあるんかな

言ってることは分かるけど
牛車は現状じゃ襲撃頻度高すぎるしそこでしか出現しないような敵も居ないから
情緒を感じさせたいのか予期せぬイベントに期待持たせたいのかわからない
早送りとは言わんけど襲撃が無い時は移動シーンブツ切りの実質ワープでいい個人的には

牛車のカスタム機能で雑魚敵は寄ってこないとかあったら良いのにね
サイクロプスの素材持ってると弱い魔物は寄ってこないって設定あるからそういうのでカスタマイズしたい

その牛車が生きてないからゴミなんよ
生きてる要素だったら礎も飛石もむしろいらん

土台の時点があまりにも生きてないから
そこに期待できねえのがなあ
ってか礎と飛石ある時点でたぶんない
似た要素で殺し合っちゃってる

礎周りの仕様が前作と同じっていうのがほんと何も考えずに作ってる証拠だと思う
それともマジで定点ワープポイント10ヶ所設置したらリソース管理が厳しくなる程度の開発力しかないのか
ゲーム中に何故そういう形式なのかっていう説明がないから、ただ不便なだけって思われて終わりなんだよな

エルフ村とか砂漠の街とかには礎デフォで置いといてくれよ。不親切にすりゃいいってもんじゃないだろ。

火山島の宿場町に礎なくて愕然としたんだがみんなどうしてんの?
やっぱ自前の礎置くの?
なんでないんだよここクッソ遠いだろ

聖樹の里とバクバタルにも無いからな、王都と漁村だけだぞ

これから先無いのかよ!
頭おかしいなこのゲーム

スフィンクス行って戻りの礎2個手に入れた方がいいわ
俺は戻りの礎無い状態で温泉まで行って後悔した

このゲームで一番プレイヤースキルの差が出るところが戻りの礎を何処におくかだからな

二週目さん「回収はいりまーす」

移動は非常に面倒何で早めに戻りの礎欲しい人は攻略情報を見た方が良いかも知れない
自分は殆ど見て無いけど霧の地域から入った所にあるグリフィンの巣で一個見付けた

最初から設置されてる戻りの礎って街ごとにないんだな
エルフの里とか探しても見つからないわけだ
課金アイテム買えって誘導ならまあ酷いね

不便の中でも重量制限はやっぱ失くしちゃいかん大事な奴
実際これはメリハリつく スタミナに関しても今回はレベル上限高いから
レベル上がったらって感じやろなと思う

うん、やっぱ牛車やなあれほんまもったいない
まじこいつやわうん
UIに関しては前作からわざわざ劣化させた時点で
それはもうこだわりとしてうけとるしかない

牛車さえ集落全部カバーしてくれたらなあ

飛石と礎とかむしろいらんから
こいつを特化してほしかったわ
無限の可能性持ってただろこいつ

バクバタルに戻りの礎ねーのかよ関所通らずに徒歩でずっと歩いて来たのによぉ


これ今作七不思議の一つだわ
バタルの首都はまだ別にあるのかな?と思ってたらそんな事無いし
礎置けばいいだけだけど数個しか手に入らないものわざわざ一個割く必要があるのがゴミ
意地でも楽な移動させたくないって意気込みを感じる

ここの反応見てる限りもしかして永久石は無いの?
無印ですら行き先こそ少ないものの無限FTできるようにはなったよね

都度課金すれば実質無限だよ

無いよ 自分で置ける礎は10個までで前作と同じ
ここがほんとに意味分からんのは二週目で配置した礎全回収
いやまあ理由はわかるけど面白くねえことしやがってって気持ち

牛車は俺も好きだな
世界観と最高に合ってると思う
行き先が少なすぎるのとエンカウント率高すぎなのが意味不明なだけで
途中下車とかも出来たらよかった
自分でルート設定できたりね

ほんとにそう
こいつがまじで無限の可能性だった
ほんまに残念

っていうかファストトラベルに制限あるならこいつはスカイリムみたいに自由に集落行き来できるようにしとかなきゃいけなかったよホント

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1711373524