ミファーが亡くなったのゾーラ族としてめちゃくちゃ痛手だったのでは…?
仮にあの時死ななかったとしても寿命きてない?
ゾーラだぞ?
どの種族も世界の危機に対応するための1番の腕利き出してるからみんな痛手だよ
ゾーラは長命だから特に尾を引いてるだけで
これもゼルダ姫って奴が自分の責務をまっとうせず古代文明にお熱になってたせいなんだ
口さのないハイラル人来たな…
100歳超えてやっと一人前くらいの感覚だから寿命どんだけなのよ
ミファーって寿命短いとかそういう話あったっけ…?
百年前にリンクをゾーラファックして世継ぎを残すべきだった
(各地に建てられるラブラブカップル像)
(ティアキン時代に地上から一掃されているラブラブカップル像)
その分シドが立派に育ったゾラ
シドもいい嫁さん貰えたみたいで鼻が高いよ…
もう少し可愛い子にして欲しかった…
可愛いだろ!?
たぶん同種なムズリと顔見比べてから判断して
結婚したのか?
俺以外の奴と…
義弟の嫁ギザ歯だしその辺のハイリア人モブより余程可愛くない?
他の英傑は能力的に替えが効きそうだし寿命もあるから死んでもやむなしみたいな所があったけどミファーは前線に出すべきじゃなかっただろ
姫が神獣に乗れっていうから…
前線でも強いしそもそも神獣操作役として抜擢されたのを搭乗時に中からやられたのをどうしろと
シドは寝取られるしパーヤも寝取られるしゼルダはどっか行ったしティアキンリンクのメンタルはボロボロ
なのでこうしてロリババアを妊娠適齢期にしてバランスを取る
これはもう運命の導きでは…?
なんですかこのプルアの胸やケツのアップの写真は?
ミファーがリンクの力になりたいって言うから…
ミファーは後方支援っぽく見えてバリバリの前線もいけるタイプだよね
改めてみても惜しい逸材だったんだな
神獣なんて古代の技術に頼って姫が水に浸かる修行サボってたのが悪いよ姫がー
何の話…?
英傑にならなかったとしても多分里に痛手が起きてたら自分で飛び込んで死ぬと思う
根本的に英傑になれるような奴は精神がそもそも英傑だから後方待機なんかせんよね…
俺のプルアパッドにはミファー像の胸やケツの写真しかないから健全だな
種族の中だとサイクルの短いリト族も100年経って元々腕利きの奴が鍛えた息子がようやく英傑クラスと考えると英傑になれる人材希少すぎる
オレはミファーと添い遂げたかったよ
長命な分弟という近すぎる存在が存命でおつらさが増してる…でもだからこそ無双の展開がすごく熱いよね
リーバルはあいつなんなんだ突然変異なのか
リーバルトルネードとかいうリーバル固有技
一般人でも死ぬほど努力したら英傑になれたジェロニモみたいな枠
そういやリトもゾーラも族長やたらでかかったが
血縁なしで代替わりしたリトはともかくシド王子もっと年喰うとどんどんでかくなるのかな…?
まめちしき
魚は死ぬまで成長が止まらず大きくなる
ミファーの代わりにフララットさんと赤ちゃんプレイするか
厄災の黙示録だとそりゃ死ぬわみたいな感じだったカースガノンどもの強さ
プルア様なんか死人生き返らせるような技術ないんですか?
そもそもリーバルは態度がキザな歴戦感出してるけど描写やテキストからして英傑最年少だろうし
ただでさえ短命のリトの若者が努力であの領域だから努力の天才というか化け物というか
そんな孤高のプライド高いやつが認めてくれる瞬間いいよね…返せよ俺のライバル…
無双のリーバルは爆弾矢でのめちゃくちゃな爆破っぷりで面白かった
時の力で100年前に飛ばしてくれないゼルダ?
