【ポケモン】最も嚙み合っている複合タイプってなに?

ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

ポケモンで一番優れてる複合タイプってなんなの?
噛み合い方という意味で

フェアリーはがね

それ正直鋼と炎に対する打点ないからいうほど強くないと思うわ
ザシアンが強いから強く見えるだけで

○○が強いから強く見えるだけでは反則だろ…

ノーマルゴースト

フェアリーはがねが一番イヤだけど
じめんひこうが一番もう相手したくない

ゴーストはがね

噛み合いって意味なら竜の弱点全部等倍にしてフェアリーと氷に鋼で抜群取れる抜群の噛み合いの良さなドラゴンはがね

くさはがね

草電気絶対に強いと踏んでいる


カットロトムは強いですか…?

打点あるなしはサブウェポンによって変わってくるのでタイプの優劣は純粋に耐性のみで比べるのがいいのでは

ゴースト悪
弱点ないから

じめんフェアリーが今からちょっと楽しみ

虫鋼

美しさで言えばこれがトップ
異論は認める

鋼飛行

スコヴィランいいよね

カットロトムは耐性優秀だけど耐えるタイプじゃないし……

攻撃面はゴーストフェアリーかゴースト格闘でしょう

水草とか岩草とかお互いに補完取れてるタイプ同士の複合好き
相性分かんなくなる

草電は噛み合いは良いほうだろう

ドラゴンに対する打点なくね

草にもないが草の飛行弱点消しつつ打点があって
電気の地面弱点消しつつこちらも打点があって草と竜以外の草耐性には電気が通りやすいから噛み合いがいいのは間違いないだろう

くさじめんてイメージだけなら相性良さそうなのにゴミみたいな複合だよな


攻防考えたら何だかんだ水地面が一番バランス良い

攻守ともに草には弱いけどな

虫鋼か水地面で迷う

4倍あるから何となく許されてる所あるよね

ノーマルゴースト

ゴーストフェアリーもなかなかいい気はするけど持ってる奴が強いだけかもしれない

ゴーストノーマル

水ドラゴン

水地面に草食つけてみようぜ

それでもフリーズドライは防げないけどな
使い手少ないが

はがねはがね

炎鋼もだいぶ異常と思ったけどヒードランの炎無効はタイプ相性じゃなくて特性だったのを思い出した

毒悪もかなり優秀な複合ではあると思う
持ってるポケモンのスペックで程々に収まってるけど

ドラピはもう少し火力に寄るか逆に耐久面あれば技的にもかなり行けたと思う
何にせよH低すぎるのがな

弱点が2倍1個に対して半減4無効1の毒悪は結構良いと思う
ただ持ってるやつが地味


ノーマルゴーストって一応強いんだけどゴーストノーマル格闘しか持ってないポケモンってコノヨザルとマーシャドーくらいしかいないからあんまり詰ませる性能はないな

まり詰ませる性能はないな
弱点がないだけで大半の攻撃に使われるタイプが素通しだからな…

相性変更前は霊鋼が強かった
一系統しかいない上に特性も種族値も色々おかしかったんやけどなブヘヘ

登場と変更世代同じじゃね?

炎草はかなり噛み合ってると思うが満を持して登場したら技範囲にかなりの忖度を感じる

ハバネロエキス投げんぞてめえ

アローラベトベトンいいよね

ノ霊は持ってるのが遅くて硬いやつなら強いと思う

やっぱり草氷タイプか

第4世代でカイオーガとグラードンを押してた奴来たな…

弱点打ち消しあって平坦な相性になるのとお互い全く補完せず多弱点多耐性になるのどっちが強いの?

後者のほうが何かと便利
前者は十分な数値が前提になる奴

前者は素早さとか切ってその分耐久に振られた性能してるなら強いはず…
後者はどちらかというと一致技で殴れる範囲がどれくらいになるかってところに焦点が来るタイプだからアタッカー適性じゃない?

