難易度についてどう思う?【仁王3α体験版】

仁王3

今回ぬるく感じるのは私だけ?
それとも仁王になれただけなのかな

しっかりいたせ~!!

序盤の体験版だからかモブの配置緩いよもっと殺意高めていってほしい
間違えたら即死くらいでちょうどいい
個人の感想です

おっそうか
心の中にしまっとけ

まあんなこたあどうでもいいんですわ
帰ってババアバイトしようぜ


多少難易度やさしく感じるけど体験版の所は序盤の難易度じゃないか

過去の体験版でそれやってめちゃくちゃ顰蹙でたからチーニンめっちゃ成長したなと感じて俺は嬉しい

α版でこんな仕上がってるとか逆に強さすら感じる
やはりアクセシビリティとかネコの数とかだったとはいえSIEに「お前らもっとユーザーの事考えろ」されたのが効いたのか…?

そうか
じゃあ初代のα版くらいに難しくするか!

間違ってもアンケートに意地張って「簡単だった」にチェック入れないようにな!

必ず出てくるよなあ…
イキって簡単だったとかもっと難しくして欲しいって言うやつ

ボスは夜刀神みたいに学びを得たら割かし簡単に倒せるようなボスで楽しかったよ理不尽な攻撃とかほぼなかったし
でも修羅だけは苦手

修羅は忍者メインで広くマップ使って忍術駆使しながら広く戦う戦法とったらかなり楽しく戦えた
ただそのために周囲にいる餓鬼の野槌の処理がめちゃくちゃストレスだった
私野槌嫌い!!!!!!!!!!

今夜刀神倒したところなんだけどあいつ何か学んで倒す相手だったの?
手が生えたら火縄銃で撃ってを繰り返してゴリ押しで倒したんだけど

オープンワールド的な配置の導線がよくできていたけど敵はもう少し多めに配置してほしい

シリーズ未経験者にはちゃんと難しいじゃないの?
俺も2を初見で触った時は猿鬼や宿儺にすら苦戦したし

正直言うとαの時点で重箱の隅を突くくらいしか不満しかない

嘘だ…こんなのチーニンじゃない…

じゃあこれがシン・チーニンって事で

猿をやっと倒してこいつ1面ボスじゃないの!?ってビビった頃の気持ちを思い出せ

二だか最初のマップで牛頭鬼コイツ無視していい敵なんじゃないのと思いながら50回くらい死にながら頑張って倒した気持ち思い出した

ムズイのがしたかったら他のゲームやりなよ

私、野槌ごろごろキライ!

なんかあれ妙に判定強い気がする…
吸い込みは野槌だからそういうもんだと納得できるんだけど


個人的には高難易度の馬乗り山県よりも婆の方が強かったな
近距離の杖突き下ろしてくる奴が予備動作なしで早すぎる

3で初めて槍使ってみたけど中段強攻撃使いやすすぎね?
気力も突き3段目当てた直後から回復し出すしなんか太刀大太刀と全然違く感じた

槍はいいぞ
単なる△強攻撃のダメージを成長で上げられたので△三回連押すだけで火力出てたお手軽武器だったぞ
さすがに今回のαにはそこまで成長させられなかったけど

ニンジャモードいる?って言っちゃいけない疑問はある
仁王は構え変えまくってチャキチャキしてこそ面白い

戦闘中に忍者と侍をチャキチャキしまくれ

回避距離アップとかあるので侍で攻撃忍者で回避って戦ってたぜ

槍は回避残心がくるともっと強いぞ
下段のくるくる回避からステップ突きしてるだけでクソ強い

あの初死亡が落下死なんだけどゲラルトおじさん並みに足腰弱くないかこれ

今回の肝っぽいよね侍と忍者の切り替え
一体のボスでも状況や形態見てガンガン変えてくと一気に戦法の幅広がるわコレ
それぞれのプレイフィールもそこそこ変わるので脳みそが活性化していくのを感じる

楽しいけどめっちゃ死ぬ
過去の俺どうやってシリーズクリアできたんだっけなぁ!

