何周もしてるとさすがに地図堀りがだるくなってきた
せめて地図だけでも引継ぎ可にしてくれんかな
何度も周回してると地図掘りがほんとダルいんよ
地図掘りは終わりが見えないのが一番精神に来る
終わる時はササッと集まるんだけど、妙に沼るとずっと隕鉄掘るハメになってかなりしんどい
3周はしたけどそんな経験一度もないなあ、一発ででないことのほうが珍しいくらいだけど
採掘は効率よく掘れるようになるとかなり楽しい
コツはあんまり歩き回らずに狭い範囲を何度も掘って、必殺技レベル2が溜まったらすぐ発動する、を繰り返すこと
何か埋まってれば掘ればいいけど、近場に埋まってなさそうなら何も無い地面を連打で掘る
そのうち必殺技ゲージが溜まるからぶっ放せば埋まってるものがリセットされる
あと、デフォ移動をダッシュにすること
1回で白金石30個、アルセドニー石30個、フェブライトor天のかけら3個、くらい取れるように なると、気持ちいい
だが隕鉄石だけは許さん
採掘場の天のかけらやフェブライトって上限なしで出続けますか?
それと宝の地図は6で最後でおけ?
リミットなしの青天井 好きなだけ掘りな!!
1回の採掘でって話だとそれぞれ3個までじゃないかな 4個取れたことはない
強くてニューゲーム来ないかな
攻略はともかく二週目に地図掘るの嫌なんだよね
強ニューさえ追加されればまだ戦える
引き継ぎ項目選択できれば尚良し
たぶん来ないだろうけど
クリアまでスレ禁してたから知らんけど、完全ランダムよりは特定アイテムは特定座標から出るというのは有り得るとは思うが
それはもう個人で調べた方が早い気がする
その情報に価値を見出だしてる人がいない
欠片より地図がどの座標から出るか確かめた方が早いんじゃない
地図なんて大体5回で揃うし繰り返すもんでもないからなあ
そもそも欠片も上振れして7つ拾った!とかもなく大体2つ3つで打ち止めだからやること変わらんし
天の欠片は出現箇所はランダムじゃないと思うけど攻略本なりでランダムだって記述があったの?
出るパターンはいくつかあって場所は大体固定のはず
そんな風に感じなかったからピンとこないけどそもそもピンポイントで発掘ってしないからなあ
大体が適当に掘って2ゲージためてぶっぱの繰り返しになるし
実際時々場所が被るしどの程度前か忘れたけどこのスレでもそんなやり取りはあった覚えがある
サガエメをやり始めてからはこのスレは見なくなったが最近体験版をやり始めた関係でここも覗くようになったが
その間でランダムだっていう結論になったならその当時のやり取りを教えて欲しい(これは317に限定せず誰か覚えていたら教えて欲しい)
そりゃスポーンする場所は決まってるだろうし何度もやってれば場所くらいかぶるだろう
パターンが決まってたとしてどうやってそのパターン見極めるの?結局「ここ良く欠片が出るなあ」くらいのあたりしか付けられなくない?
別にパターンが決まっているだなんて書いた覚えはないよ
自分宛のレスには「ランダム」としか書かれていなかったから場所はランダムじゃないって書いてるだけ
実際は「結局「ここ良く欠片が出るなあ」くらいのあたりしか付けられなくない? 」はこれをやっているだけだよ
検証の為にどこで出るのかをデータ取りする為に録画機能を使っている
いや「出るパターンはいくつかあって場所は大体固定」と書いてあるけども
というかデータ取って欠片が出やすいスポーン場所は特定し出来たとしてもどうやってリスポーンさせるの?
同じ場所掘り続けて1ゲージぶっぱ繰り返すとか?
書き方がいけなかったのだと思うけど場所しかわからんよ
「今回はここから出た」ってパターンが蓄積されるだけで
今回ここで出たから次はあそこから発掘できるみたいな「パターン」のことを言ってるつもりはなかった
そうか、配置パターンでなくスポーン場所特定したいだけならなら欠片出るたびにスクショでいいんじゃないの?1採掘精々3つ前後だと思うけど
一度に地図2枚引いたのかなりレアだったんだと周回で知った
必須アイテムだけ取得なら地図集め終わるくらいホリホリやればだいたい足りる
アイテムコンプさせようとするとちょっと大変かも
街の復興状態と宝の地図引き継ぎも頼む
アレはダル過ぎ
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1716903701