草ゴーストは結構いい感じだと思うんだよな

2系統目のゴースト鋼でやっぱこの複合おかしいよ…とはなってる

どっちも特性がおかしいやつ

なんだかんだ草毒って割と便利だよな感ある

多弱点多耐性は4倍が無ければめっちゃつよい
4倍あると数値による

上でも出てるユキノオーとか弱点は多いが耐性と攻撃が運用と噛み合ってたパターンだな

電気飛行が飛行単の上位互換だぜ

鋼ドラゴンは弱点少なくて耐性多いから好き
攻撃面は抜群取れる相手少ないけど

草氷より悪い意味でヤバい組み合わせあるかな

岩氷

定番だけど虫飛はやっぱ弱点多いよ…

数値さえ高ければ四倍1二倍6でも一線級なわけだしな

ノオーなんて数値も高くないし

それでもGSルールで使われてたとからタイプとか特性で変わるの凄いってなる
ドクロッグもGSルールで使われてたし

シンプルな水電気ふゆうのウオッシュロトムに泣かされた過去…使いやすい草攻撃で弱点突けるのが少ない時代にこれで耐久も火力も程良いのインチキだったわ

岩氷は高速アタッカーならすっげえ強いはずだから攻防どっちも重い岩鋼や氷鋼の方が悪いかもしれん

虫草と岩地と岩氷の中だと割と強いから…

さかさまバトルって今あるのかな

岩地は耐性カスだけど攻撃面めちゃつよだからな―

岩電気の範囲が終わっててエレキスキン爆発できてなお原種より弱くなってるアローラゴローニャ

岩と電気で飛行有利が被っているくせに不利相性覆せるのがせいぜい水にやや有利になる程度
硬い電気としての運用も岩タイプが邪魔をするという…

むし/エスパー
ノーマル/ひこう
くさ/ひこう
むし/くさ
辺りがヤバいと思う

元より弱点増えてるヒスイクレベース

じめん/フェアリー
2倍 水草氷鋼
等倍 無炎毒地飛超霊妖
1/2 闘虫岩悪
無効 電竜

耐性がそこそこ良い上にフェアリー技を半減するタイプは全て地面技が抜群のタイプっていう噛み合い方のイカれた複合タイプ
炎毒鋼の飛行複合か浮遊持ち以外には一致技のどっちかが等倍以上で入る約束されたヤケモン

やっぱ地面複合が強くてメタるのに飛行が付いてるのが便利って構図になり易い気がする
アーマーガアなんか今後も一定の地位を確立してそう

テッカグヤは色々とおかしすぎた

岩氷は開き直った高速アタッカーでフライングプレス的な複合攻撃があると嬉しい

草氷はいうほど悪い意味でじゃないだろ
パッと見の弱点の数酷すぎるけど氷弱点じゃない草タイプは水が当たり前のように氷技使うから個性あるし

ノマ飛は格闘耐性なくなるのが割と痛い

虫氷はある意味最強だと思う

モスノウそこそこやれてるから…

強い複合タイプは環境次第で変わるのだ
剣盾だと水地面が最強だったけど
SVは強い草が結構いるから変わるだろう

剣盾ならゴリラ最盛期で草弱点ほとんど居なかったのでは

氷地面のマンムーと草氷のユキノオーが同期かつどちらも一線級なのが凄いと思う

岩電はテツノイバラもクソ弱いし見た目以上にあかん組み合わせ

攻撃面いいとは言え氷の耐性酷すぎるよね

一応天候の仕様変更とオーロラベール貰ってるから…

氷は氷毒が来たら真価を問われる

氷なんてもう全部クレベースみたいに尖らせてやればなんかしらの需要は出るだろ
バイバニラを増やすな

あいつは世代を重ねる毎に強くなっていったし…
技枠全部氷技で埋めても問題ないやつとか初めてみたわ

モスノウは特性で実質Dが250ぐらいあるからギリ戦えるけどタイプ的には虫飛行以下でしょあいつ

めざ氷に夢見すぎてるテラス氷が多すぎる

氷超…
初代最強属性来たな

バイバニラは今となっては強いか弱いかで言えば強い寄りのポケモンだぞアイツ

バニラは雪天候の今こそ再び使いたい

草炎はもうちょっと冒険してる性能の子も欲しい

地面ドラゴンはサブなかったらフェアリー飛行と相性最悪じゃねえか
何なら草フェアリーや虫フェアリーでも厳しい

水炎は剣盾の伝説ルールでボルケニオンかなり強かったけどあれは水炎が強いのか単にスチームバーストが狂ってるのかよくわからなかった

まずバニラが弱いって話も何年前なんだ

地面フェアリーは欲しいが…中々おいそれと出しにくいタイプなのもそうか

このせいれいポケモンってやつをそれっぽくリュージョンで…

御三家属性の組み合わせのポケモンは数が少ないんだよな
炎水も草水も草炎もそれぞれ一系統しかいないよね

新着記事

【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。