6世代影薄いよね
ごく一部に何も考えず作った連中がいるようだが…
フェアリーが初登場した世代だけどまともなフェアリーがニンフィアくらいしかいない
ほっぺすりすりだ
ホルードは女の子だったら泣くんじゃねえかと思った
死ぬほど慎重に作っただろう腹太鼓ペロリームから腹太鼓奪うな
デザイン良いやつ多い
鍵はフェアリーあんまりしてないからなあいつ
鋼みたいなことはしてるけど
6世代にいないのがいるな
ブロスターがめちゃくちゃ好きだった
エレザードは攻略でお世話になった
地味だけど
ギルガルド以外環境だと微妙だな…
カントー御三家とルカリオがだいぶ活躍するのもあって余計に
カントー御三家くれるの嬉しかったけど何故XYだけそうしたんだろう…
5,6段目あたりは好き
ドラミドロがデザインも強さも渋かっこいいから許す
ストーリーとかキャラの方が影薄いと思う
あれでしょ?
カプとかミミッキュがいるところ
学習装置がイカれてるせいでジムリーダーがぬるすぎた
フレフワンほんと可愛くない
なんで旅することになったのかがさっぱり思い出せねぇ
まあポケモンだとハッキリ理由ある方が少数派じゃない?
フォッコとゲッコウガとファイアローとゴロンダとトリミアンとニャオニクスとギルガルドとカラマネロとガメノデスとドラミドロとブロスターとエレザードとアマルルガとニンフィアとルチャブルとギルガルドとヌメルゴンとバケッチャとクレベースとオンバーンとゼルネシアはデザイン好きだわ
初めに貰った奴がメガシンカしないの目玉のシステムとしてどうなんだって思った
新ポケモンがさらに新しい姿になってもインパクトが無いからとか聞いたけど
まあそれはそうなんだが御三家くらいあげてもよくない?
じゃあなんでゲッコウガは別の姿があるんだ?
よく見ると良デザの宝庫なんだけどなんせストーリー中はメガ進化使いたいのもあって出番がない
あとシンプルに数が少ない
地元の仲間が何人かいて巨人のオッサンが出てきたくらいしか覚えてない…
ゴーゴートとディアンシーが好き
メガシンカに加えてゲッコウガとかギルガルドとかドラミドロとかナイスデザイン多くて好き
俺はガメノデスも好き
旅をするのにポケモンマスターになる以外の明確な目的があるシリーズなんてあったか…?
ポケモンマスターになるなんて目的のあるゲームの方がないけど…
デザインは嫌いじゃないけど性能はうーんってやつが多い
メガシンカに労力使いすぎたのか?
初3Dで工数的に大変そうなのもあるかも
この時代というか第7世代までは当たり前のように全ポケ登場だったし…
6世代ポケモンの良いとこは数が少ないからか分からないけど色がみんな凝ってるところ
最終進化系で色が濃いだけですとかは無い
ガメノデス見た目はアレだけど旅パで結構強かった
ギルガルドとガチゴラスが好き
未だに友達数名がなぜ同格ヅラでパレードに参加してたのかよくわからない
貰える個体だとメガランチャー活かせないメガカメックス
ディアンシーめっちゃ可愛くて好きだから入手性良くして…
パンプジンは未だにベストデザインだと思う
最シコポケモン更新してきた
メガや準伝いないのもあって対戦での影薄めだけど
なんやかんや一芸くらいは持ってるの多い世代みたいな印象
ディアンシーの専用技が物理なの未だにおかしいと思ってる
剣盾でもキョダイマックス御三家出すのDLCからだったし
なんかその辺あんま上手くないよね
周回する必要性が無さすぎて印象が薄い
チャンピオンの切り札が既存のメガなのもなぁと思ったけどそもそもチャンピオン本人が殆ど名前も忘れられてるくらい空気だったからあんま関係ないか
第6世代のポケモンって70匹しかいないんだ…
それより過去の世代は100匹以上新ポケ出てたからそりゃ少ねえわ
準伝いない唯一の世代?
一応剣盾もDLC発売前はそうだった気がする
ビビヨンにトリミアンにパンプジンに
姿違いが妙に多いな
BGMは好きだよオードリーヘップバーン
まあカロスのやつにメガがあったら色んな意味でメガ前提になって
メガ廃止後はめちゃくちゃ印象弱くなってたろうな
ディアンシーなんてまさにそんな感じだからな
フーパって今入手手段無いんか?
現在の対戦環境で戦えてるかどうかは置いておいて
当時の対戦環境だと面白いポケモン多かったけどなぁ
過去作解禁前環境も結構たのしかった
三鳥のうち一匹しか出ない妙にケチくさい仕様
なんか追い詰めるのも妙に面倒くさい仕様
三鳥はなんかゲスト出演すると1匹だけになりがちだった
ゲッコウガ!ファイアロー!ギルガルド!でもうお腹いっぱいになるくらいじゃない?
ガチゴラスとかオンバーンとかシンプルにナイスデザインもおる
見た目でグッとくるのがヒトツキ系統とウデッポウ系列だけだな
序盤虫も序盤鳥も序盤ノーマルもそこそこ強い
ブロスターがかっちょ良すぎる
人気投票でもニンフィアとニンジャはトップクラスだったし…
そもそも影が薄いと思わない…
カロス御三家はZAでさすがにメガ貰うでしょ
たぶん
幻とかは大体GOで手に入るよ
まあ後は冬にゲットキャンペーンやるらしいからそれで
なんか意味ありげな海神の穴
三鳥が行くだけだった
みんな大好きビビヨンもいる
ZAでいろいろ掘り下げてくれそうで嬉しい
ファッション要素が初めて出たが未だにXYのファッションが一番楽しいわ
流石フランス
やっぱマフォクシーはデフォ姿勢が前傾の方がいいと思うんだよな
歴代チャンピオンで一番6世代が影薄いって言われたら否定はできないけど
6世代ポケモンが薄いとは思わんかな
種族値配分も特性と合わせたギミックも面白いポケモン結構多かったから対戦たのしかった
ビビヨンゲッコウガファイアローギルガルドクソ鍵はちょっとやり過ぎだったけど
単純に絶対数が少ないのと対戦でよく見かけることになる準伝がいないのとでまあ薄めなのはそうだと思う
個人的には好きなの多いけど
カルネは手持ちがコルニと被ってザクロと被ってサナと被ってるのが悪い
ニャスパーの虚無フェイスと妖艶なニャオニクス好き
対戦UIが一番良かった世代だがら影薄いとか感じないわ
ゲッコウガとリザードンだけでクリアできた
今ポケモン始めたら2世代3世代のポケモン達の方が影薄く感じると思う
この時期になると引っ張りだこなポケモン
パンプジン
今でもフレフワンはちょっと怖い
アローラの守護者ってここでいいのか
6世代ポケモン自体はまあまあ記憶に残ってる
6世代のイメージがあんまりない
例えばギルガルドとかダンデの先発のイメージの方が強いしメェークルとゴーゴートはパルデアの風景って感じがする
前後がBWとSMで強すぎるのは一因だとは思う
でもそれ以前に記憶に残りにくい感じがする
具体的に何が原因かは分析できてないけど
2世代はほんとに何考えてあんな分布にしたんだか全く分からない
総選挙だとカロスの上位組殆どアニメの手持ちで埋められてたな…
XYの頃はそんなでもなかったけどORASは準伝バーゲンセールと育成環境の良さで対戦ハマった
今までで俺に唯一切断させた腹太鼓アクジェはたきおとすマリルリは今だ許してない
地方色は出てるよね