ゲームとかで使う名前ってどうやって付けたか覚えてる?

ゲームニュースや雑談

自分のネット活動用ハンドルネームってどうやって決めた?
本名の捩りとか好きなもの?

意味も何もない語感重視

オフ会とか人に呼ばれること前提で普通ぽい苗字にした
エゴサしづらくなったからちょっと後悔している

好きな作品に出てた語句

近所の駅名をもじったやつ

語感できめて
支部とxで検索して出なかったら使う


普通に名前を愛称にしただけ
よくあるやつなのでチャットなんかで知らない人に間違えられる事が多々あったなぁ…

サ終したソシャゲのキャラ

こじつけも含めて色んなものに引っ掛けた感じのやつ
ググったら論文の著者が引っかかったから1文字だけ妥協して変えた

学生時代のあだ名

PNジェネレーターみたいなやつで出てきたやつ

そのとき読んでる本の作者

滅多に起こらない事が起きてそれがずっと印象に残ってたからそれにちなんだ名前にした

遭遇したことないけど界隈で名前が被った場合はやっぱどっちかが変えるんだろうか

自分の名前の文字入れ替えたやつ

食い物

ググりにくいやつ

全く関係ない苗字と名前
本名だと思ってもらえるように

好きなキャラの名前+好きなキャラの名前

今の時代だと検索しやすさの他にスマホでの入力しやすさも考えるといいぞ

ネトゲで使ってたキャラ名のもじり
元のキャラ名はどう付けたか忘れた

2つの好きなスポーツの選手名を足して2で割る

ネトゲ内のあだ名を他のゲームで使っててそのまま

自分の名前+好きなキャラの名前

昔だったから検索避けネーム


オンセで使ってたキャラ名

昔壺でたまたま出たトリップ使ってる…

名字そのまま使ってる

目を瞑ってキーボード叩いて出てきた文字列を10年以上使っている

実家の隣の家の犬の名前

あからさまにハンドルネームな感じだったけどオタ感ないグループのとき浮いたから本名もじったのに変えた

ある有名人のネーミング方法をパクった

趣味にちなんだ名前とかにしたな

出典全然別なのに場所によってちょっとずつ変えてったら結果的に本名に近いHNになってる…

目立ちたくない場合はよくある名前にして名前を売りたい場合は検索しても出てこない単語を考えてる

机の上にあったものから

イニシャルをちょいと弄って別の意味に

好きなゲームの主人公の偽名

昔好きだったアニメのキャラで名前の語呂が気に入ったのがいたからそれを使ってる
そのキャラ自体は特に好きでもなかった

その時机の近くにあるもの

男は黙って本名

流出したオフ会の写真に勝手に命名された

チェックのシャツ着てた?口元にうまみある?

好きな仮面ライダーの変身者の名前の音読み

どうしてその名前にしたんですか?
って聞かれたときにすぐ答えられてしかも寒すぎず気取らなさすぎずなの見つけるの大変

好きな言葉のアナグラム

バイト先の屋号

決める最中にやってたメガテンの悪魔

いつくか変わってるがここでネタにされたのが今一番長いやつだわ…

職場のおばちゃんにつけられたあだ名というか軽い蔑称
いい感じに納得できる名前だったからそのまま使ってるは

飼い犬の名前の捩り

母方の苗字+父方の苗字

適当にその場その場で変えてるからかっこいい名前がちょっと羨ましい
おからとかもずくとかくすりとか3文字が多い気がする

学生の頃のあだ名だけど名字のもじり
厨二の頃はもっとゴテゴテしてた

セーラームーン見ながら考えた

当時俺の嫁って言ってたキャラの苗字+自分の名前をカタカナで

アーマードコアが好きだったから

名前の漢字の反対の意味の字を名前っぽく整えた

大抵地名

好きな食べ物


仲いい友達の名字と名前

雑誌に投稿してた時のペンネームをそのまま

お花のアイコンだけの読めないやつにした
匿名に慣れすぎて自分の名前が作れない

周辺の地名

多分誰にも読めないから世に広まる前に変えたい

英語とか複雑な名前の人ってリアルで呼ばれる時どうしてるの

適当
机の上にあったものをごにょごにゅしたりする

本名だけど本名だと思われていない

本名の漢字の読み方を変えたやつ
そこそこファンタジー向けな感じになる

当時好きだった欧州銃器メーカー
…なんかアメリカ企業になってからは好かん

食べ物の名前を適当に