お父様はもういないのよ!!
自分でやってみたかったことをやれた
シャールは夢見る宝石を抱えて死んだよ
周回か
ああ…次はタイガーブレイクだ
普通は消えるからって雑に強いよなあの宝石
銀の手は消えない!
夢見る宝石も消えない!
リマスターでちゃんと調べながらやるまで消えるしそんな強いと思ってなかった宝石
大人しく消えるバクのなみだ
メンツがまあまあガチだな
序盤に世界巡るためのメンツでここからまた入れ替えていく
まだ育ててないゆきだるまとボストンは入れる
銀の手はなんなん?
オリジナルは別にあるんか?
バクのなみだも効果は結界石なので雑に強い
銀の手もエビに着けると雑に強い
主人公交代と不離脱現象で増えたミューズ
夢の中に隠したから眠らせたんじゃなかったのか?
銀の手は現実から持ち込まれたものだから消えないんだろうけど
なんでミューズ様の夢の中にあるかはわからん
ミューズ様の夢の中というより夢の中のピドナ宮殿にあるからそこへのアクセス手段としてミューズ様が都合よかったとかそういう感じな気がする
夢の世界のクラウディウス家にあって生き残ってる入り口がミューズしかいないとかじゃない?
なんにしろ面白い設定だとは思う
実は遺物の中で1番意味のわからない恐ろしい銀の手
象の鼻みたいなもん
閃き適性と敵レベルのせいでどう足掻いても閃かないみたいな話聞いた事あるけど
あれはSCF時代の話なのか
閃きレベルでいうと最高は空気投げ派生のナイアガラバスターだったはず
レベルの都合で夢魔相手には絶対ひらめかないから先に覚えてきて極意にしてぶっ放させてると思われる
お父様がアスラと入れ替わっていたら可能性はある
最初の画像は武器レベルオールLv50の3周目ミューズ様
ミューズ愛が濃すぎる
おおお、ミューズ
ミューズはどこだ
なるほど周回プレイだと往年のネタが実現できるのか
ミューズ様鍛えてもエレンやボストンとかの体術と比べるとダメージ500以上差が開くから切なかった思い出
まあそれでも面白いからって最後まで体術やらせた俺が悪い
ミューズの閃き適性で覚えられる体術はキック、サミング、集気法、カウンター、空気投げ、稲妻キックだけ
まあ3は極意あるから他の子から好きに移植できる
ロマサガ3って適正なくても低確率で閃くんじゃなかったっけ
難度と敵レベルが条件に合えばね
まずお父様はもういないのよで目潰ししてくる時点でおもしれー女だからなミューズ様…
武器レベルって50行けるんだ…40超えたあたりからまともに上がらなくなるから
最大まで上げたことないわ
流石に水晶の廃墟で自動レベル上げした
水晶の廃墟自体当時知らなかった気がする
俺もそうなんだけど水晶の宮殿だかの無限湧き無機物モンスターの部屋で連射コン押しっぱ放置が安牌らしい
アスラとか1Tキルし続けてもHP600から999まで上がる間に武器lv1すら上がらないのが普通だから俺はやめた
アビスゲートがあるんだから夢世界のピドナがクラウド存在してても問題は無いだろう…
適正あり王冠なし術ありでもリマスターなら1キャラで全部覚えられる仕様になってるはずだ
私のミカエル様がファイナルレターひらめいたので確か
変なクセがないからいつも使ってたな
HP上がんねえ
仲間としては武器レベル全部0なのモニカ様とミューズ様だけじゃなかったっけ
コマンダーモードだと術しか使わないのに加入時点だと術を覚えてないミューズ様…
とにかく武器レベル上げは戦闘に連続で勝利し続けるのが大事だったような
全部パーティ外成長するトーマスとかは勝手にオール50になってたりとかしてたような…
あーだからヒドラ革集めるのに砂漠で連戦してるとたまーーーーに上がったのか…
普通にプレイしてたら気づかないよね多分
ミューズ様毎回体術使わせて普通の術つかわせたことないな
コマンダーの挙動と成長資質があるから
初期Lvすっからかんだからといってさほど好きに育てられないんだよな
3の術はダメージ全然出ないから非力でも体術使わせた方がマシまであるからな…
魔王の鎧付けて超重力撃ってたらまあまあの火力は出るよ
燃費は見ないものとする
他のキャラがいいって聞いても銀の手はシャールにつけてた
ロマンシングだから
リマスターだと魔力アップのアクセが追加ダンジョンで貰えるので魔王の盾込みで火力は凄いことになった
ほんと3は術弱かったな…うまく使えば強い場面もなくはないんだけど
王冠のために下手したら邪魔まであるのがつらい
リメイクしたらかなりシステムが変わりそうである
夢の中で稼ぎがちというのはあるけどミューズ様が体術身に着けてしまうのはやっぱり面白いと思う
小剣とか置いとけよ
普通はいきなりこの人使い込むとかねえだろ…くらいの感じなんじゃないか
ウンディーネに魔力盛って魔王の盾+lv50超重力で人並みだからな
盾のせいでシャドウサーバント使えないのがいかん
だいたい序盤~中盤を楽にするための存在だからね3の術
魔力27トーマス+超重力でもそんなに強くなんないけど術があること自体は便利なものではある
銀の手って装備枠一個埋めるには凄え何とも言えないトータルの性能してるよな
弱くはないが
朱鳥って火の魔法か!きっと火力が高いんだな!!
→うn……?
ロマサガ1や2だと火は攻撃的な術だったのに3だけほぼ全部補助術だから頭がバグる
序盤はマジでクソ強いからな術
主力になるババア二人もなんか偉い初期HP高いし
アラケスの炎バリアが痛いから対策に術使うか?って少し考えるんだけど
うるせー!!知らねえー!!ダメージ食らったら回復してゴリ押し!!ってなった
朱雀じゃなくてアカヒリ術だからな…
銀の手二刀流すると雑魚相手に通常攻撃で4000とか出せるのは楽しかった
ロビンとかナップ持ってるから魔王殿のショートカット開通とかでも強いしな
大分後の話になるけどLP36龍神降臨できるぞうはまた別格か
術だけど術の強さではない…
ババアどもを早期に仲間にするのが大変なんですけど…
作中だと腕の腱切られたシャールが銀の腕で腕力取り戻すって説明無いんだよな
でも何故か小学生の頃常識のようにみんな知ってたな…
そもそも作中ではシャールの腕の腱が切られたとか言う話も出てこなかったような?
けどもういないのよ!はやっぱりパンチだよなあ
もういないのよ!(LV七星剣)じゃダメなんですか
ヤンファン将軍あの見た目で術者なのなんなの
そりゃ戦争で相手するの何十何百だし
攻撃するなら広範囲のじゃないといけないんじゃないか
この吹き出しって吹き出しみたいににょんっってなってなかったっけ
原作だと吹き出しだね
リマスターだと丸いウインドウになってる
何も成長しないでいると武器レベルとかの上昇判定がほんの少しずつ足されていく
シャールは補助術使いながら戦ってたと考えると朱鳥なのは納得だけど
フェザーシール持ってる時点で暗殺もやってた?って思っちゃう
まあヤンファン将軍にやってもらうのって情報操作だし…
軍師ポジだからなヤンファン