ちょっと前にアニポケのハルカのデカパイマーケティングに負けて見始めたけど終盤になってデカもナーフされて残念だと思ってたら急に出てきて驚いた
ナーフじゃねぇよ強化だよ
当時特に気にしてなかったけどすげぇ格好してんな…
メインキャラと並ぶと一人だけ変態のコスプレ過ぎてシュールになってた
ウチキド博士よりは健全
スレ画微妙に隠れてるけど吐いてるハイグレみたいなのかなりエグいピッチリ感してる
リアビューの肉がはみ出てるように見える…
ピッチリスーツにニーソックスって完全に
ポケモンレンジャーこんなデザインなのに一時期やたらとアニメで推してたんだよね
ゲーム3本も出たんだから当然
キャプチャーしか出来ないレンジャーよりゲット出来るトレーナーのがよくね?って思ってたけど
怒られるから下半身に注目しだした頃
このガールが衣装で活躍してそれを見たサトシ達がポケモンレンジャーってカッコいいと褒めちぎる名エピソード
ポケスペのポケモンレンジャー編も大変オススメ
そもそもゲームの時点でなんかおかしいから…
リメイクでもあればめちゃくちゃ絵増えそう
ゲームの方は段々と下半身がしっかりした服になっていってちょっと笑う
格好してるけど人間の技術だけでポケモン捕獲している超人なんだよな…
キャプチャーする一連の流れが格好のせいで変プレイにしか見えない
後期のハルカのデザインにずっとキレてる人のホームページあったな
ゲームやってるとヒナタクソ衣装を目当てにプレイしてたのに
ルンパッパとハガネールとリザードンへの殺意しか残らない不思議
子供心にこの人出るシーンは家族の前で見られなかった
ゲームだともっと食い込み無かったっけ?
と思ったらこんなんでた
この頃の杉森絵は足が太くて最高だぜ!
レンジャー!だからな!
AGって色々販促課せられてた割には上手く出来てたよな
劇場版に出てきたポケモンレンジャーがこっちじゃなくてよかった
親子連れでこのデザインをスクリーンで見せられる悲劇は回避できたんだ
ポケモンレンジャー全然関係ない地方の話でポケモンレンジャー回やれという無茶
ポケモンレンジャーはRSEからXYまでずっと汎用モブトレーナーとして本編にも出てきてくれてただろ
だから関係ある
RTAとかで久しぶりに見るとビビるよね
ポケスペのポケモンレンジャー編が凄い
スレ画も敵幹部も
単行本に収録されてないからもう読めないが…
ポケスペって未収録とかあるんだ…
AGはちょっと世界観的に共存不可能そうな救助隊すらOPに捩じ込むぐらい商魂逞しかった
3、4パターンあった気がするバトルフロンティアの後半
ブレーンのシルエットが解禁されてくのも合わせたらかなりある
急に現れてよく知らないを棒をクルクル回すのを見せつけられるポケモンたちは感謝の気持ちで一時的に力を貸してくれる
FRLGとエメラルド要素販促します
だから舞台をカントーにしてバトルフロンティア制覇します
初代が今考えるとふざけた難易度してた覚えがあるんだけどどうだったかな
ハガネールとか今やれって言われても無理だわ…格闘いれても多分無理
バトルフロンティアはかなり話がサクサク進むし旧手持ち結構出てくるしで本編終了後のサービスとしては本当に申し分ない
オーレ地方とトローゼも宣伝しろ
レンジャーの割には体を守る気ない服装いいよね
動きやすさ重視だから…
この時代まだオタク界隈でも脚の細い女の子の絵ばっかりだったのに既に太ももがっしり系女の子を推していた杉森の先見の明よ
俺はなんでこの頃のアニポケ見なかったんだろうな…
初代レンジャーはやり直してみると当時よくクリアできたな俺ってなる程度には難しい
理不尽に片足突っ込んでる
キャプチャしながら暴言を吐くのがレンジャーだ
おかしい……俺はポケモンと心を通わせ暴走させられてるポケモンを救うはずなのに……
外伝作品の地方も時々でいいから本編で取り上げてほしいな…
初代レンジャーしかやったことないけど強いポケモンはほんと隙がないのに途中でタッチペン離しちゃダメだからめっちゃ早く回さないといけないの辛かった
漫画のミライちゃんがベトベトになってたな
ハガネールはニューラが特効なのに気付かないと技で固まってる短時間に囲みきる苦行になるなった
ハガネールにニューラが効くわけないだろ!?本家の相性知らねえのか!?
効いたわ………
プラスルマイナンで動き止める→その間に仕留めきるできなきゃ死ぬ
ってバランスだったよね
ルビサファからポケモンレンジャーの辺りは太くていいよね
再上映のとき水の都見に行ったらカノンの脚太いな!ってなった
良いね