数年経過したゲームに初心者がブーストなどですぐ追いつけるシステムについてどう思う?

ゲームニュースや雑談

ソシャゲってさ例えば5年続いてるのがあったとして初心者でもすぐに追いつけますよ!っていうのどう思う?
5年続けてる俺はなんなのよって思わない?

追いつくっていうのはどういう意味で?
同じ戦力や資産にすぐなるってこと?

マルチで肩を並べて戦えたりPvPで勝つことが出来たり

そういう要素に関しては工夫の要素はありませんゲーム内資産を溜め込んだ量が全てですっていう方がクソゲーだろう

初心者が来ないと先細りして滅びるぞ


結構ゲーム内の資産の差が出るよ

最新のキャラ揃えていけば戦えるのとか育成がすごい楽になってるのですぐレベルとか追いつけるよとか

追いつける(課金額が物を言う)

無課金微課金で5年分のやり込みを無視して勝てるようになるゲームってクソだと思う

ガチのトップランカーでもなかったら自分より強い人がいるのは当たり前って環境で数年遊んでるわけじゃん?
今更自分より強い人が多少増えたところで何も変わらないのよね

強さはガチャたくさん回せばすぐだろ

育成素材が足りないになりがち

時間の代わりに金つぎ込めば行けるよ

プレイ時間の差は超えられないから結局追い付くとか無理

すぐは無理だけど自分のユニット見てると1年ちょいで実装されたキャラで埋まってるし1年ガチでやれば並べるな…って思う

どんどん育成要素を追加していった結果おいつくとかおいつかない以前に
古参が数年積み重ねて学んできたシステムをいっぺんにお出しされて覚えられねえよってなる新規
うちの職場みたい

金と時間をかけた奴が一番強いし…

というかソシャゲじゃなくてもMMOもそうじゃない?
トップランカーまでは行けないけど現環境まで行ける

コンテンツが1つしかないってことないだろうし1つに集中してリソース入れたらそこだけは追いつけるぐらいが丁度いい

そもそも対戦ゲーは対戦を楽しむもんであって対戦相手ありきで成立するんだから新規優遇になんの問題あんのとしか思わん

5年目に入った人からすれば5年分のコンテンツを消化しないといけないんだから緩和策があるに越したことはないだろ

時間だけを誇っても中身が無かったら意味が無いぞ

(強キャラ凸して強い武器とか礼装とかも凸すれば)追いつけるなら理解できる

ストーリーモードとかは早く追いついたほうがいいよな
難易度の問題じゃなくてストーリーの物量が多すぎるやつだとまったく追いつけないが

暫くやってなくても楽に復帰できるゲームしかやらない
同じゲームばっかやってると新しいゲームできないし

数年前の配布キャラ(未だに復刻なし)が最前線に蔓延っているよりはマシじゃない?

ヘブバンカジュアル勢にメイン読ませる気ないような感じがしてきて止めた

むしろMMOとかの方が定期的に環境リセットされてるイメージあるぞ
集め直しの繰り返し

シーズン制流行る前からそんな感じだよねMMO

マルチあるなら初心者が追いついてくれたほうが既プレイ者もマッチしやすくなっていいじゃん

戦力的に追いつけたとしても5年分のシナリオほぼ読んでませんだと追いついたと言えるのかってなるからな

ソシャゲって毎日ログインしてデイリーこなせって仕組みだからなんか義務感みたいなのが出るけど
なんかふとした調子にやってらんねえみたいに冷めるパターンは多い

まったく追いつけないゲームとかやって楽しいかなあ!?

