想定されてる会話パターンが多すぎる…
ボットゥも凄かったけどここまでだったっけ?
全部看板手伝ったやつおるらしいな
前作でもゾーラの里に飛んで侵入してシドに後ろから話しかけたパターンとか用意されてたよね
普通に進めててもあっこのパターン会話の分岐あったな…ってシーン多すぎて驚かされる
檻から出られたと思ったが夢だったようだ…
あのおじさん檻爆破しても焚き火に入れてもあんまり反応なかったんだよな
檻から出てる状態でも周りに檻置いてあるとそれ言うんだよね…
始まりの空島だけでもかなりある
イーガ団とかもよくおちょくられるよね
今回雨が降ってるかとか時間帯がどうかとかまでやって
そこまでやらなくても…ともはや若干引いた
イーガ団のバナナも素直に拾うときと殴ったときでの差分がある
あとイーガ団化てるやつの前のバナナ置いておくとガマンしなきゃ…って言うやつとそうじゃない奴がいる
これのチェッカーにかかるのはイベント中の良ー画壇で
野良のは引っかからない…ような気がする
インパの乗った気球落とすのいいよね
日本でのウケか凄いけどあまり海外では話題になってないのはなんでだろうな
オープンワールドでの多様な分岐自体はスカイリムとか前例あってそこまで珍しい要素ではないからかなあ
それにしてもパターンの量が異常だけど
外人はゼルダそのものが好きすぎて逆に細かい作り込みまで見てない説
会話分岐ってこと?
それともカバンダが?
すまんカバンダの方
アイテム探す系のクエストも受けた時点で手に入れてる場合と手に入れてさらに装備している場合とかあったりする
膨大なセリフ量と分岐って点ではRDR2が異常すぎたから…
岩とか運ぶ系のチャレンジもスクラビルドやウルトラハンドで加工した状態のを見せたらそれぞれ違う反応したりするよね
外人はゼルダ大好きだけどゼルダのギャグキャラは嫌いだから…
名前の大半がギャグで出来てるような作品なのに…
翻訳されてセリフにインパクト無くなってたりするのかな
最近チンクル本人の出番ないのも外人から嫌われまくってる影響なのかもしれない
ばら色ルッピーランド作ったとこも解散したしな…
明らかに頭のおかしいキャラがゼルダって感じだけど
不評なのか…
不評というかそんなに興味を持たれてないという印象
コーガ様はキャラとして好きだけど外国だとどうなのか気になってくる
チンクルはムジュラならまだ兄が色々言ってたからまだわかるけど
出張するようになるといる?ってなってきたぞ
世界観に合わないから嫌われてるのかチンクル
…合ってないかなあ?
でも既にカバンダのコスプレしてる外人いたよ
向こうの人ゼルダの感覚はこっちでいうスターウォーズ的なイメージ
割とギャグキャラいるしコミカル!
ゼル伝はフロッピーのころから一般的世界観には意地でもしたくないという意図は一貫してるからな
いや別に
例えばスレ画が美少女のほうがいいだろって奴いるだろ
いや別に
コログが美少女のほうが探しがいあるよな!
いや別に
又聞きでしかないけど翻訳の都合上真面目さが多めになって王道ハイファンタジーとして楽しんでるからチンクルとかがよりノイズとして感じられやすいってのは聞いた
名前がギャグになってても他言語だとわかんないだろうしな…
チンクルは日本人目線だとむしろゼルダのキャラっぽさが凄いんだけどな
変なやつがたくさん居るのがゼルダシリーズだろって感じなんだけどなぁ
出すにしても変人枠でしょチンクル
チンクルは初出のムジュラの世界観自体が不思議な感じだったのとマッチしてた
確かにゼルダに感じるどこかポンコツなズラし感ってネーミングによるものが大きい気がするわ
そこが普通になったらストーリーの真面目さは順当なファンタジーだよね…
初代からしてナンカコウテクレヤとか言うゲームだからな
海外だと口調の違いによって生まれるお笑い要素が無くなるのキツすぎるな
リト族が種族名からしてトリなのも伝わらないからな…
真面目なストーリーを軸としつつもサブキャラがコミカルなのはMotherと同じ感覚なんだけどMotherが海外でも同じ印象持たれてる反面ゼルダはそんな感じしないな
チンクルは見た目があれすぎるだけで別にヘイト買うようなことやってくる訳じゃないしな
……おお(風タクを思い出している)
風タクでメイン進行のために高額要求してくるのはちょっとムカついた
コログも見た目だけならちょっと不気味な精霊感あるけど言動がね…
外人はムジュラとか発狂しながらやってんの
なんならチンクルいないとめっちゃ困る上にかなり体張って地図作ってるから昔から好きだった
ムジュラならまだコミカルさはあった気がするぞ
風タクからだんだん多額の金を要求するのが嫌になってきた
そういえばティアキンの高所からのマッピングは地味にチンクル方式だな
明らかに見た目と挙動が変な奴も多いけど
そういう連中も翻訳通せばシリアスになるのか…?
ティアキンにチンクル装備あるけどこれ着てたら街の人たちが身構えて警戒してくる
監視砦に賢者たち来てた時はみんなに剣構えられた
でもそいつに恋したゲルド人いるんだよな…
ゼルダを王道ファンタジーとして消費してるから35歳独身自称妖精おじさんが急に出てきたことに怒るんだろうな
なんだよ…35歳独身自称妖精おじさんはファンタジーに出ちゃいけないのかよ
ムジュラならいいんだよ
変人だけどちゃんと仕事してるしおそらく適正価格だし
ゾナウ文明の意匠はメソアメリカ系がモチーフっぽいけどハイファンタジーとしてはその辺取り入れるのはどうなんだろう
GAIJINもゾナウギアで変態装置作って遊んでる動画けっこう上げてるし普通に楽しんでそう
でもなんかちゅうごくじんへのウケがいい気がせんでもない
イーガ団は牙を剥いた瞬間に殺されるの好き
なんとなく海外のオタクがやたらハイラルの歴史についてうるさい理由がわかった気がした
カバンダはまだキャラとしては要領が下手な人でお礼も美味しいからいいと思う