ゲームに飽きるタイミング、きっかけってどういう時が多い?

ゲームニュースや雑談

夢中になってやってたゲームが急に飽きる時のアンケートを取りたい

楽しく使ってた戦法がゴミになった時

純粋にやる事が無くなった時かな

ラスダン前

今ブレワイやってるんだけどバイクゲットとマスターソード最大まで強化して燃え尽きた…
コログとか祠コンプリートまだだけど急にモチベが

クリアが目前な上に戦力的にラスボスも楽勝なのが察せられた時


データが飛んだ時

星のカービィスーパーデラックスは逆にニヤニヤしながらまたはじめるけどな

テリワン何回も消えたけど何度もやり直してたな

メガテン系だと物理無効任意につけられるあたりでそうなる

それ楽しくなさそうだな…

登り詰めたり強くなりすぎると急に冷めるよね

レベル上げ超頑張ってたら即死で全滅させられて数時間パーにするとスッとやる気の火消えたよね
今はオートセーブが普及してそういうことすっかりなくなった

あとは同じことの繰り返しで考える余地がないなと思った時

信長や三國志だったら統一への大勢決した時

勝つために育成や稼ぎやるぞ!じゃなくて育成や稼ぎのために延々勝利繰り返してる時スン…てなりがち

一通り進化だの上級職だのになって終わりが見えてきた辺り

弟がセーブ箇所を間違えて俺のセーブデータに上書きした時

このゲームおつかいサブクエ多すぎる…
って気づいた時かな…

マイクラで整地してる時に虚無になってヤメてしまった

マイクラはなるよねそれ

ボタン連打するだけですぐに眠くなった時

ラスダン手前とかラスダン突入に必要なアイテムを集めたとこでやめる心理はなんなんだろうなあ…

個人的には最後まで予想がついてしまってもう新しい驚きないんだろうなってのが大きい

開発者の悪意とかプレイ時間水増し要素に気づいた瞬間

ポケモンは図鑑完成に友達が必要なのでストーリーをクリアしたらクリアしたことにする

モンスターのライブラリが埋まるともう新しい出会いはないんだな…と無性に寂しくなる

格ゲーとか音ゲーとかだと調子悪い期間が続くとそのままフェードアウトしがち
調子いい時じゃないと上達しなくて悪い時は悪いなりに維持みたいな感じでやっててつまんないから

このスキルビルド実は微妙なのではって気付いた時

モンハンはDLCラスボスとエンドコンテンツが終わるともうやらなくなる

トロコン終わった時

中盤位で安定期に入ったころ

ラスダン入ったらいきなりめんどくさそうなギミックが出た時スン…ってなってそのまま

テンポよく進みすぎると終わりが早そうで怖くなって止めてしまうことある

オープンワールドで手探りな序盤が終わって戦法が固まり切った中盤がマジで飽きるの早い


仕組みが分かり出して自分なりの最適解を出せるあたりの感覚をずっと味わいたい

RPGに限らず基本的に物語的に謎がなくなっていくとかなりモチベーション無くなるよな…
このあと大どんでん返しがあるわけでもなさそうな空気を感じるとなお

しばらく出来なくて間が開いて話分からなくなった時

ゲームオーバーになって死に戻りの時間がだいぶデカい事に気付いた時

もう成長の余地がなくなるか限界が見えると俺は急激に飽きる
育てるのが好きだからモチベが保てなくなる

面白いより面倒が勝ってきた時

ジーコだと一番目当てなシーンだなこれってなったらそこでやめるのが腐るほどある

順調に進めていたゲームで急に数時間レベル上げや装備整えないといけなくなる時期が挟まると危ない

強すぎるボスが出て来ると諦めてやめてしまう

なんでラスダンで飽きる人結構いるのよ~!

