ゲーム実況面白いし見る人たちの気持ちがよくわかる。

ゲームニュースや雑談

ゲーム実況って面白いよね

知らないゲームの実況よりクリアしたゲームの実況を見るのが楽しい
初見の反応が美味しい

City’s skylineのだけちょこちょこ見てるんだけど
理由は俺がプレイすると数百時間消費しそうで怖くてプレイ出来ないからなので
面白いとか楽しいとは違う気もする

好きなゲーム褒められてるのは嬉しい
配信のネタとして義務的にやられてるとイヤ

ゲームの文句言いながらすげえ下手なプレイする配信楽しみにしてたけど終わってしまった…

何が楽しいんだそれ


好きなゲームほど苛つく事が多いから名前は知ってるけど自分じゃやらないだろうなってのをラジオ感覚で流し見してる

GCCX未だに見ちゃうもんなぁ

ゲーム配信は好き
配信コメントは嫌い

ゲームそのものの面白さより実況者の面白さの方が大事

実況者のトーク抜きだったらつまんなそうだなこのゲーム…ってなる時がある

他人がやるの見てる分には楽しいゲームは確実にある

好きなゲームがあって他の人がどう遊んでるのか気になったから一時期配信や動画見まくったことあったが
まあ当たり前だけど俺が見たいのはゲームが主で配信者が従なんだなと
面白いとは思っても別なゲームの配信まで見る気にならなかった

沼ってるの見てるの好き

見てられなくなったコメント欄がヒント出し始めるの好き

モリゲームとか狩野英孝みたいな奴が好き

書かれたコメントを全部読み上げる系の配信者滅びろ

SDK実況の偽スタッフロールに大喜びしながらコントローラー置く音で腹よじれるほど笑った

やりたいゲームと見たいゲームが別

友達のプレイを横で見てるだけでもわりと楽しかったから
エンタメ力高い人がやるプレイが人を集めるのには納得感しかない

ボイスなしのADVを可愛い声の配信者が朗読してくれるのは割と好き

自分がやったゲームを人がプレイしてるの見るのは割と苦痛
上手い人のプレイ動画はいいけど配信とか見るとどうしてもイライラしてしまって見れないからなるべくプレイしてないゲームの配信を見る

ずっと指示コメとか次行くとこ全部書いてるやつがいると見なくなる

感想記事読んだりするの好きだからそのリアルタイム版みたいな感じで見てるな
なので配信というか後からアーカイブで要所だけ見ることのが多い

絶対自分がやらないようなゲームやってるの見るのは好き


操作方法や最初の説明読み飛ばすのにゲームの文句言い続ける奴結構いる

ホラーやらないけど配信で見るのは好き

少なくともテレビよりは面白い

自分より上手いプレイ見てるのは好き
自分より下手なプレイ見るのはきらい

有野がマリオワールドやった時のもどかしさがハンパなかったのでこれまでGCCX楽しめたのは未プレイのゲームばかりだからなのかなってなった
カメック初登場ステージで無限増殖に頼るぐらいヘタクソなのちょっとあり得ねえわ

下手なプレイって同じとこで失敗して進展のないプレイを延々繰り返すことが多くて下手だからこその面白いミスってのはたまーにあるって程度のだからね…

これGCCXのカイの冒険で見たやつだ…

上手い人のゲーム実況みてると賢いなぁってなる

頭悪すぎる奴とかは切るな

ラジコンになってるのは嫌だけど指示コメガン無視で同じとこ延々と間違い続けてるのもイライラしてくる

同世代くらいのオッサンが妙にマイナーなタイトルを普通に遊ぶ感じの実況プレイが
自分には一番肌に合うという結論になった
子供の頃に遊んだなーみたいな話が合致するのが大きい

数十人くらいの同接の配信だと延々同じ人がコメントしてて…

コメントの間隔が普通でも人少ないと目立つんだよね…

配信よりも動画が好き

内容全然理解してなかったり直前の話もすぐ忘れてるのにシナリオ最高だった!感動した!とか言ってるの嫌い
好きなゲームだと馬鹿にされてるようでさらに不快

父親が毎朝仕事行く前にやってたゲームプレイ見るのが本当に好きだった

人数少ない配信はリスナー個人を認識しててやってきた時にプレイ止めて個別に挨拶してたりがわりとあるのが苦手だな
ゲームプレイを見るってより雑談交えたやりとりとか配信者との交流って部分好きな人はだからこそいいんだろうけど

コメント少ないのにコメントしてくれた人を無視するなんて普通の精神じゃできんよ…

それはだから配信者側のスタンスによると思うんだよな
無視するというか軽く流す程度でいいって人もいるし

視聴者向けなのか素なのか分からんが拙いプレイが多いから普通にイライラしてしまう

相当図太いメンタルしてて視聴者の目とか会話とか一切気にならないとかでない限り
会話するのに思考と視覚と聴覚と呼吸にデバフかけてんだから普通はプレイ精度は落ちる

ガキの頃にコントローラー貸さずにゲームしてる所をただ見るだけだった微妙な知り合いみたいでゲーム配信の楽しさって分からないわ…

自分がやらないジャンルを楽しそうにやる人のはよく見てる
自分がやるのだとどうしても見てて苛つく部分があるから見ない

ゲーム実況が見たいのであってリスナーとの雑談見たいわけじゃねえってのはあるな

機材噛ませてるせいでラグる話も聞く

重要なシーンとか感動シーンなのにコメント全部読み上げて集中してなかったりテンポがめちゃくちゃ悪くなってるの嫌い

この手の話すると狩野英孝ってすげえバランスで成り立ってんな…って思う

突っ込み待ちでわざとやってるんだろうけど漢字全然読めない配信多すぎ

難読漢字読んでるけど誰も気づかんっていうか…

俺も壺おじで苦しんだから他の人が苦しんでる様を見たい

コメント見てて重要な会話見落とされてイライラしたり
匂わせネタバレとか指示コメに神経質になったから動画派に戻ったな

コメ重視でラジコン化してる人って狩野みたいに笑いに昇華出来てない人はあんま伸びてないからやっぱそういうもん

イベントやムービーでここぞとばかりにコメント拾って重要な部分見逃してると(このゲーム好きじゃないのにやってんだな…)って察せて無理ってなるのはある…

難所で詰まるところ見たいのに指示コメが全部ネタバレするのつまんない
配信者も指示コメだけスルーして初見みたいに失敗プレイするの白々しくてさらにつまんない

自分がびっくりしたシーンとかは他人だとどうだったとか
自分はこうやって攻略したけど他の人はどうだったか
とかそう言うのを見るのが楽しいから基本的に自分がプレイしてるゲームの配信ばかり見る


配信見てると既プレイゲームの実況に比べて初見配信の需要すさまじいなって思う

既プレイだと指示コメできないからな

実況者既プレイ:視聴者初見の場合ちゃんと実況上手くないと初めてみるゲームになんか茶々入れられてるみたいな感じになるから
初見配信は誰でも見られる