主人公がストーリーで空気なゲームって嫌いなんだけど買っても大丈夫?
PV見てもなんか主人公より主役っぽい雰囲気のキャラ居たけど
それならちょいきついかも
いまんとこ空気ってほどじゃないけどメインはイオリとアイギオモンで主人公はそいつらの保護者みたいなとこある
ここからエージェントとして活躍もあるかもしれんけど
喋らない系主人公のゲームだから厳しいかもね
完全空気ってわけじゃないけど無言主人公だからそういうの嫌なら合わないかも
無言主人公でもハカメモやサイスルは空気とかは感じなかったけどね
まぁ見せ方よこれからこれから
とりあえず買ってきたけど
主人公選べるなら男キャラにしてるけど男選ぶと女が喋るのかぁ
それなら女選ぶべきなんかな、喋るってボイスあり?
主人公いつでも交代できるんじゃないっけ
性別変更はいつでも可能だな
いい大人が発売日直前まで8000円払うか否かで前日までもたもたうだうだして予約特典に文句言ったり、
自分の確認不足で有給使った云々でゲームに関係ない当たり散らししてたり
恥ずかしくないッピ?
せっかく日にちズレてるから、アルティメットにするかデラックスにするかこの1日で評判みたりしてどっち買おうかなってのも楽しみたいと思ってさ
特装版以外の特典ってdlcで買えなかったけ
早期購入・予約特典もdlcで買えるし
買える
少し割高だけど
個人的に悩んでたのはサイバーBGMパックだったけど、アニソンパックなんかも新しく発売されてるみたいだからデラックスにしようかなとは思ってる
steam体験版やり込んだけど明日の仕事終わりまで待ちきれなくてps版も買いたくなってしまう
サイスル特有のノリみたいなのが受け付けなかったんだけどこれもその辺て変わってない?
まだ序盤だと思うけどノリに関してはサイスルとは全く違うな
ヒロコとモニカが変わり者系のキャラ付だけどサイスルみたいな感じではない
というか今のところギャグシーンらしいギャグシーン自体があまりない
序盤のメインキャラのイノリ、公介、アイギオモンが全員真面目なタイプだし
サイスル特有のノリみたいなのが受け付けなかったんだけどこれもその辺て変わってない?
最初はサイスルと思ってたけど途中からデジモン達との関わりがメインになって毛色が変わってきた
サイスルハカメモとは世界観が全然違う
例えばサイスルハカメモでは電脳空間を行き来してたが
そもそもコネクトジャンプというシステムがなく
電脳空間に行くことがないし(アンダーダンジョンやデジタルワールドはあるが)
オンラインサーバーやハッカーという存在もいない
そしてデジモンの扱いはネッシーやカッパやツチノコのような未確認生物
てかサイスルはイーターがやっぱ害悪だったわ
オリジナル作品にデジモンをゲスト参戦させてるような雰囲気で
デジモンゲームである意味を感じなかったもん
タイストはちゃんとデジモンやってるのが好印象
人間とデジモンの関係もイーターが悪さしてないから正しくナチュラルで
デジモンアドベンチャーのように襲うやつもいれば人格者で味方してくれるのもいる
正直イーターってデ・リーパーと同じ類だよな…
デジモンじゃないしデジモンじゃ完全に勝てないかつ滅ぼせない、リセットで退化させなきゃ無理って時点で個人的に相手を完全に倒さないと駄目なタイプだから嫌いなんだよね…イーターとデ・リーパーって
DLCの話ばっかだけどゲーム内容はどんな感じ?
体験版やればわかるのでは
デジモン多すぎて図鑑まったく埋まらん
必死に退化繰り返してる
せこい商売はやっぱバンナムだな
開発費高騰してゲーム開発たちいかなくなってんだからんだからオプションで収益増加狙うのはしょうがねえだろ
ちょっとスマホで課金したらそんなもんだし安いわ
つーか稼ぎDLCなんてもんあったんだラッキーでええやろ
出す予定だったけどやーめたなら文句出るの分かるけどさ
まぁこういうのは大概体験版やりこんでた訳でもない人が騒ぎがちだが
こういう稼ぎ用DLCは世界樹でよく見た記憶
やるなら発売前ダンマリ決め込むんじゃなくて堂々と宣伝して売れよって言いたいんじゃないの
実際これどのくらい時短になるんやろうね
経験値と金は多少時間かければ済む話だろうけど素材に関してはまだよくわからん
見た瞬間即決で買ったけどそこまで価値あるのかどうか
バンナムはありとあらゆるものdlcにするがめつい企業だからなpc版なら稼ぎ不要に出来るだろうし待てばいんじゃね
バンナムというよりバンナムのナムコの部分がいまだに悪さしてるだけな気もしなくもない
ps5で体験版触ったら、なんかカクカクでfps30な感じが辛すぎた
製品版だとパフォーマンス設定あったりしますか?
