ありがたい…
いらねえ…
サスペンションになるらしい不思議な鍋
こうして矢につける
赤い月で一気に使うからいくらあってもいいありがとう
赤い月で一気に並べて料理するから意外と使うんだよな
ライトの方が使い道思いつかない
料理の才能は微妙だが料理以外の可能性に満ち溢れてたやつ
採掘用に使ってる
最後のバトルでワープ禁止された時にお世話になりました
でもやっぱり鍋1個で料理1回はつらい
料理尽きた…終わりだ…とおもって挑んだけど最大値減少のおかげでMAX1になったから3/4回復するだけですんで大丈夫だった
ライト以外ならだいたいありがたい
ライトくんはほんとアカリバナのせいでなんで存在してるのかわからないレベル
ライトってアカリバナにキレてそう
まさかバッテリー回復装置だったなんて…
これが気球の動力になるって嘘ついた絶対許さねぇからな
(落ちたんだな…)
ライトは盾の耐久まで減りやがる…
初期はゴミ扱いされてたのに今やtier2くらいの扱いに変わってて耐えられない
何故料理をするだけでバッテリーが回復するんです?
料理とは心を満たしてくれるものだから
料理するのは普通は時間がかかるからな…
料理出来るだけで強い
弓を打撃武器に出来てつよい
そもそも1回で消えるからゴミは極端すぎる
ゴミというかポケットティッシュ位の価値にしか感じれなかったよ言うか
でも初回はマジでは?ってなった
サスペンションとして乗り物に使われるようになるのは予想外すぎる
鍋はいくらあってもいい
正規の使い方だと微妙だけど応用次第で化けるいいパーツ
バッテリー回復機としても稼働ジョイント素材としても優秀すぎる…
ライトは明るさと範囲が今の五倍くらいは欲しいよ
バッテリー消耗も少なくしないとアカリバナには勝てないぞ!
それより重さがね…
ひょっとして料理鍋じゃなくて料理の間時間を止めるリンクがヤバいんじゃ…
めっちゃ余るから地底で神殿ボス再戦前にヤベッ料理足りねってなるシチュで10個ぐらい出して料理しまくってた
携帯鍋始めて使ったのは風の神殿が思ったより寒くてポカポカの実料理するためだったから一回使えれば十分ではあった
ブレワイのときにここで鍋出してキャンプ気分したいなってこと多かったからかなり助かってる
最初は使えねぇって思ったけど
どこでも薬とアイテム作れるの普通に便利だわ…
料理効果が強いから普通に鍋として使うとしても有用じゃない?
鈍器でありサスペンションでありバッテリーであり一回使うと壊れる軟弱な料理道具でもある
なんとなく携帯鍋だすと雪溶かして水確保し始めそうなビジュアルになる
最初はガチャで鍋が出るとハズレかよってなったけど今は鍋が出ないとハズレ扱いになった
赤い月確認して即料理出来るのありがたい
売る目的じゃなきゃそんな大量に料理することが少ないから便利だよ
ひだまり料理とかわざわざストックしてないから必要になったらこれで作る
実際本来の用途としても便利である
大量に作るつもりなら予め普通の鍋を使えばいいのであって緊急の用途なら1~2個作れれば十分
サスペンションってそんな必要?
ライトくんも研究が進めば意外な使い道が見つかるかもしれんからな…
ライトも微妙だけど鏡が一番使い道わからん
盾につけろ
日光さえあれば無敵だぞ
実は月光でもいい
地上で使うと目くらましビームだすよ
盾に付ける
光反射させると敵が眩しがって隙ができる
この子の炎なんで瘴気を癒せるんだろう…
雪山で焚き火代わりに使って熱源じゃないのに気付く
ゲームシステム上一回で壊れるのはいいんだけど
フレーバー的にはゾナウ人的にはこんな壊れやすい鍋は不便じゃないのかなって
携帯鍋なんだから別にいいというか
旅先での利用を考えるならカプセルで持ち運べて使ったら自動消滅するのめちゃくちゃ便利じゃない?
