ところで素材ってそれぞれスクラビルド時の固有の耐久値とかあるのかね?
さすがに赤ボコブリンの角と、白銀ライネルやグリオークの角が同じ耐久値ではないとは思うんだが
ビルドの耐久値は全て根本に依存する
ほとんどの武器はビルド時に一律で25増える
増えたぶんから消費されるが、ビルド解除すると増えたぶんが使えなくなる
骨武器などはビルドしても3しか増えない
それは
武器+武器
と
武器+素材
両方で同じ法則なのかなあ
希少イワロックの心岩はやたら耐久値高くなるとか聞くけど
武器+武器だと根本の法則は同じだけど、先端の耐久値が使用で減る
先端の武器には耐久値追加が付与されないので、同一の武器同士でビルドすると先端が先に壊れる
先端が壊れると根本の耐久値追加が消失する
消失してもビルドしなおせば復活する(減った耐久は回復せず引き継がれる)
武器+素材の場合一部を除いて素材に耐久値がないので、先端が壊れることはない
自分は又聞きしただけなのでまだマスクデータがあるかもしれん
扇風機盾って何か意味あるの?
ゲルド地方で砂を風で吹き飛ばす謎解きがある
盾につけると上下の調整出来ないし、盾の耐久値ゴリゴリ減るからウルトラハンド使ったほうが楽だけど
チューリに吹っ飛ばしてもらってた
大砲盾の耐久値の減り方エグくて草
ゾナニウムの堅盾に着けたのに10発打てたかどうかだったぞ
ゾナニウム堅盾って耐久めっちゃ低いからな
マスソは15秒で耐久1回復するようにしてくれ
DLCでは武器の耐久度を弄れるようにしてほしいな
プレイ幅に多様性持たせるのは賛成
木の棒 丈夫な木の棒 節くれ木の棒って
攻撃力
節くれ木の棒>丈夫な木の棒>木の棒
耐久力
丈夫な木の棒>節くれ木の棒>木の棒
って感じ?
単純にグレードが 節くれ>丈夫>無印 で攻撃も耐久もこの順だと思われ
マジか
自分も104と同じ勘違いをしてたわ
アイテムの説明文に踊らされてしまった
俺もこれだと思ってた
データ上どうなってるとか知ってる人いないの
威力 耐久
木の棒 4 12
丈夫な木の棒 5 24
節くれ木の棒 14 14
丈夫な節くれ木の棒ください!
ありがとう!ありがとう!
やっぱり丈夫な木の棒が長持ちするのか
ありがとう
これは…悩むな…!
ケムリダケって有能すぎるよな
楽に殲滅できるし武器の耐久も節約できるし
特性表示部でわざわざ高耐久を謳ってるから
小太刀のふいうちボーナスみたいなのと同様「丈夫な」は耐久バフ込みなんじゃないの
全部それだから検証難しいかもしれんが
丈夫シリーズは序盤中盤強かったなぁ
後半は効果武器がダメージ高すぎて逆に丈夫シリーズだと火力不足で数回叩くから耐久変わらんまである
そこそこ進むと旅人の剣とかも仕掛けとくために持ったり木を切るためとかポカポカリーバルやりたいがためにリザル炎つけたり他の便利要素で使う様になった
片手剣で鉱石を一撃で割るなら40以上の鈍器が必要ってことがわかった
マグロック/ガチロックの心岩付きハイリアの盾が便利
特にガチロックは氷属性だしゲルドの辺り徘徊するのに暑さ対策になる
ガチロックええな
流石にマスターソードの方が耐久高いしな
石砕きなら例外で割れた気がする
石砕きを片手にスクラビルドするのか?
ああすまん片手剣の話か
ええよ
でも気になるからやってみるわ
まあ魔物じゃなくて人間ですからな
幹部は耐久力あるけど
ゾナウギアの一番のヤバさってどんな高度から落下しても壊れない耐久度だと思うの
この技術で武器作れば壊れない武器が作れるのでは・・・?
もえない、感電もしないこれで最高の武器
グリオークは目玉とライネル弓あればかなり弱くなるけど耐久もかなりあるからライネルの方が良心的
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1685241438