ムービー綺麗すぎる!
BGMアレンジええなあ
グラ一新しただけでベタ移植でビビるわ
さすがに値段高いよ
ハードモードとかはねーの?
ない
ノーマルとイージーでノーマルでも簡単
クリア後の強化ボス再戦がちょっとキツイかな程度
エンカウントで戦闘前後にまったくロードが無いのが素晴らしい
他のJRPGは全部見習えよ!マジで
SFCから殆ど変わらない内容でロードあった方が驚きだが
このグラで新作作って欲しいくらいには綺麗だな
やっぱ、面白いなぁ…
敵キャラ図鑑の説明辛辣で草w
ピーチの×××も残ってたし、当時のテイストまんまで安心した。、
気になるのはエヴァネタとかガンダムネタとかマメクリボーッスよねぇ
ピースしなくなったんだな
世界対応だから仕方ないね
ピースサインはタブーですか?
ピースサインを使わない方がよい国はギリシャです。 「くたばれ」と相手を侮辱する意味になってしまいます。 昔、犯罪者に2本指で物を投げつけていたことに由来するようです。 手のひらを内側に向けた裏ピースは、小顔に見えると日本の若い女性の間で人気になったポーズですが、海外では悪い意味のことが多いので注意が必要です。2022/05/25
このご時世音声がないのは寂しすぎる
もう映画とかでも普通に喋ってるんだから声くらいつけてほしいな
まぁマリオだけ喋らなかったら不自然すぎるけどさ
あとBGMはもうちょっとなんとかならんかったかなぁ、全体的に安っぽい
何よりもUI変わってるのが辛いな
+じゃないとメニュー出せないのどうなってんだこれ…
メニュー押しづらいよね…
ケンゾールまでやったけどほんとに画面きれいにして少しUIを親切にしただけって感じだな
マップではねてるヘイパーの軌道までそのまんまやねん
マップ移動の暗転がちょっと長くて気になる
場所を問わずにファストトラベル出来るね、良改変
買おうか迷ってたけど10時間足らずで終わってしまうのか…
昔のゲームだから仕方ないとはいえ、それで6000円近く払うのもなあ…
セーブスロットに下村陽子女史関連の別作品のキャラの名前つけようと思ってたのにできなくてがっかりしてる
これも時代の流れか
お前そこ顔だったの!?ってキャラが多い
細かいところだけど電撃ビリリのアクションコマンド成功したときの音が爽快感あってすきだったけど
今回無くなっててがっこり
アイテム、もてる数に制限かかってるな
難易度低い方だと変わるのかもな
BGM安っぽいってマジ?
下村さんが直々に手掛けてるのに?
安っぽくは無いけどSEはクソだわ
スターガンのキラララララスカッシュ!がなくなったのとコロナのビビビビウイーンウイーンウイーンビビビビがなくなったのが辛かった
良くも悪くも原作そのまんまやな
マリオオデッセイっぽいアレンジに引っ張られ過ぎてる感じがある
BGMすごくいいと思うけどなあ
ケンゾールまでしかやってないが当時の雰囲気残しつつ臨場感があってかなり満足してる
ボス戦のアップで登場するところとか細かいけど好きだわ
トロッコとか爆裂カブトムシ、カジノとか楽しみすぎふ
パケ版待ちなんだがスレの反応見る限り良リメイクってことでおk?
装備とか関係なく素でヌルゲー化してないかだけ心配
良くも悪くも忠実移植だから大丈夫じゃないかね
攻撃タイミングとかもゆるくなってはないし
気を抜くとすぐチェイン切れるわ
城のカエルコインのギミックもそのまんまで草
当時やってたやつじゃないと絶対取り逃すだろw
今回は敵からもコイン取れるみたいだけども
当時は
・マリオのRPG初作品
・CG調な見た目も珍しかった
・旧スクウェアと任天堂のタッグが豪華だった
という感じだったけどこの辺の目玉要素全部今となってはアピールするには弱いから
やったことない人にどれぐらい響くのか未知数ね
当時消防だったけど
スクウェアとか任天堂とかどうでもよかったな。名前さえ知らなかった
『マリオが出ている』。それだけで十分だった
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1699957362