これ他の漫画もやってほしい
海外のドキュメンタリーでよくみるやつ!
キャラ多いコンテンツの公式4コマはこれやってくれると助かる
アサルトリリィ方式!
あれも助かった
美少女モノでもたくさん出てくると困るから…
だいたいは初登場時くらいしかやってくれないからな…
気取った焼肉屋みたい
連載時は枠外にキャラ紹介ついてる漫画もあるよね
ああいうの好き
メインキャラで回してく漫画だと毎回変えてたりして楽しい
宝石の国でほんと助かった
俺は偶に読んでもん…?ってなってた
ソシャゲ公式漫画とかだとまぁまぁの割合でやってる気がする
ソシャゲは引けてない状態だとストーリーでてなきゃ知りようがないしな…
小説で読みがな振ってほしい
三体読んでるときに思うやつ
全部訓読みにしてた
封神演義読んでた時超困った
初登場時に読みがな振られるけど一回だけじゃわかんねえ
コロコロの漫画とかも割とこのシステムだな
ノベルゲーのキャラ割と覚えられるのはこれだよね
勢力が次々出て場面が何度も切り替わる漫画は必須にしてほしい
今どこの誰が何の目的で戦ってんだよってなる事ある
キャラ多い作品だと必須の配慮だと思う
みんながみんな熱心な読者というわけでもないしね
初登場してしばらくはしつこいくらいに他のキャラにそいつの名前呼ばせるってのもやって欲しい
アニメとかだとこれやってくれないとマジで覚えてないこと多い
ローゼンがやってる毎回最初に全キャラ紹介してるやつが本当に助かってる
金曜ロードショーでCM開けるたびにキャラ紹介のテロップ入れて鬱陶しがられてたことなかったっけ
アレはこの後衝撃の展開!ってほぼネタバレしてたから
これの反対が水曜プレミアシネマの少林サッカー
連載漫画は常に初見さんがいると考えると必要だよな
初見さんはこの年末年始を有意義に過ごせるのだろうか
んもー目黒殿
かたじけない…
センゴクがこれだったけど頻繁に名字や位が変わるのも反映されるから分かりやすかったな
逆に単行本の冒頭に毎巻あるキャラ紹介って必要なのかな
漫画じゃないけどヒロアカアニメとか毎回名前と能力紹介が出てたな
これやるデメリットって何もないのになんでやらない漫画の方が多いんだろう
画面の情報量が増えるのはデメリットといえばデメリットだ
でもケンガンとか同じことやってるブルーロックとか読んでて名前出てるの情報量増えて邪魔だな…なんて思ったこと一回もないよ
スパロボでもキャラ名出るからかスパロボやってる方がサブキャラの名前とか覚えがち
その回初登場の名前にふりがなを振るならどこもやってるしそれの上位版と考えれば合理的だ
センゴクもこれ採用してたけど
1コマを除いて主人公とその家臣にはいっさい適用されなかった
大乱関ヶ原で仙石が登場してセンゴクと同じシーンをやった時に仙石に名札が出なかったのが
本編完結して掲載誌変わって家康の物語になった後もちゃんと前作主人公として扱われてる感があって良かった
他で採用してるのアニメだとキルラキル?
この辺にスズ
↓
フリーレンが帝国編でこれやりだしたけど全く覚えられない
名前じゃなくてシスターとか酒屋とか職業で覚えてるわ俺…
名前がダジャレ系使えるギャグ漫画はこういう時に強い
なんなら邪魔だこれ!って名札どけるギャグ好き
謎の男に「???」ってつけるのは律儀だけどギャグ入ってる
あーこいつは初登場で名前わかんないやつなんだな~ってなる
実際配信系の漫画は最近これをよく見る気がする
漫画は文字は一文字でも削れ的なセオリーがあるけどそのセオリーは読みやすさの為なんだからまあやった方が良いよな名札
スムーズに頭に入る工夫の上なら文字の量増えるのは一向に問題無いからな
戦記モノとかキャラ多くて場面もコロコロ変わるのだと有効だろうな
逆によつばととかでやる意味はない
ワールドトリガーはこれやっても良いと思う
娯楽供給に溢れた現代じゃキャラの名前覚えきるのも一苦労だからね
いや違うんすよ…老化とかじゃなくて…
キャラ名には常にふりがな振っておいて欲しい
リンとかアリスとか腐る程見た名前でキャラ認識出来ねえよ~
アリスはもう見るからにアリスなこと多いし…
キングダムは場面変わるたび誰だっけコイツってなってた
アシュラの王馬さんがカタカナフルネームで呼んでたのこれの補強でもあったのかな
苗字か名前のどちらかだけしか覚えてないことが多いから
その逆で呼ばれた時誰だっけ…って割となる
ちょっと凝ったバラエティ番組だと名前のテロップに最近◯◯にハマったとか書かれてたりするの好き
昔結界師のアニメ見てた時毎回律儀に登場人物の名前をテロップで表示してたな
名探偵コナンからそのまま続く時間帯でやってたからかもしれないけど
探偵モノでは必要性あるとしても結界師でいるかな…?
格闘技物だから選手名&プロフィール的な味になっていいけど女の子日常ギャグとかでやったら変な迫力でそう
漫画に限らずドラマでもこれやってほしい
ドラマは最終的に覚えられること多いけど映画はもう無理だわ
ジェイソンステイサム主演映画の主人公の名前すら全然覚えてない
ポケモン映画のマリルとブルーはどっちがどっちか分かんなかった
現実でも出てほしいよ!!!
ARグラスの時代は着実に近づいているぞ
三国志とかでもやってほしい
長い連載で同じキャラでも描き方変わってくる事もあるからな…
でも毎回名前が表示されても邪魔のようなそうでもないような…
あとはバトルものなら戦う前に名乗ってアイサツしてほしい
ウマ娘もまぁまぁやってくれるの助かる
ガルパンは全員の名前表示とマップはこまめに欲しかったな…
なんとかさんチームお願いします!とか主人公が言っててもどこで何に乗ってる誰なのか分からんかった
ちゃんと楽しめたし面白かったけどドハマリしたわけではないから結局キャラは3人くらいしか覚えてない
まあ戦車だけでも覚えて還ってくださいねってスタッフが作ってるし…
映画だと流石に文字が目立ち過ぎて違和感でかくて無理そう
漫画はせっかく文字と一緒に読ませる媒体なんだからやっていくのが良いと思う
目立っても別に良いだろ!がプロメア
トリガーは下手すると2回めぐらいの名前表記で画面真っ暗に文字だけドーン!しそうだよ
フルネームで名前呼んでくるタイプのお嬢様いると覚えやすい
富野由悠季アニメかな?
ものによっちゃめっちゃダサいから考えもの
文字の間に空白が多いとニコニコの淫夢動画みたいでダメだった
ゲームのキャラは覚えられるのはこれだよね
パーティメンバーじゃない敵の幹部らが分からない!
FF12!急に出てくるおじさんおばさんジャッジマスター!