賢者が英傑と全然違う能力か同じ能力だけど違った方向に尖ってんのにシド王子はミファーのほぼ劣化な気がする
ゴロンの方が大雑把な生態も相まって長生きしそうだと思ってた
ゴロンは自然発生的なことをティアキンで言われたしあいつらなんだろな
スカウォやれば分かるけどあいつらハイリアがハイラルを創生する前からハイラル予定地に生息してる
ゴロン族はハイリア人とほぼ変わらないっぽいのよね
見た目と生態は一番異質なのに
ゴロンは交配で増えるわけじゃないようだけど兄弟や子孫の概念があるのがよく分からん…
兄弟は同じ場所で同じような日に生まれた的なことだってティアキンのミニチャレンジでわかる
子孫は知らん
ゴロンは屈強すぎて災難が薬物中毒なの笑う
熱→効かない
吹雪→震えるけど死にはしない
魔物→殴って倒せる
となったは後は阿片漬けしかないよねって
その上でユン坊は多分おいし岩食ってたのにマスク壊れたら即座に正気に戻る辺りがゴロンってすげーな
ルージュの雷が地味に役に立ってる
地底で灯り代わりにも使えるしね
賢者の能力は話しかけて発動なせいで割くってると思う
岩から湧いてくる妖精みたいなもんだろゴロン
元々ミファーとリーバルはブレワイ二大賢者だからな…
リーバルの替わりのテバが移動用ならリーバル超えてるのがすごいっちゃすごい
蛮族って才能はあるの?
才能ないとマスターソードに選ばれんから
えっ…けどこのマスターソードを抜けるイーガ団は…
ミファーと結ばれて
シドの義兄になりたかった
過去英傑は雌雄が偏ってるか概念なさそうな年上組がその辺の機微察して見守って両方いる環境で育った若い組が張り合ってるのが面白い
ダルケルとか普段雑なのに察する力たけえな・・・
ユン坊最初金に目がくらんで素で頭おかしくなったかと思ったぞ
ちゃんと仮面の洗脳で安心した
テバのご先祖様すごい人だったんだな
蛮族はフィジカルがすごいって大抵の人から褒められてる気がする
ゲルドの寿命はハイリア人と同じくらいでいいんだよね?
100年経ったら普通死ぬけど一部は老人で生きてる程度
トーレルーフ演出長いからリーバルトルネード欲しい場面かなり多いんだよなぁ
ロード時間になって還元されると思う
蛮族はバレットタイムで超速で動ける才能がある
あと料理食えばとりあえず死なない強さ
botwにゴロンにヴォーイハントいくゲルドいたけど交配できるんだろうか
リンクは前作の頃から才能ありすぎて嫌でも注目されるし人々の模範になるべく自分を律した結果感情を表に出さなくなったって設定がある
だが昏睡から目覚めた奴は…はじけた
蛮族じゃない頃の蛮族は4歳くらいで大人負かす剣術に近衛に任命される前の一般若手騎士時代に鍋蓋でガーディアン止めるわで化け物だよ
100年後は別方向に進化したけど
6歳だったかごめん
子供の1年はでかいといってもやっぱバケモンだな!
テバトルネードは空中で使えるしリキャスト早いし優秀
魔物の素材だろうと薬や料理にして食えるし生でもバンバン食うし胃袋も英傑だなこの蛮族
なんなら木も食えるし鉱石も食えた記憶
とりあえずライフ減ったら木とか焼いて食べるんですよ…!
もううちのリンクはルージュしか添い遂げる相手がいない
普通に戦闘でも優秀だからなぁテバ
ユン坊は岩装備ない時に小さいロック倒してくれるし
すげー今更なんだけど小さいロックは持ち上げて投げると倒せるぞ
ルージュ様は男性の基準がリンクになってそうで可哀想
パーヤが蛮族より好きな相手サクッと見つけたしそのうち見つかるさ
パーヤの場合憧れの方が強かったのではないか言い訳をしてみる
横のチューリ君
上昇のリーバル
冥府から呼び戻してトルネードさせろ
劇中で同じ行動取ってるのがいないから比較対象にならないけど
素手で崖を登る蛮族ってハイラル大陸ですら異常行為だよね?
パラセール一つで飛び降りるのも大概正気ではない
薪焼いて食うのは剣の試練だとかなり大事だからな…
厄災の復活が数十年くらいの誤差範囲でズレてたらミファーとリンクとその子供たちでボコボコにできてた世界もあったのかな
まず神獣やガーディアンがハッキングされてる状態からのスタートだからゼルダと王の蟠りが解消してもそこをどうにか出来ないといけないのがな…
まぁゼルダさえ覚醒してたらなんとでもなると思う