【ドンキーバナンザ】プレイヤーが好きそうなものをお出ししてくれるゲーム。

ドンキーコングバナンザ

岩が相棒ってなんかパンチ弱いな…
と思ってた俺は開発の掌の上で踊ってたんだなって

ポリーン開示されてからの盛り上がり凄かったしね…

今クリアした
THE ENDって出たから終わりだよね

お前らこういうのが好きなんだろ?を高い水準でお出ししてきたゲームだった…

この夏!


シマウマ取らずにクリアしたらちょっとメタいイベントが入ってシマウマ取らされた
ボナンザ揃えずにクリアすること自体は想定内ウホね…

もう一周したくなるじゃん…

そんなのあるの…開発の掌の上じゃん

分岐ルートの合流後にダチョウの滑空で🦓ルート側の封印解除できるからな…

イベント自体はそんなたいしたことないウホ
ただちゃんとそれ用のセリフ録ってるのは驚いたウホ

おじさんはドンキーコングとポリーンの組み合わせで絶頂するからな

そばかすがね…

スキルポイントがたまったときのDKとポリーンがガッツポーズしてるシーンがすごく好きなんだけどスクショを撮るタイミングがシビアすぎる

思えばオデッセイの頃から変な高いところまで登ってシーケンスブレイクしてやったぜと思ったら
丁寧に積み上げられたコインがおいてあったりして開発の掌の上だったな…

想定されてないシーケンスブレイクは無いんじゃねぇか…?

開発もプロだし任天堂だし
プレイヤーがやりそうなことはだいたい想像してるよなぁ

破壊が基本のシステムってなんかパンチ強いな

ぶっ壊せるのはいいけどすぐ飽きそう

2時間後…

ダチョーダチョーダチョーダチョー

スーパードンキーコングファンが作ったのか?

ここ行ったらドンキーの家あるよなぁ…あった…

単純に思ったよりボリュームお化けだった

20年以上も貯めてるんじゃねえ!!


バナンザはいくつ省けるんだろうな
ゾウとかはないとギミック解除できない気がするけど

シマウマは問題なく省ける
ダチョウもたぶんいける
ヘビはたぶんシマウマのギミック踏み倒しに必須
ゾウは鍵を吸い込むギミックのために必須?

破片持ってる時の空中軌道がオデッセイ染みてるなこのゴリラ!

🦍の本能的に破壊に飽きることは無いんだ
人間は🦍

バナンザのテーマ格好良すぎて延々とリピートしてる

はやくニンテンドーミュージックで配信してくだち!

たまにはマリオカートからずうっと酷使されていたコントローラをねぎらってやるぐらいに余裕を持ちなさい

ローリングから空中ジャンプの挙動がスパドンと同じで感動した
そこから更に空中ローリングとパンチで飛距離伸ばせるのにびびった

オデッセイチームって本来の挙動と違うんだけどなーまあ使えちゃうなら使っていいよーそういう調整しとこーって使い方好きね

石碑のおっちゃんが星の中心で死んでてちょっと悲しくなった
本望だとは思うけど

俺も一瞬そう思ったけどいや待てよ…他のワレワレはずっと生きてるっぽいのに寿命なんて概念あるのか?って疑問に思ってさ

(おっ近くに化石あるな…)

作業中の脳内にシマウマバナンザが流れる呪いのゲーム

眠ったなら起こすウホ

ここに眠る
確かに嘘はついてない

えっもしかして掘ったらよかったパターンなの…?

今すぐ起動して掘るウホ

細かい不満だけど結構足場持って投げるけど凸凹しちゃって動きづらいみたいなタイミング多かったな
あとダメージ床強すぎ!

不満ってほどじゃないけどカメラとばい菌周りの当たり判定はアプデで改善の余地あるね

マリカwにスレ画の追加まだですか?

ドンキーもポリーンも衣装1つしかないのが怪しいよね

ドンキーと成長後のポリーンが一緒にいる風景が急にエモくなったウホ

これドンキーコングシリーズの時系列ってどうなってるの・・・?