5年やってるゲームあるけど半年以前のキャラは使い物にならないから実質半年もあれば追いつくよ


配られた石の数は追いつけない

ピンの強さは最新が一番強いけど組み合わせ的なキャラ資産だと古参に利があるって形式が一番丸いんかな

ポケスリだけはほぼ追いつける要素ない…

なんなら新規で始めたほうが固定報酬石を最新ガチャにつぎ込めるから転生したほうがマシってゲームもあるくらいです

壊れキャラ居たら追いつけるように見えてDPS追求すると過去資産が大事になるゲーム好き

タウン設備は良くない文明だと思う

メインシナリオ系にスタミナっていらないと思う

追いつけるってストーリー最新ぐらいには行けるの意味で捉えてたな

今のスマホの容量だと最近のゲームアプリは2つくらいしか入れられないからやらなくなったやつは消さないといけなくなるな

昨日ドラクエウォークのスレ立てたら初心者が今から始めても意味ないって言われたな

後から始めたら一生同じラインに立てないゲームってその時点でやる気無くすよな…

どうしてそんなことに…?
新規一切入らないゲームとか終わりじゃん

復刻しないコラボキャラがランキング戦のキーになってる某ゲームとかホント駄目だと思う

こういうのがあるからコラボキャラはとりあえず引いとけみたいになったりする

FEHは環境2か月くらいでガラッと変わるから初心者でも安心

サイクルが早すぎる…

新規廃課金が入れないシステムだとキツい

たまに最初から始める以外で一番得するタイミングっていつなんだろうと思うことはある
復刻とか入れてのタイミングで

人が入らないとゲームが廃れていくだけって理屈を理解してるなら
新規プレイヤーが増える施策はガチ勢ほど歓迎するもんじゃない?

ランキング報酬が強力な効果の限定カードだったりすると
トップ層は攘夷の報酬獲得して更に強化されるみたいなループ繰り返して
新規は絶対追いつけないみたいなやつはたまにある

新規はじめどきは大体無料◯連とかあるアニバの時期ばっかになるよう

周年始まる少し前に初めて石貯めておいた方が得じゃない?
周年は壊れキャラ実装されやすいしな

新キャラ実装される度にインフレしていくゲームって
ガチャさえ回せば追いつけるから逆に新規向けなんだよな

そもそも対戦相手とかランキング上位勢の誰それが新規で始めたやつだとかいちいち気にしないだろ

新規が追いついてくれる方がマルチ人来てくれて楽じゃん


FF14なんかは後から始めた人が何なら10年やってる連中余裕で追い抜ける(追い抜けるという意味にもよるけど)構造だけど
あれって月額課金だからこそできるのでガチャゲーなんかだとそういうの難しいよな

そもそも並ぶために必要なユニットがすぐには手に入らねえ!ってパターンのが多いわな

大量の昔のコンテンツをやらないと手に入らない衣装や乗り物が古参マウントできる要素だけど
頑張れば取れるしそんだけ頑張って取ったら大したやつだってなる量だしな…

知り合いがずっとやってるけど全ジョブ全クラフトカンストしてて
逆に役割分担ってなんだろう…って思った
あんまりネトゲ特有の俺は盾!お前は後方!みたいな棲み分けないんだろうか

むしろ役割分担カツカツだよ
そっから装備と立ち回りを足してどれで出動できるって話になるわけで

スタートダッシュキャンペーンは今までやってた人はそれぐらいの石もらえるんだろうとわかっていても
俺新人だったかもしれん…と思いたくはある

いつ始めても追いつけます!はいいんだけど
じゃあやらなくていいかってなるので

ゲームに興味ないならやらなくていいのでは

インフレし過ぎて一か月まえのの過去キャラじゃ最新キャラにほぼ勝てないの良いよね
てめーのことだぞFEH
重装護り手なんか更新しやがって

ずっとたってるけど今の新人環境とか全く分かんない…ってなることが多い
公式放送の初心者向けの施策なんて聞き流しちゃうし

高難度イベが最新環境メタのみで勝てるならベテランも新規も関係ない
駒とかリソースがたくさん欲しいだと古参有利

自分がやってるのだとスターレイルはちょっとインフレしんどくなってきたな
敵の強さも据え置きじゃなくてどんどん強くなっていくし

サポはともかくアタッカーが型落ちしていくのはおつらい
どんどん1つのキャラに色んな要素詰め込んでて住み分けがなくなってきたとおもう

そんなに頻繁に環境変わるなら課金するの無駄ってならない?

今更後には引けんだろう…

なので大体月パス程度で天井で一人貰える程度のプレイスタイルが一番楽
FEHなんて配布だけで月2回は天井行けるからな

ソシャゲとMMOでは事情が違うと思うが
MMOで追い付かれてる人は単にログボ勢なだけだよ

金で強いユニット揃えるゲームより格ゲーとか麻雀とかプレイヤースキルで勝負するのやれ