お弁当一回作ったら勝手にサラァ…って消える調理器具だレジャーアイテムとしてはそっちのほうがいいだろ
地下洞窟でひだまりの浄化飯切れた時マジで助かった
なんかこれを逆さにして爆弾をくっつけるとかどうとか聞いた
ラスボス戦前でこれ瘴気料理ないとまずいなと思って10個ぐらい使った
鏡盾はわりと強いよね
ゼル伝といえばミラーシールド
そもそもこのワイルドっていうかネイチャーな世界観なら普通の鍋持ち歩いて焚き火で料理できても良くない?
赤い月でこれ使うって感覚はわからん
時間内にまとめて大量に料理したいからこれ使うよりちゃんとした料理鍋の場所にワープするかな…
気づいたらあのBGMが鳴ってる
料理鍋の所に行くと10分くらい過ぎちゃう
探索中にやべっ赤い月だってなるとワープマーカー置いて戻って料理して…より携帯鍋の方が移動しないので楽
本格的にストックする料理作るってより変なところに飛んだときに薬とか作るのが主
巨大な剣やハンマーや大量の素材を収納してるのにどうして料理鍋1つ持ち運べないんだろうな
ゲームの都合を気にしたら負けか
最弱ゾナウギアランキングあったらライト・鏡・杭で1・2・3位だと思う
杭は何だろう…工作するときの固定用しか使い道が思い付かない
ワープした祠の真下に鍋があるカカリコ村がおすすめ
そこまでレアな訳でもないので気軽に使い潰せるのもありがたい
タイマー爆弾が一番使わないわ
普通の爆弾花使うから
地底のカエルや砂漠のクジラ相手に使えるらしいけど爆弾余ってるなら爆弾のが使いやすいのはそう
点滅してるタイマーバクダンに敵が?浮かべてワラワラ寄ってくるから集落のど真ん中に弓に付けて打ち込むと楽しいぞ
杭はその固定能力が破格だから別にいいだろ
赤い月中に料理鍋で料理しようと思ったら現在地と鍋のある場所の2ヶ所でワープマーカー2つ占有されるから携帯鍋はありがたい
前作だとハテノ村とかゾーラの里の祠が至近距離に鍋あったから助かってたけど今作の集落祠は鍋から遠くていけねぇ
イチカラ村にマーカー置くとき鍋の前にすればいいのでは
杭はくっつかないものをくっつけられるだけで性能高すぎる
穢れを浄化する聖なる炎で料理した飯は旨いか?
杭は接着できないところを接着可能にするって時点でヤバい
ゼルダロボ作るときなんかは意味ないけど探索では利用しやすいよ
杭は能力以上にビルドするパーツとして形状が優秀
壊すものが大量にある洞窟とかだと杭に大砲つけて掘削機にしてる
タイマー爆弾って矢に付けたらバクダン矢に出来ないの?
できるけど即爆発しないから不便
逆に気づかれてない敵の集団とかは興味津々に観に来るからまとめて爆破できたりする
バネ二つで挟むマシンに杭で地面に固定するだけでどんな環境でも全自動許されざるマシンになるけど
ブループリント製の携帯鍋でも料理できるけどなんとなく抵抗ある
料理用よりハンマーの素材としての方が使ってる
大量に手に入るゾナウ武器どうせならゾナニウム素材でビルドしたいし
鍋アローはマジで目からウロコだった
マックス素材手に入れる前と後で全然扱い違うだろうな
どうしようもないギアランキングはライトの1トップだと思う
なにか使い道が見つかるまで
料理にしても大量に並べて使うの中華の鉄人って感じして好きなのよね
アカリバナが優秀すぎるのが悪いよー
杭は微妙に射程伸ばして壁に大砲付けたいときに使った
たいまつみたいなギミック用ですらないのが謎すぎるライト
次回作ではアカリバナが朽ちてしまうので使い道ができる
使い捨て(離れたら消えるんだろうな…)