少なくともバナンザはスパドン2以降は確定ウホ
恐らく普通に発売順にスパドンシリーズを全て網羅した時系列だと思って良いウホ

ポリーンの祖母を初代のレディと仮定すれば初代3部作→スパドン3部作→(64→リターンズ→トロフリ)→バナンザ→オデッセイは違和感なく繋がるはずウホ
ドンキーコングシリーズの時系列だからマリオの存在は一切考慮に入れないウホ

今のところ1番の不満はバイキンと塩の当たり判定かな…

ダメージ床の対抗手段はもうちょいなんか欲しかった
そのせいで後半ゾウが出ずっぱりだったし…

ワレワレたちいいキャラしてたから仮に最初の石ころ路線のまま進んでたとしても何だかんだ乗せられてただろうなって

マリカwの元からドンキー関係は露骨にバナンザ待ちだろうなって衣装の量だったしな
ぶっちゃけもうバナンザDLC早く追加してくれって気持ちだが

じゃあとりあえずラスボスをキャラ追加してほしいな…

ここに眠るの石碑見つけないまま地面ぶち抜いたぜ俺は…

ヴォイドは丁度乗り物に乗ってるからマリオカート適性高いウホ

ゾウゾウゾウ…って馬鹿みたいなコーラス好き

わざわざ現実語喋らせるからには歌以外も徹底してフルボイスなの感心した

RTAコースの練習してるけど破片もってのジャンプがちょっと届かなかったりして難しいな…

こっからDKとポリーンが誘拐しないと近づけない関係になるの悲しい

別にDKの見た目でもないGB版をどう解釈するか悩みどころ
劇中劇とかにしとくか

ポリーンを攫ったのは先代DKのクランキーの方ウホ
明言されてないけど度々言及されてるおばあちゃんが怪しいウホ

バナンザせずにコングだけで倒すとセリフあるなんてそんな

マリオデで最後はキノコ王国行けたみたいに
クリア後はニュードンクに行けると思ってた
ゴリラが都会を更地にしたら駄目だと言うのか…?

壊せるもの全部壊しましたマップはこちらみたいな動画出た?

おばあちゃんもそうだけど市庁舎に言及あるから確実に市長の身内ウホ

ポリーンファミリーネーム説

ディクシーがドンキー助けた話は似たようなイベントがスパドン2より前にあってもおかしくはないから時系列は分からんウホね
クランキーがクルールの能力に驚いてる描写はスパドンの後だとしっくりこないし

おばあちゃんが初代ドンキーに攫われたポリーンって事だと全ての時系列の問題は解消する
マリオの年齢以外は

ジャンプマンらしいから…

最悪マリオもジャンプマンの孫ってことにすればいい
その場合祖父の死因が物凄く情けないことになるけど

マリオもスーパーマリオとそれ以前のマリオは実は別物なのかもしれんな…

公式的にご想像にお任せしますで好き勝手に考えていいんだとは思うウホ

あの金髪白人のレディーがなかった事にならないのは嬉しいウホ

あのドットのモーションも今作とオデッセイの振り付けに取り入れてるとか芸が細かい…

まずクランキーだけ老けてマリオがそのままな時点であまり真面目に考えるべきではない

まずキャベツから生まれてるもんなマリオ

なんならディディーコングとレースする奴もスキップしたら勝負しなくて良かったの?ってシンクホール移動してる時に言われるしな

開発者に訊きましたで初代カラーでニューヨークの話題を出してた意味を今になって理解できたウホ
始めから何もかも掌の上で踊らされてたウホ…

マリオさんの時系列はそもそもギャラクシーの時点でもう謎になってるから今更ウホ

結局ジュニアは謎のサルのままウホ?

はて……クランキーの息子はドンキーウホが…

あくまで映画の設定でバナンザのDKが息子とは一切明言されてないウホ

バナルートもどんな願いでも何度でも願い叶えてくれるのはだいぶヤバいアイテムだったな…
地上に帰してで地上まで掘り進むのだいぶ叶え方がゴリラだったけど…

寝ぼけてなければ悪い願いは弾くから願望叶えるアイテムとしては最上位に近いウホ

(こいつ実際はウホウホ言うキャラじゃねぇな…)

やれやれ…
じゃあな
一緒に来い
バナナ!