ニンジャモードは回避でサムライは攻撃って使ってるけどよくわかんね…

サムライだけでよくね?ニンジャだけでよくね?
両方あって楽しい!が全部あるのはいい感じに調整されてると思う

忍者はスキルいろいろ取ってからが本番で楽しい気がする

忍者は遺髪でスキル取ると回避がヤーナムステップぐらいの性能になってすっげー避けれる!ってなって笑う
この回避で気力も回復するからずっと殴り続ける!
殴り続けて忍術ためて遠距離から火の玉とか手裏剣とか投げまくる!
俺はこうして血刀修羅を倒した

修羅はニンジャステップないときつかった

忍者とサムライ変えながら戦うの楽しい
でも鎖鎌の上段は返して

忍者は移動する時空中で多少動けるから侍であと少しってところでも忍者なら届くって場所がけっこーあるの試してみるの楽しいよ

小海坊主だったかスライムみたいなやつ後ろから斬らないとダメージろくに入らないからサムライだとキツすぎない?

あいつは前から属性で殴れって枠だし…

刃研ぎ最初はなんじゃこれ?って思ったけどふんわり理解し始めると気持ち良くなってきた

ゲージを溜めて!
妖怪がでかい攻撃スカしたところとか気力切れてノックバックするようになったところで武技を叩き込む!
赤ダメージ!気持ちいい…早く製品版で強い武技覚えてコレやりたい…
でもスティック入力で武技出すのはまだ慣れない…

体験版まともに面白くて逆に不安になってきた

仁王やると指の操作が忙しすぎる

基本忍者使ってるんだけど侍に変わると鎧硬いなってなる

大太刀がこんな気力消費デカかったっけてくらいデカい
あと雪月花ボス戦で使う隙なくね?

残心忘れがちな上に残心中に構えチェンジは頭も指も追いつかないぜ!

侍で刀を研いでおく
忍者で撹乱しながら避けて攻撃して気力削る
大振りでの隙が出来たら侍にして研いだ高火力で突く
これだけでもだいぶ新しい仁王を感じる

スライムは頭突きを回避する(ガードはダメ)と核を出してダウンするからそこを殴るんだ
めんどいなら火で燃やしちまえ

イキリダクソプレイヤーはそこそこ見てきたけどイキリ仁王プレイヤーは初めて見た

雪月花縮ってどれだけ気力あったら余裕もてるんだろうこれ

研ぎ中にBASARAすると気力消費しないどころか回復する!

背後攻撃の判定範囲が結構シビアな気がする

馬頭鬼なんて何度も倒したからよゆ

ステ上げがどれ上げるのがいいのかよく分からんまま上げている…
とりあえず体力と気力両方上がるから心をよく上げてる

シリーズ初めて遊んでるんだけど基本は中段か下段で攻めたい時に上段?

相手によって有利が決まってるからそいつに合わせて使い分ける
ボスは一撃離脱戦法でスキが少ないのか威力高いのつかう感じ

従来だと基本下段で立ち回って攻撃手段や使いたい回避に合わせて構え変更って感じだった
3はニンジャの存在やパリィがあるからなんとも言えないけどサムライ時回避の無敵時間露骨に減ってるから回避はニンジャでいいかもしれん…

馬頭鬼さんやっぱちょうどいいボスだなって再確認したけどあんな馬らしい後ろ蹴りって前もしてたっけ…

後ろに回り込むとよくする
むしろ3ではあんまやらない気がする

俺が覚えてなかったのはだいたい妖怪技使って正面からねじ伏せてたせいか…
むしろ今回のでよく見たのは忍者でケツ掘ろうとしてたせいかな…

探索しないで一生戦ってられるのが仁王のいいとこだったのに…