【ゼルダティアキン】巨大なアカリバナの種集めてもどんどんなくなる。

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム

これが無限に欲しい

天然サイリウム

雑に投げちゃうけどこれ縛るのも楽しいよ

マイクラとかで暗い所潰すの好きだからいくらあっても足りない!

赤い地形が多いから思ったよりは歩けるな
崖さえなけ

バイクが最適になってしまうのも致し方あるまい…

バイクやたら推されるけど台車裏にこれ2~3生やして飛ばす方が個人的に使いやすい

これ集めるのはどこが良いんだろう

地下で巻き周り枯渇する
洞窟で服探しのついでにあつめる
溜まったら地下に行くのサイクル

こいつで地下埋めるなんて途方もないことするより根に向かっては進んだ方がいいんじゃ


根の光が届かない場所があるじゃないか!

カエルがいるから食われるしな…

だから木や壁に付ける

装備強化にやたら使うから困ると思いきや別に発光装備強化しなくてもいいかってなった

地下探索終わったからカンストしてしまった

瘴気塗れの土地だろうが木製の物が自然発火する土地だろうが生えてくる凄いやつ

至るところに洞窟あるから潜ってるといっぱい集まる
ホラブリンの角も集まる

これを乗り物につければ周りが明るいことに最近気づいた
いちいち降りて投げなくて済む…

水の上でも生えるのどうなってんの

操縦桿と扇風機2個と大きなあかりんで地下探索はサクサクだぞ

ライトギア活用して進む祠でライトより貼り付けたこいつのほうが光量多くてそれでいいのかってなった

贅沢言わないからあとはハンマーと斧と矢と肉と属性実だけ無限にあるだけでいい

贅沢言いすぎる…

これデカいのでも複数生やすとまだ光量上がるよね?

ライトギアは電池食うから…


ライトの光量少なすぎて何のためにあるのかわからない

矢の打撃属性エンチャ

ミラー付けようね

小さいのは大量にあるけど
大きいのが足りねー

ライトは車作って先端に置くといいから…
崖多すぎて機能しねえ!

指向性ライトじゃ地底は心細いのよね…

明かりの種だけ意識しなくてもめちゃくちゃ集まるから、明かりの服がレベルアップしやすくて戦闘服になってる

地底が思ってたより高低差がすごくて…
ちょっと見えない所で投げたら落ちる音がしねえ…

明かりの服変態みたいな見た目で笑っちゃうんだよね

鎖だらけでマゾの服っぽい

まだズボンしか手に入ってなくてカッコいいな…って思ってたけどそんなアレなの…

体にライト沢山貼り付けてて…

複射弓で飛ばすと明るくてたのしい

昨日から始めたけどこれも前作みたいに赤い月が出たらリスポーンする?

再回収すると中途半端な生え方してることあるから
月とは違う復活ルールになってるみたい


タイヤにコレとミラー付けたら周り明るく出来っかな

気がついたら小さい方が700くらいある

小さい方はちょっと効率悪めであんま使わないよな…
小さいの同時に撃ったらでかいののかわりにならんか

洞窟で通ったところにポイポイしてる
どこもかしこも咲いてて行ってない所がわからない…

崖ェェェェェェ(ひゅううううう)

ちょっと上のほうに見える根はまっすぐいくとだいたい崖がある

俺の財源

光ります系の料理がほとんど役に立たねえこれは換金用だ

20分かけてビルドしたスーパー飛行機カーが3秒で崖に落ちた

そんなときにモドレコ
・・・どこに落ちた?

地上の祠の真下に地底の光る根があるなんてしばらく気付かなかったからマジこれ頼りだったよ…

祠の直下を目印にしてるのにパッと見て根が見つからない時が怖い

本当に必要で大事なゾナウギアは大砲

ちっちゃいのは洞窟の道しるべに使うといいよ

これ美味いよな

なんか知らんがカエルが良く落とす

あいつらこれ食うから腹の中で育ってそう

他の光源が弱すぎる

これをエアバイクに付けるのって毎回手動でやらなきゃダメ?

根を一切光らせずに蛙に食わせないようにしながら巨大なアカリバナの種だけで地下を明るくし尽くすプレイヤーとか出てくるんだろうな…

何のマゾプレイなんだ…

明るいっていいよね…

なんでモンスターはこっち見えてんだよ

よーしバイクにライトを…おい待てどこへ行く!

