【ロマサガ2リベンジオブザセブン】もしも七英雄が仲間になるとしたらアリ?

ロマサガ2 リベンジオブザセブン

ファン皆んなが望んでいた七英雄が仲間になる可能性が高まってるみたいな動画上げてる奴いたが、そんな皆んな歓喜してるか?
俺には全く理解出来ないのだが
七英雄仲間にして古代人と戦うとかクソシナリオじゃねーか?
なんかそれを否定するとリマスターやっててくださいとか言われるらしいけど
深掘りエピソードはかなり嬉しいけど仲間になるはマジで要らんと思ってる

うん、蛇足だね
FF7リバースの時も原作通りやるだけでいいのに余計なことするな!ってブチキレ出す古参ユーザーが続出してたけど
今回も多分そうなると思う。

私的には七英雄仲間化や古代人裏ボス化言ってるのは少数派な印象だけどなー

手のひら返して七英雄を追放した古代人はクズだし卑怯で弱い人間だけど、ストーリー的には舞台装置でしかないよ
よく漫画とかで元善人が闇堕ちする回想で出てくるクズモブ集団でしかない

まぁ七英雄もワグナスが政治に口出したりクジンシーがあんなんだから出る杭を打たれた面もあるんじゃないの?

望まれてないな
仲間化は大真面目にいらない
もしあったら結構冷めるわ


過去の七英雄を操作して白アリと戦うとかならやってみたいけど
父と兄の仇を仲間にしてまで古代人と戦う名義は皇帝には無い。それこそ、ジェラールの記憶を受け継いでるなら、そんな展開許せないだろ

周回要素で七英雄操作ルートとか互いに不干渉ルートみたいなのは有っても良い派だけど
そう言うのを数か月前に言ったら強烈な拒絶反応レスして来る人は割と居たから賛否両論ってとこじゃね
まあどう考えてもマスターアップ終わってるだろう今言ったとこでゲームの中身は変わらんし多分その手のifルートは無いだろうと思ってるけど

七英雄プレイアブルはRSで一応満たされたとこあるんで真面目に七英雄スピンオフのゲームを望む
舞台で疑似続編にするとか誤魔化すんじゃなくてゲーム会社ならゲーム作ってくれよ

七英雄ルートは作りたくてもそこまで予算ないんじゃないか

ロマサガ2とは全く別ゲーで七英雄視点の新作だったらあり
今回はリメイクでだからと言って原作から大きくそれてたらそれはちょっと萎える

まあリメイク2が結構売れたら七英雄スピンオフゲー製作は悪くないんじゃね
モンスターの大群相手の無双ゲーみたいなので良いぞ、実際そんな感じだったんだろうし

どうしても七英雄をプレイアブルにしたいなら過去編で使えるならまだ良い
皇帝達と共闘して真の敵である古代人と闘うみたいなクソみたいな展開はマジで勘弁して欲しい

共闘だけはマジでやめてほしいね
まぁプレイアブルないみたいだから別に気にすることではないけど

通常プレイだと不可能なジェラールのシーンが開発中の画像じゃなくて、最終皇帝が七英雄の記憶を集めてジェラールに送ることで始まる裏シナリオの可能性
ウオッチマンの巣に行く前の状態で始まり、ジェラールは今後起こることを全て知ってて、全地域を回り七英雄を事前に食い止めるシナリオ

タイムリープもののストーリーになってしまうな

過去スレで出てたモンスターの発生原因に関する世界設定が本当なら戦う理由は有ると思うけど
古代人側がその情報隠匿してたらそれに関する判断材料が無いので帝国側から積極的に何かする理由付けは無くなる
仮に情報が入ったとしても七英雄も古代人なので全員纏めてぶっ飛ばす!古代人はこの世界から消えろ!って結末にならなければ不自然ではある

過去スレの内容は分からんがモンスターの発生原因や天変地異はリマスター、というか携帯アプリの追加要素の追憶の迷宮で明かされてるぞ
古代人の同化の法が原因だって

七英雄の人気は敵キャラとしての人気であって味方にするのは違う
七英雄絡みの収集要素あるみたいだけど
それによってさらに強くなった七英雄と戦えるみたいな方が好まれるっしょ

俺が見た動画では動画主は七英雄仲間になる可能性高いでしょうねと言ってたぞw
皆んなが望んでて巷で話題になってると
どこの世界だよw

そもそも七英雄にそんな興味ないからwスピンオフゲーとか勘弁してくれ
7分の6おっさんだぞ
FF10をジェクト主人公でFF10-0作ってくれとか鼻息荒くしてるおっさんと同じ

かつて本当に英雄だった七英雄は現在は悪なので帝国としては闘うしかないという、何とも言えない悲しさみたいなのが良いんだよ
帝国が共和国になるのも七英雄が闇落ちしたのが関係してると思ってる
仲間になっちゃったらこれら全部パーだよ

ロマサガRSやってないからわかんないけど、あのゲームってソシャゲだから何でも有りみたいな世界線だし七英雄仲間になっても何とも思わない
でもそのノリを本編に持って来るのは絶対にやめて欲しい
まあ田付Pはそんなの許さないだろうから多分大丈夫だろう

不安はあるが、製品版での『七英雄の記憶』の在り処や内容次第かな
周回のたびに閲覧完遂を要求されるような仕様になっていませんように

七英雄の過去の記憶は大歓迎なんだよ
それはファンは見たかったと思う
でも仲間になるは違うだろうし巷で話題に全くなっていない
マジで超少数派の意見を誇張して動画作る奴はタヒんでくれ

あなたと同意見です
七英雄が仲間になって欲しいとか極々一部だけで話題になっているだけだよな

七英雄仲間化は望んでないけど過去編で七英雄操作してサガフロの妖魔武具ライクなシステムとかで倒したモンスターを吸収して強くなりタームのクィーンを倒すみたいなのだったら歓迎

七英雄が帝国側と共闘で仲間になるのは勘弁だけど過去の記憶編でバトルで人だった頃の七英雄使えるなら歓迎
当時の固有武器と固有技ついてたら熱い

わざわざ人間時の七英雄の3Dモデル作った以上は作った側としてみれば使いたいだろうしその辺が落としどころだろうね
1周目だと追憶に触れてもただムービーが流れる
2周目以降はスタート時に周回解放要素チェックボックスが増えて過去の七英雄を追憶内シナリオで実際に操作するモード追加とかこんな感じで
事前で情報出て来た海王の槍とか原作から有ったデストロイヤーとか装備して使ってても結構エモい
過去の七英雄を操作するのも嫌だって人はチェックボックスオフのまま周回すれば良いだけなので住み分け配慮は十分

うーん、何なら人間の姿の七英雄も原作リメイクではいらなかったかも。七英雄といえば、人外の姿だし
そこのイメージが崩されかねないリメイクはしないでもらいたかった

まぁそれは自分もちょっと思う。悲しき過去はまぁ原作から断片的にあった情報やけどそれをガッツリ描かれてもなぁ

まあ七英雄は過去とはいえ英雄なんだから
その掘り下げくらいはシナリオを厚くする為には良いと思う
七英雄がただの化け物で倒すだけだと
ドラクエの魔王討伐くらいのただの勧善懲悪なストーリーになるし

英雄といっても古代人は現代人にとってはただの悪でしかないんだけどね

七英雄に関しては舞台ウケちゃったからこの路線で行くんだよ仕方ないわ

toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1728046373