現状csだとfps30固定なんか
このグラで30固定は残念すぎる
fps60と120はヌルゲーマーだから見比べないと正直あんまわからんけど
30は見比べずともすぐ気づくレベルでカクカクするからかなりキツイ
ということでsteamにしました
アクションゲーでもないのにfps気にするんだな
逆に高品質なグラフィックを期待してるゲームじゃないから
60fpsはまー出るでしょと思ってた
俺は1日我慢して素直にSTEAM待ってる
快適性より雰囲気重視って感じだな
マップ移動してると
無駄に広すぎない?とか
ハシゴそんないる?とか
階段でダッシュ出来ない意味ある?とか
室内で歩きしか出来ないリアルさいらなくない?とか
RPGでも30fpsはめちゃくちゃ気になるぞ
それは間違いない
考えちゃう俺は子供の時のなんでも楽しめる精神を忘れちまったんだろうな
うおおおおお稼ぎ超早くて神ゲー
速度5倍もあって速攻で90ぐらい経験値4アイテムが貯まるwwwwww
普通に良ゲーだな
ボリュームはけっこうあるの?
何時間もやってるけど成熟期に進化出来ないからボリュームあるんじゃないかな。成熟期デジモン見てやる気復活させようとしてろくなデジモンがいない
長く楽しめそうだね
よっしゃあ20数年ぶりにデジモンやるぞ!
ストーリーはどんな感じ?
すっごい変、ヒロコっていう配信者の前でデジモン使ってるのにリアクションが無い。逆にイベントムービーのちっちゃいデジモンで騒ぐ。
個人的にはストーリーだけならデジモンストーリーシリーズ最高傑作だと思う
ただまあ好みはあるからな
過去作のノキア、ユウコ、エリカみたいなおもしれー女枠のキャラが少ない
ヒロコとワンチャン明日那くらいだけど
メインメンバーじゃないから影は薄い
こういうキャラを求めてるなら刺さらない可能性がある
過去作より哀愁やドラマ性などシリアスな雰囲気を醸し出してるストーリー
いいねデジモンメインなら好みだわ
サイスルは人間キャラの癖が強すぎて
あまり好きになれなかったから
アニソンパック垂れ流しってできないの?
アニソンパックの楽曲を選んで指定の場所で流せるだけだよ
アニソンパックをメドレーにして垂れ流すとか自由には設定出来ない
Steamで改造してシステム弄るくらいしかやりようはないわ
アニソンパックってランダム再生とかそういうのはない?
設定したら変えるまでずっとそれ?
そうだよ
フィールドBGMとか本来デフォで色々な楽曲設定されてるけど
変更する場合は設定項目がマップ単位ではなくてフィールドBGM単位でしかないから
フィールドBGMをButterflyに設定したら全てのフィールドでずっとButterflyが流れ続ける
アクションじゃなくても30fpsは気になるでしょう
60から90や120は気がするで済むけど、30から60は大分違う
今回も進化退化繰り返すゲーム?
BOX999埋まるまでコンバートしまくってレベルレベルカンストしてる餌を育成したいデジモンに食わせるだけの作業
才能とステはすぐにカンストするから進化退化は別に繰り返さなくていい
進化退化繰り返さなくてもいいのか
ありがとう
ボスとかだと三すくみの相性であっさり倒されるから好きなデジモンを全然使えないな
今作は序盤からリバース使えるから工夫すれば相性気にせず連れて行けるぞ
序盤のクロスアーツアタックが強いな
2.3回戦えばまた使えるし今のとこ雑魚ほぼ一撃だわ
ステータスカンストが簡単なら好きなデジモンで遊べるね
まあ育成は簡単でもその好きなデジモン作るのに時間掛かるんだけどな
10時間ちょっとプレイしたくらいじゃ完全体どころか成熟期すらコンバートしたのだけでまともに作れてないし
体験版やったけど買うかどうかすっごい悩んでるわデジモン世代じゃないから単純にRPGとして買うか悩んでるんだけど強気価格すぎやしないか?セールされてる他RPG買って安くなるの待った方がいいかなぁ
RPGとしてもオモロイわこれ
信じるぞ
買うなら稼ぎダウンロードコンテンツは買ったほうがいいと快適になる
よくわからんからとりあえず本体だけポチった明日からDLC買えるようになるんかな?
後から買えるよ
最近のゲームどれも高くね?
まあアルティメットは強気すぎるとは思うけど
最近インディーズのゲームしかもセールのやつばっかりやってたからお高く感じる
進化させるの面倒になってるね
ここは改善して欲しい
レベル上げ意識しないと難易度バランスでもボスでたまに苦戦するのはいいな
1軍落ちた後にキャラリバース駆使して戦うの楽しいわ
進化条件緩かったらアルティメットエディションの絆アグモンガブモンに最速進化出来ますって特典の価値が薄まるからな
商売だから仕方ない
いや進化条件じゃなくて進化やデジファームへの移動を一括で出来なくなったから不便になってるねって事ね
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1759361058