バイクにこれを生やすとライトより明るくていい
あっちょっと衝撃で起動する♥

飛行機で飛びながらこれをばら撒く機能とかありませんかね

そんな海外の農業みたいな…

真っ暗闇を探索するのってドキドキするよねめっちゃ楽しかった俺の地下はもう明るすぎる

暗い中歩いてると正面全部瘴気みたいに見えてすげえ怖かったのに照らすとスカスカで楽しい

なんでこんな使わないアイテムばっか手に入るんだよと思ってたけど北ローメイで初めて地底に降りた時に感謝しかなかった
こええよ

本当にずっと光ってたらこれでマップを埋め尽くす馬鹿が絶対出てくるから上限は設定されている

プレイヤー達が変な方向に思い切りがいいのはbotwのせいで嫌な信頼感がある…

普通に消えちゃう

明かり服がこれくらい照らしてくれたら…

生えてるやつが何かしらの衝撃で咲いてしまった時の勿体なさ…

位置全部記憶してたら重くなるからな…

発光の薬や服がLv3でも頼りない
ギアのライトもバッテリー消費するわりに前作のバイクライト程度で頼りない
巨大なアカリバナの種を車や飛行機に咲かせて動けばええ!

咲いた衝撃で起動しちゃうのやめて!

ライトは三倍ぐらいの距離まで明るかったらまだ使えた

ライトや発光効果は暗闇探索してるって雰囲気は出るから…

洞窟でやたらと手に入るからこんなにいるか?と地下に入る前は思ってた

貧乏性だからあれぐらい手に入らないとポンポン投げる気にならないから助かる

巨大なアカリバナの種が動かせる板とかゾナウギアに咲かせられるのが悪いよ

俺が光源になる(採掘装備フルセット)

闇が絶妙に見えないからこれで探索範囲を広げて行くのがとても楽しい

とりあえず崖っぽい所にスクラビルド矢で高さを見るのに重宝する

なんで古代文明のライトより明るいんだこいつ…

地底の敵はこの明るさで消滅するんじゃないのかって光量

ビビりだから弓であたり撒き散らさないと先に進めなかった
カエルは死んでくれ

瘴気や敵が真っ暗闇でも赤く光って目立つのはありがたい
全く見えなかったらマジで怖かったと思う

とりあえず地上のマップ先に全開放するか!って思って回ってるうちに2~300個くらい集まってた
まあ今度は地下開放するかって降りて雑にばら撒きまくってたらすぐに200個くらい消えたんだけど

結構な範囲明るくなるからそんな使わないだろと思ってた
地下が広すぎる…

これ使いながらじわじわと徒歩で地底探検するのが好きなんだ

地上で洞窟まで埋めていけば消費以上に集められるからその差だね

とりあえず大穴に入ったら落下中にこれを落とす

地下の暗闇は慣れたけど先が見えない地底湖は無理
マジで怖い

(水面にも咲ける巨大なアカリバナの種)

(陸地が全然見えなくて絶望する)

新着記事

【ポケモン】ゴウカザルの種族値見たら弱い。
【エルデンリング】今DLCストーリートレーラー見返すとかなり着目点が違う。
【ポケモンレジェンズアルセウス】ギャロップのはかいこうせんでこっち向く動画大好き。
エクスレッグかっこいいポケモン。アニポケ56話最高だった。
【スト6】ダブルニー。ベガとの対戦でどうしたらいいのか分からない。
【ロマサガ3】人気ある男キャラって誰?
メタルギアシリーズが終わった批判意見。
【ロマサガ3】レオニードの強さを評価するとしたら?
【エルデンリングDLC攻略】骨の弓が強いらしいときいた。圧倒的追尾と連射。
【エルデンリングDLC攻略】メスメル加護どのくらいあったら余裕で勝てる?
【エルデンリングDLC攻略】技信で強い装備ってある?
【エルデンリングDLC】ラスボス評価は賛否両論。
【エルデンリングDLC】ベールとの戦闘全然安定しない。理不尽を感じる。
いわじめんタイプの新ポケモン最近いなくない?
【モンハン】ゲリョスにマップ走り回られてキレた思い出。
【エルデンリング考察】メリナの正体って何だったの?DLCでも分からなかった。
雪山が出てきたらゲーム中盤か終盤なイメージ。
【ロマサガ2】なんでもできるジェラール様
【エルデンリングDLC】連星剣かっこいいから好き。強さはそこそこ。
【エルデンリングDLC】盾なしで戦ってる人尊敬する。指紋かっこ悪いのが弱点。