30年前の今日発売日のゲームはる
すごいバッドエンドだった記憶がある
仮に30年前でも実際には20年前くらいじゃない?
台風の中買いに行ったな
マルチエンドだからなんか変なクリアの仕方してたらバッドエンド見てる可能性はまあある
初回でそれ引き当ててたら関心するしかない
初回で特殊エンド見れたっけ?
時の最果ての壺からいつでもラヴォス戦行けるから恐竜人エンドとか魔王エンドとかはやろうと思えば初回でも見れた気はする
やる奴は正気じゃないとも感じる
14個のエンディングのうち10個は強くてニューゲーム必須
初回でできるのは
・通常エンド
・クロノ復活させずにエンド
・ラヴォスに負けるバッドエンド
・DS版追加エンド
知らんかったクリアした時に立ってるフラグだけが条件だと思ってたわ
自分も記憶が怪しくなったのでググってみたら「できる」って書いてるところと「できない」って書いてるところが出てきて自信無くなってきた…
HDリマスターしてほしい
移植版だと主人公はお姫様と結婚しました!ってムービーの後にその5年後くらいに王国は崩壊しました!ってムービーが流れるクソ仕様の奴がですね
魔王仲間にできたり強くてニューゲームが良かった
連携システムが新鮮だったな
リメイクやりてえ
リメイク前のデモムービーも見たくなる
むかしダイエーのゲームコーナーで延々と流れてるのを見てた思い出
中古で買ってよくわからなくて強くてニューゲーム選んで今で言うチート級の強さにすげえ…ってなってた
あの時代SFCで自由なタイミングでラスボス倒してED見れますタイミングで特殊ED行けますは挑戦的過ぎる
スーファミ時代のゲーム音楽に脳焼かれてるからいまだにサントラ聴いてるわ
風の憧憬が未だに脳に焼き付いてる
風の憧憬は今でも運転するときに流す
サウンドテストでカエルのテーマ聴いたら前奏がついてて面食らった思い出
ゲーム中は気にならないけどフィールドがクソ狭いよね
流石にシルバード飛んだときはループはや!ってなる
1999年のラヴォス中から出てくる前を探索させて欲しかった
あれマップ作ってないみたいだし
以前マップ出回ったけど無理矢理な合成すぎた…
原始 古代 中世 現代 未来
と5つの時代を駆け回る都合上ワールドマップ広かったら多分探索めんどくせ…ってなりかねないから絶妙に遊んでる間は不満を感じない狭さのワールドマップ
単純な強化持ち越し2週目だったら色んなアーケードゲームで多くあった
無双できるバランスなのはたぶんクロノトリガーが初めて
PS版からムービーついたけど効果音も作画も既視感が凄い!
宝箱取る順番を間違えると空いたまま
PS版ムービーはSFC版イベントぶつ切りにして挿入してるから
タイミングもあまりよくないんだよな…
カエルのグランドリオンお披露目イベントとかどちらも単体で見ればかっこいいのに
グランドリオンの一閃で岩が…割れた!
もう一回割れた!
それ俺も同じこと思ってたんだけど昔のゲームに触れてない若い子が配信してるの見てるとドットだとわかりにくいからムービー助かると言ってて難しいのだなぁって
ドリームチームで大々的にやってちゃんと期待に応えるのも珍しい
エンディングで丸く収まっても合間合間にお辛い話が入ってくる
リマスターするならライブアライブのような感じで頼みたい
これやってた30年前に戻りたいわ
30年前のこれの発売日あたり初めて花粉症発症して辛かった思い出
鼻詰まりに耐えながらヌゥ探してた
サテラビューのパンフレット入ってた
ヌゥがかわいくてこちょこちょしまくった思い出
ロボ曇らせイベが多かったよね
中世の色彩というか光加減がたまらんかった
ずっと曇ってるわけでもなくて日は差してる感じが
普通の最強武器が無法な強さなのにDS版で追加された武器がさらに無法な性能でおもしろかったな
🐸以外は…
少年少女!恐竜!メカ!クリーチャー!
鳥山先生の得意分野すぎる
俺にRPGの装備は売らない方がいいと教えてくれたゲーム
グランドリオンには参ったね…
封印箱熟成って作中にヒントないよね
最強武器がグランドリオンなのはストーリーとしては文句ないんだけどね…
未来の世界ほぼ文明が崩壊してて細々と人類生きてる感じだったが
そっちのがしっくりくる
ラヴォスいなくても未来はマザーブレーンを筆頭とした危険ロボまみれなの怖い
そういやラヴォス居なくてもあいつは存在自体はするのか…
文明崩壊しなきゃその後も人間がちゃんとコンピュータの管理してるだろうから
あんな風に暴走することもないんじゃないの
評価や売上に比べて妙に扱いの悪さを感じるゲーム
マザーブレーン環境に適応出来ない人間に代わり我々ロボットが新たな種になるまではまだしもだから人間は片っ端から抹殺しましょうねはなんでだよだし新たな種って言っているロボット達すら洗脳して都合良く使っているとかお前はディストピアの狂ったマザーコンピュータかと
サンドリノはなんで無くなってるんだろう
砂漠に呑まれたか森に呑まれたんだろう
ミュータントも文明崩壊してなきゃ発生しなかったかな
クロスを全く知らなかったからなんでBADENDになるんだ…?ってずっと不思議だったPS版プレイ
移植に恵まれなすぎる…
クロスはパラレルワールドとは言うがあのラスボスは全てのパラレルワールドも滅ぼすって設定だからなぁ
同時にどのパラレルワールドで浄化されても全部浄化されるから結局は無力なんだ
にじとかいうシンプルに中二心に響く武器名
仲間にボコられる
幼馴染のアトロポス破壊
緑化活動400年
救われた未来で消える可能性
イカれた機械のマザーはジールだけで充分なのに
最初クロノ復活させずにクリアしちまった…
いつ復活するんだろ?って遊んでたら終わってた…
意図的にラヴォス倒しに行かなかったら早々そうはならんやろ…
恐竜人エンドが嫌だった
なんかスッキリしない裏ボスは続編ネタなんだっけ
HD2Dもいい
リメイクが欲しい
東映ドラゴンボール風アニメ付けたり
あまり喜ぶ人居ない追加シナリオ付けたり
この辺から軌道修正出来るか?
変なタイミングでクリアして頑張って取りに行った武器が消えた覚えある
DS版スタッフはクロスにつなげようとする情熱持ちすぎてたんだろうか
ムービーの最後に出てくる赤ちゃんも続編のやつ?
なんか見落としてるのかと思ってたが
そう拾ったキャラに育てられたってキャラが出てくる
というかクロノクロスを発売するからこれのPS版を出したんだろうな
PS版は当時小学生だった俺ですら
これ何も考えずに作ってんな…って思ったよ