PSPで青春を贈った日々。バッテリーはもうダメになってしまった。

ゲームニュースや雑談

青春貼る

モンハン持ち

葉とか鍵のが大半遊べる

PSPo2いいよね

黄金時代

スマホの先駆けみたいな存在だった


1000番台のズッシリ感がいいんだ

マルチやると俺のせいで遅かった…

シャー…シャー…

ゴッドイーターとファンタシースターをシャトルランする日々

押し入れから引っ張り出したら俺妹のカスタムテーマ出てきて懐かしすぎた

アクリルのLRがオサレで好きだった

獅子戦争を滅茶苦茶遊んだ
挙動がどうとか音がどうとか気になりはするけど気にしなかった
滅茶苦茶遊んだ

3000を2台持ってて現役だけど
読み込む時にたまにギャリギャリギャリ!って異音が出るようになって困ってる

俺のは異音がしたと思ったらバキッ!とかなってディスクが回転しなくなって死んだよ…

モンハンやって寝落ちしたりしたなぁ

ゲーム屋に入り浸ってアドホック借りてカスタムテーマや画像を落とす日々

久しぶりに見たらバッテリー壊れてた……
アリエクあたり探せば互換バッテリーあるかな

豆知識
PSPはバッテリー無くても充電しっぱなしなら点くぞ

ブックオフとかビックカメラでも置いてる店は置いてる

typecに変換してテレビとして動いてるぞ

銀色のやつ持ってた
塗装がすぐ剥げたけどお気に入りだった

シャーシャーうるさいのさえ無ければな…と思ったけどそれも懐かしい思い出
いややっぱ流石に電車じゃやりずらくなってきた

シャーシャーしてるとバッテリー食うしロード遅いのが気になる

神にーさまも太鼓判押してたけどいいよね…大好きだ

ブックオフが中古ソフトの山だった…

接続端子がクルクル回って接触が悪いのだけが唯一の不満点

今やるなら中古ディスクからiso吸い出さないとロード遅すぎて憤慨すると思う

暇さえあれば延々と大地の結晶とハチミツ集めしてた
今はちょっとそこまでできる気がしない

バッテリーどこで買えばいいの…

前は中華のやつがアマゾンとかで売ってたけど今ないのか

俺が買うとすぐディスク読み込みがオシャカになるのが辛かった
今のも後ろ抑えないとゲーム読み込まねぇ…

ロワジャパンの互換バッテリーが通販で買えますよ

中学生の頃部室でやったなぁ

一度でいいからフライングディスクの現物を見たかった


MHP2G!PSpo2i!GER!

メニュー快適すぎる…

レジスタンスがオンライン対戦対応してて好きだった
ファンタシースターポータブルが初MMOだった

バトルユニバースみたいなのまた出してくれんか

mhp3g出なかったの納得行かねえぜ

久しぶりに遊びたくなってジャンク品買って治したけど治して満足してしまった

ギャルゲーギャルゲースパロボギャルゲードラゴンボールギャルゲーみたいな感じでやってたよ俺

PSPo2iでナギサを始めて見た時から自分の中二病マインドにブッ刺さって抜けない…

コレくらいのサイズが丁度いいんだスイッチライトでもデカ過ぎる

インフィニティはキャラクリ最強だったな…マイキャラ4人作ってパーティ組んだりした

喧嘩番長4が最近地味にまたやりたい
シリーズで人気なのPSP以前の初期のタイトルだけどPSP以降のも結構好きだった

解像度480×272は当時としてはめっちゃ画質良いのに今見るとこんなに低かったっけ…ってなる時の流れ

割りとPSP専用のソフトがあってこれでしか遊べない作品があるのが困る

最初に買ったのがPSPgoだった
今見てもあのコンパクトさには感動する

出てくる女キャラ全員攻略できるみたいなキャラゲー多かったよな

クロヒョウリメイクされねぇかな
頼むよ龍が如くスタジオ

ラチェクラ!ラチェクラ!

悪夢パート怖すぎる

頑丈で雑に使えるのがいい

まだ稼働品持ってる物持ち良い人結構居るな…

2000は液晶が完全にダメになっていたよ
3000はディスク異音

UMD使えるメディア出てこねえかなぁ!

日々の通学の衝撃に耐えきれずソフトのカバー部分がことごとく割れてたな

画面480×272だっけ
壁紙いろんなとこで漁りまくってたなあ

いつか遊ぶつもりで車輪の国、向日葵の少女を買ってある

最近ゲームボーイ版の遊戯王がコレクション化されてコンシューマでシステムがリメイクされたし
PSPのタッグフォースコレクションも来そうだよね

アニメ見れるUMDとかイメージビデオのUMDがあった気がする

携帯機で音楽聴けて動画観れるのが自分にとって未来ガジェットすぎた…ニコ動全盛期なのもあってこれは…

携帯機として欲しい要素はほぼ全て揃ってたから革命だったなぁ

使用感が今のスマホに近いものがある

バッテリーはまだ大丈夫そうだけどスティックが逝った

流石ソニーと言うべきか音質がかなり良かったらしいね

スティック交換くらいなら割と簡単だった気がする

簡単だとしても高価な物をいじるのは子供にはハードル高い

妙なネットラジオが好きだった

スイッチ微妙に持ち運びずらいし原点回帰してモンハンポータブルまた出そう!

原点回帰したらモンハンは据え置きだろ

そうだった…でも俺にとっての原点だ

XMB…なぜvitaに採用しなかった…

1000→2000で超スマートになったなと思ったらその後年友人の3000持たせてもらって軽すぎね?ってなった記憶

音ゲー多くて楽しかったな
ポップンの9ボタンはさすがに無茶だろってなったが

メモステにDLした二次創作のhtmlファイル入れまくってブラウザで読んでたなぁ

3000出た頃だったか中古価格1000のが高い時期あったよな

こいつでモンハンしてた連中とおっさんになってもまだ一緒にゲームしてる

ゲーム実況的なものへの出会いがPSstoreで配信されてたGame diggin’とWiiの間で配信してたゲームセンターCXだった

microSD二枚刺しできるメモステのアダプターとかあったよね
16GB2枚で無敵気分だったような記憶

単なるゲーム機に留まらずマルチメディア+ネットのスマホの先駆けみたいだった

UMDの映画とかあったな……

ポッケ村とユクモ村のBGMを聴くと布団の中で徹夜で狩猟した記憶が蘇る

サンディスクの8Gメモステの値段に一喜一憂してた

土日の新聞のPCデポのチラシを見て朝イチで行ったなぁ…

愛した音楽プレイヤー

学年に1人はなんか詳しくて改造出来る奴居るよね

これ俺
CFWと携帯動画変換君と動画落とす赤いテレビのやつの使い方なら俺に任せろ

なんかこいつ用途が単なるゲームハードの域超えてね?

XMB周りが今触ってもストレス無い作りで関心する

最早ミームと化しているなんとかポータブル
すべてのアニメは雑にポータブル出して色んなルートを描いて欲しい

パタポン2やりすぎてボタン壊したな

最近モンハンをまたやり始めたけどなんやかんやモンハン持ち覚えてるもんだね