強職弱職のメリハリあったほうが俺は好き
死にクラスが無いほうがいいなぁ
いやコンセプトに性能が見合ってないのは弱いじゃなくてただの調整不足
三すくみはあって良いがバーサーカーはそれすらない
なんであの破壊力もってるブレイカーが
HP B
物理防御A
魔法防御C
でバーサーカーが
HP S
物理防御F
魔法防御E
なんだ?HP SSSくらいよこせ。
足枷シリーズの効果がもう少し良かったらバーサーカーの評価も違ったと思う
バーサーカーは最初から列攻撃できるところは強い
ソードマンと同じで序盤が見せ場だったな
「バーサーカー全然死なねー!ソードマスターのメテオスラッシュくらいしか倒す手立てなくね?
まあ攻撃当たらないし当たってもゴミだけどw」
こんなくらいの調整はして欲しかったっすよ開発さん。
バーサーカーはまあいいとして
一応固有のモラードがアレなのは残念だったね
モラードはストーリー進めたら納得なんだけどだったらユニフィに獣人付けてモラードの獣人は外して察しれるようにしてほしかったかな
そうだったらユニフィの壊れ気味調整も納得する
ラモードはバストリアスブルーの件もあるから獣人じゃないとおかしなことになる
元はどうあれ今は獣人
ほぼほぼバーサーカのパチモノって現状を考慮して納得出来る落とし所として書いたけど
獣人に成ったというなら固有スキルは持たせるべきだと思うよ?
スキルで背景を示唆しつつ固有クラスとしての強みを持たせるならワーライオン専用の装備を作るのが良かった気がする
ベアキャッスルとウルフパックを同時に発動するバストリアスブルーネックレスとか
自分を百獣の王だと思い込んでた一般ゼノイラ兵だから仕方ないね
ライオンさんが「固有」なのは姿・外見だけの話でして…
バーサーカー今でさえ面倒な相手なのに
さらに不沈艦になられると困るわ
特に火力で押せない序盤~中盤
グラディエーターってこっちが使うと弱いのに敵だと強いのなんなんだろうな
まぁスタミナ消費なしのやつは強いけど
敵は難易度によってスペックがドーピングされてるし
何よりプレイヤー側は制限時間があるから攻めなきゃ行けないけどCPUは時間稼ぎして守れば良いからしぶとさが活きるんだと思う
グラディエーターが動き出す頃にまだ列が残ってたら普通は劣勢なんよ
オーシュの戦闘終了時に炎上させるやつもそうだけど
範囲攻撃って早めに出すから強いのであって
そういう意味でグラディエーター後衛って理解できん
一周目の中盤くらいまでバーサーカー使ってたけど
いつの間にかオーバンと入れ替わってたわ
タリスマン3種に巨人の大斧でlv31でHP209か。
もしかしてお前やれるのか?(錯乱)
バーサーカーのHPね
でも熊さんに付けてライブブロウは面白いな
HP盛ったらそれはそれでライフブロウ撃ちたくない?
モラードやバーサーカーは敵味方グダグダになってから攻撃連打て掃除してくれて何だかんだ便利だったよ
盗賊とベレンガリアの一家構成だと火力足りなかったから
バーサーカーに巨人の大斧とタリスマン3種でアレイン爺ちゃんに挑んだら会心付いたスピニングエッジの129×2で即死したよ・・・
lv36の熊さんに巨人の大斧、ゼノイラ騎士の大盾、神樹と生命のタリスマンつけたらHP236だった。
でlv40のヴァンガード物理防御55に189ダメージ結構ライフブロウヤバいな
でもダメージ喰らわないように後列でデカい盾もってる姿見たらなんかシュールでワロタ。
パンプアップはこいつにこそ相応しかったろ?スキルもダメージ喰らってる場合とノーダメで使い分けられるアーススタンプとアラウンドスイングあるし
やっぱりバーサーカーは調整ミスとしか言えんわ
ゼノイラノルベール終わったけど独特なゲームバランスで面白いな。
グレナイがもちろん大活躍だったけど、
ドラゴンやらグリフォンが来ると騎馬勢が落ちるからスナイパーも重宝した。
0
ローグとメリザンドも回避役として活躍してくれたけど、
敵のソドマスがこっちの回避役をファストストストライクでしばいてくるのが厄介だった。
HP盛り盛り違法バーサーカーとかもそうだけど、敵役の方が輝いてる職ってけっこうあるな。
HPフルで163のバーサーカー相手に一撃でKOまでもっていくアラミス兄貴
フォローすればやっぱそれなりにやれるんだな
弱いのはメテオスラッシュと二刀流の仕様であってソドマス自体はステ優秀だし
バーサーカーとかあの辺のガードない高HPにもメテスラは刺さるからな
なんか本気で言ってるのか詭弁で遊んでるのか分かんないレスだなw
ソドマスは攻撃低い時点でステータス不遇だろ
低ステ高倍率はバーサーカーみたいな特殊なステータスの奴に”しか”刺さらない、が適切な表現や
バーサーカーも強いとは言わんがソドマスと比べたらな
ラインバスターのせいでバーサーカーの仕事が筋肉見せるだけになってるのこのゲームのおかしい所だよ
バーサーカーもチャージ無し全体攻撃覚えたと思ったらアルビオンではほぼ使えないの酷いよな
エルフキラーとか獣キラーもそうだけどある地点を通過したらもう使い道無しみたいな要素多いよね
聖所巡りっていうそれっぽいストーリーあるんだし各地で再戦入れたらよかったのに
銀月の弓はリーザユニフィに列攻撃持たせられるけどエルフスレイヤーはなぁ…
結局筋肉なんだよね
筋肉は裏切らない
バサカってかモラードは必中サンダーセイバーグランドスラムで余りもので仕立てた編成の中ではだいぶ活躍してたわ
バーサーカーはブレイブ優秀だし腐っても列攻撃持ちだしで後衛に置く分には普通に強いと思うわ
バーサーカーは地震覚えてすぐに有翼人の国編が始まる所は不遇だなって思う
いうて普通に地べた這ってる敵も多いから効くやつにだけ当たらせるのでもあんまり困らんぞ
モラードがグラディエーターのコンパチなのは正体考えるとしょうがないけど
性能面はもうちょっと盛ってやっても良かったのに
夜行と獣属性がついた純粋な強化で、完全な上位互換になってるのは他に例がない
惜しむらくはバーサーカー自体が微妙なのがね…
敵の前衛3筋肉とかは結構厄介なのに
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1712759600