【タクティクスオウガリボーン攻略】転職でHPMPは変わらない。難しい原因はレベルキャップだと思う。

タクティクスオウガリボーン

準備といえばレベル22解禁なったから1→22での各ジョブ成長調べたよ
各職1体づつだから誤差はあるだろうけど手順は
1.LV1ガルガスタン女をウォリアーで雇う
2.調べたい職に転職してレベルを上げる
3.LV22になったらウォリアーに戻して装備を外す
これで成長率はわかるはず
ちなみに転職でHPMPは変わらないことは確認済み

誤差程度の差なのね

HPMPが誤差じゃないけどな

ドラグーンは相変わらず脳筋だな…

HPの差は地味にでかい
ギリギリ一撃耐えて生き延びる事ができた…てシーンが多いから
なのでHPが一番伸びるウォリアー育成が流行ってる


なるほどね
育成する時だけ全員ウォリアーに変えてからがいい感じか

ぶっちゃけMPなんて溜まったそばからすぐ使うから最大MP伸びる恩恵がよく分からない
HPに関しては少しの差で命拾いする事が多いから分かる

瞑想が割合だから回復する量が増える

レベルキャップもうちょっと小刻みでもよかったとは思う

敵の攻撃優先順位ってなんなの一番近いやつってだけ?
瀕死のキャラスルーして近くにいるやつ攻撃してくれるおかげで命拾いすること多い

自分の行動範囲内で最大ダメージを出せるキャラ

ダメージ量が大差ないならそな中でHPが減ってるキャラ
だと思う

3章くらいからボスの必殺技が耐えれる範囲を超えてくるので
なにかしら考えないといけない

今作は色んなキャラ育てて
適正ユニットをお出しするゲームだろ

もしくは転職証も買えるからその場で切り替えて行くのもありだと思うよ

今回こそクソ難しいけど体勢整えて挑むと楽になるってバランスだと思うわ
体勢整えるっていうのがレベルの暴力ではなくなったけど

俺はレベル制限とかは丁度いいと思ったけどなぁ…
ただ森めんどくせぇから目的のモンスターが出やすいようにランダムエンカウントの代わりに
自由に目的のマップで戦えるフリーエンカウントとかを追加してくれてりゃ良かったとは思う

レベルキャップは1章は20まで2章は30までみたいな雑な区切りでも十分だと思ったなあ
19期間が長くて挫けそうになった

固有以外って使う意味ありそうな感じ?

最適解追求するなら特にはないな
愛着あるから使い回してるけど

WTといつ完全な差があるから固有の方が強いんだよね

名前つけた汎用には愛着があるけど
WT格差は絶対に埋まらないからな

運輪だと上からオズマミルディンラヴィニスだったか
今作はどうなんだろうか

高すぎる難易度とは逆にクラス間のバランスはすごく良くなったのが興味深い

レベルでゴリ押ししてた層が嘆くのはわからんでもないけどな
SLGである意味ねぇよな

上でも言われてるけどSLGの醍醐味をレベル上げからの圧殺に求めていた層もいるだろう
レベル上げもプレイヤーの戦略選択の一つだし

というか両方出来るから楽しい

二軍のレベルが簡単に追いつくから編成人数増えてもすぐに対応できるし
ずっと同じメンバーで戦うんじゃなくて亜人もLサイズもガンガン説得しながら複数メンバー育てて偵察→配置しなおしで
入れ替えながら進めるスタイルなら楽しいゲームだと思う

SFC版から多少の知恵を働かせないとだめなゲームになってしまった

マップ毎にユニットの使い分け出来るのはかなり楽しい

クリアするだけならそんな難しくないでしょ
負傷者0目指してるなら別だけど

色んなクラス使いまわせるのは普通にありだとは思う
というかドラグーンとかをピンポイントで使わないとキツいところがチラホラ

必殺連発しないとしなない敵もめんどくさい

固定メンバーのレベル上げてごり押しするのも少数精鋭のレジスタンス感あって雰囲気はいい

AIにお任せしてレベル上げしようと思ったら呪文唱えた時に止まるんだけど仕様ですか?


デフォルトでは詠唱時に止まるからオプションで変更できる

章まできて今のところナイトとバーサーカーが強すぎるんだが他に強い職ある?

ヴァルキリーとルンフェとテラーナイトも強いよ
ドラゴンも硬くてデコイとして必須レベルでそれを強化するテイマーも強い

ユニーク汎用みたいなのっていたるするの?汎用だけどめっちゃ高ステみたいな

いない
強いて言えばデニム君がそれ

いないのかー
説得ってその手の汎用引っ張るロマンスキルとかなのかと思ってた

ただでさえ一戦闘クソ長くなりがちな所に敵もヒールしまくるからかなり面倒と思う所はあります
楽しいは楽しいんだけど

今のレベルキャップはハードモード
キャップ+2がノーマルでキャップ+4がイージーくらいに感じる
PSP版にも実はキャップはあって自軍+16レベルだったんだよ
+16はソロプレイできるくらい簡単だったが

テイマーが一番便利かなあ
アイテム投げとドラゴン強化が偉大すぎる
特に後半のイカれた火力のボスとかはアイテムでデバフ付与してドラゴンでせき止めるのが鉄板てくらいありがたい

高火力のボスは物理攻撃低下アイテムを使うんだとか
ドラクエではヘナトスを当たり前の使ってたのに思いつかなかった
習慣は怖いね

まだプレイしてないけどゲーム下手くそだから不安だなって

詰みポイントは基本的にないけど頭使わないとひたすらイライラするだけのゲームになると思う
なんなら頭使っても雑に相手にバフかかることあってイライラする

プレイしてないのに不安になってどうする!

負傷者戦死者気にしないで突き進む分にはむしろ旧作より簡単だからな

初心者ほどそれを気にすると思うんですけお

勝てない時は道具とかスキルとか見直してみるといいね
特にPSPを挟まずSFCからくると見おぼえないスキルが相当あるし

・Lサイズとテイマー使う
・中盤からはゲルゲ錬金で消費アイテム大量投入
この二つに留意するとそんな難易度高くないよ
あとかのぷーには実は短剣がオススメ
軽いし10レベの必殺が属性一致ですんごい火力出る

錬金正直これあって丁度いいぐらいのバランスしてると思う
何せ敵はバンバン回復しまくるしヒールじゃ追い付かんし

あとは装備錬金だなぁ
移動とジャンプと射程が伸びるのは全然プレイ感変わってくる