キャスティは俺のおふくろ【オクトパストラベラー2】

オクトパストラベラー2

オクトラ2クリアしたので俺のおふくろ貼る

周りと比べて明らかに格が違いすぎるおふくろ

オーシュットのママ過ぎる

薬師やっぱつえーってなりました
しかもザクロの葉店売りしてていいのぉ!?ってなった

聞き出すから過去の記憶がフラッシュバックする演出で最初ビビった

ザクロとBPが2個ずつあれば状況ひっくり帰すおばさん


母だから寝かすのもお手の物

いいお話ね

おじさんに狙われてた…あぶねえ…

エベルを食らったら次のターンにエベルが飛んでくるんですけど👁️

前作で暴れまくった学者はナーフされたけど薬師は強くなってる!

商人より金の力で暴れてる気がする

サイラス先生がイカれた強さしてただけで
過去作の強み全部取り上げられたオズバルドに悲しき今…

前作で暴れまくった学者はナーフされたけど商人は強くなってる!

特に意味もなく狩人は強くなってる!

早期に入手した一戦一発限りの大威力魔物が進行を破壊する
終盤になっても全体に全ての武器弱点をバラまける

大神聖魔法とかいう碌でもないのが追加されてるから…

狩人は光兵がヤバ過ぎる

キャスティのクリア時エンドカードがオクトラ1も含めた歴代で1番好きだわ

狩人は前作の仕様が厳しすぎた

4種調合するだけでスゲェって言われてるところで5種調合してるよねラスト

神官が回復のプロなのはそのままにシールド割り特化とマダンテまで与えられてるのはやり過ぎでは?

だからこのゲーム配信で見ると途中からつまんねぇなって
シールド割って大火力1ショットしかしねぇから

斧振り回すママ

クリアってガルデラまで行ったよな?

杉田倒したら一応クリアでいいんじゃね?
ガルデラ倒してもアイテムもらえるだけだし

イラストや公式ビジュアル見ると滅茶細いのにフィジカル強者
ヒカリもだけど

特に何も言われえないってことは剣士と異端拷問官は使い勝手特に変化無いんか

剣士はカウンターくそつよ問題かな…
異端拷問官って何だ

自由度高いけど最適解もしくはそれに近い解が誰でも思い付いてわりと簡単に辿り着けちゃうから結局画一化されちゃうのと
その最適解使わないと倒すの大変すぎる裏ボスは数少ない欠点

裏ボスぐらい多少は苦労しろよ…
別に倒さなくていいんだから…

ガルデラ1回様子見に行ったけど火力高すぎてどうすんだべ…と思った

まず亡者にターン回さないのは絶対条件と言ってもいい
確か今回は亡者全部位が剣弱点なので1ターンで剣属性で6発ぶん殴る手段を用意する
具体的にはフロッグメンⅣ

前作のガルデラは勿論として
シナリオクリア率悪かったから難易度下げて
前回強すぎた学者ナーフして狩人のけしかける強化したり
反省して次に活かしてるんだろうけど極端が過ぎる
Ⅲのバランスがどうなるか

ブレイクが行動不能になるのが何もかも悪い


シナリオは底力おふくろとサメと海坊主が破壊していった

狩人は武器弱点の範囲技のポケモンを一揃えするとマジで外せないからな…

発明家ソローネのカタパルトとエベルで何とかしてたからけしかけるは開拓してなかった
あのカエルそんな壊れ性能だったか

あらゆる敵の弱点属性を常時ストックできていくら使っても減らない
敵の弱点つくのが第一なこのゲームでこんな便利な性能はない

インフレしまくってるけどそれも魅力の一つのゲームだし
次回作でプレイヤー側が露骨にデフレしてると違うよクソ!となりそうでもあるのが困る

パルテティオはずっと発明家だったけど後から考えるともったいなかった

物理も魔力も伸びるのは同じくらいの平凡さだからな
底力ですぐに得られるBP4で何するか考えるのが楽しいキャラよ

ヒカリはデバフ持ち込ませるか準火力役
テメノスは大神聖で火力か底力ブレイク

返すぞ

ぱるてっちょは雑魚戦で常に開幕底力で一掃しにかかるキャラだったな

夜は寝かしつけてくれるおふくろ