昔のドラクエとかだとそもそもエンディング見るのがあんま興味なかったから
「クリア前のデータ」が完成した時点で満足する

・プレイヤー側が強くなりすぎて作業感出てしまっている
・逆に敵が強すぎてレベリングが面倒になってしまっている
・ダンジョンが冗長に感じてしまっている
・展開が見通せてしまって驚きがなくなってしまっている
思い浮かぶのはこのあたりかな…

ペルソナは一周目はやれるんだけど二周目は毎回測ったように9月ごろでリタイアする
おそらくコミュマックス成し遂げられる目処が立つから

そういやドラクエ11もレベル上げきって1年放置したけどクリアして感動したな

復刻イベントが増えて新キャラ実装が減ってきた時

飽きじゃなくて運営終了の予兆じゃねえか

コミュマックスが出て来始めると日常パート一気に虚無化してくからな…

ここからは手間のかかる作業をしないと進めないなって見通しが立った時に投げやすいな

スレ画的にはそうなるだろうけどRPG系多いな…

RPG以外だと急に飽きることあんまないな…
大体序盤からこれもしかしてつま…ってなってる

逆に終わりたくないからラスダン前で止めるケースもある

更新あるのが分かってると次の更新でゴミになるの分かっても周回できる
最終更新のあとは1回やって終わり

シレンDLCあらかたクリアしたがくねくね谷だけやる気がしない
従来のルールと違う奴だと萎えるのはなんでだ?

スタンダードなルール以外興味ないってのはわかるしそういう人は多いだろうな
俺もクリアはしたが2回目やる気はまったくないくねくね谷

期間限定のアイテム取り逃してコンプ不可能になったとき

ラスダンが長すぎて嫌になるゲームは大体もうラスダン入る前に飽きてる

レベル上昇で習得できる魔法や特技を覚えきったとき

シレンの特殊ルール何度もやりたくなる傑作はそうそう出てこないから…

砂漠エリア探索になるとしばらくやる気減退する病にかかってる

夢中になってやらされていたシナリオがしょうもない展開や期待と違う方向にいったとき
あっこのゲーム自分の感性とは合わないってなって一瞬で終わる

盛り上がってきたところで一方その頃みたいに別キャラ操作するパート挟まるとだるくなる

アイテムが倉庫にあふれてきた時

砂漠エリアが面白いロープレって多分ないよな…

大体足を取られたり無駄に暑くて変な状態異常になりがち

3Dアクション系だと自分の中で戦い方や動かし方が固定化されちゃってる事に気付いた時にスッと冷める瞬間があるな
モンハンみたいなので一緒に遊ぶ相手が居るならそっちが原動力になるがソロでやってるやつだとそこから戻れない事が多い

運の下振れが続いた時
かける時間が馬鹿馬鹿しくなる

品質999

結構序盤だな…

昔はプレイ時間多いとラッキーって感じだったのに今はやめてしまう…

ストーリーの期待値が底を打った時かな
これ以上進めても期待したような展開なさそうだなって

高威力全体攻撃覚えて雑魚戦はそれ撃ってりゃ終わるってなったとき

終わりが見えると途端にやる気が…

無駄にダンジョンが長いのってプレイヤーにとって辞める要因でしかないんだよね…

モンハン系のゲームに多いんだけど自分の中で思い描いているスキルビルドが完成した時
モチベーションが終わる
その構成が強いとかそれで倒したい相手がいるとかでもなく

プレイ意欲を疲労感が上回った時がそれなんだが
ゲーム中で何かと言われるとまちまち過ぎて何とも言い難い…

自由なのはいいんだけど自由すぎていける場所も多いと
今度はどれから手を付けようかと悩んで止まる

最後の最後にラスボス倒した後に最大の謎が解けるぐらいがちょうどいい
あんまりそういうゲームないけど

暦でいうと9月くらい

これやったからって何だっていうんだ…ってなってやめる

やっぱり過程が楽しいんだなぁ

ガチャ爆死

ソシャゲをやめる理由は基本これだな
欲しいキャラが取れなかったときもだけど
今年春までに10回ガチャの更新があってそのうち9人は引いたけど
そこまでで6回天井して石が尽きて今後年内だけでもまだまだキャラが増えるし
課金するのもバカらしいと思ってやめた

取り返しのつかない要素があった時

序盤の限られた資源でやりくりしてる時が一番楽しい
資源が潤沢になると途端に退屈になる

経営とか戦略シミュレーションあるある
色々考える必要なくなって暴の化身になったらあとは消化試合だな…って

トロコン終わっても続けるのってフロムゲーぐらいだなぁ