【タクティクスオウガリボーン攻略】ディダーロの全然ダメージはいらない。

タクティクスオウガリボーン

Lルート3章途中だけど、
無念のディダーロが通常攻撃350とか出してくる
こっちあなたに対して70しか与えられないんですけど?

なんか敵が原作仕様のタクティクスオウガで攻めてきて
こっちはリボーン仕様で耐えてるみたいな雰囲気

俺やりたいの、敵側の仕様なんですけど

アタッカーに攻撃バフアイテム食わせろ。
タンカーに防御バフアイテム食わせ、ボスにデバフアイテム使え。
アイテム欄はアイテム装備するためにある。
バフデバフあるのに使わないのは、ドラクエでバイキルトとスカラ禁止プレイしてるようなもんよ?

バフ魔法ならガンガン使うのに
バフ消耗品になると途端に渋り始めるのは
エリクサー症候群の亜種かしら


単純に原作の感覚が抜けてないだけと思う。
前は装備とアイテムが同じ枠だったから「アイテムを運用する」って感覚が薄いのよ。
自分もレオナール戦まではそうだった。

オリジナルの操作感でアイテム持たせ過ぎるとWT高くなるとずっと勘違いしてた
魔法にもWT+15と書かれてて魔法装備も厳選してた
4章入って漸く勘違いに気付いた、あの数値って実行時のみに加算される値なのね

350食らったの、魔法職とかじゃなくて
テラーナイトなんだよね、HP760の半分ってなんだよ

攻撃する前にウォリアーの範囲攻撃
ウィザードの範囲魔法が飛んできて
その後にディダーロのトドメが飛んでくる

一応原作はファイアクレスト取るくらいにはやったけど
レベル制限のせいで、レベルをあげて殴れないからつらい

敵が大ダメージ与えてくる

アイテム使いなさいよ

こっちはテラーナイトなんだよね

いいからアイテム使えよ

いや、原作で考えてみてよ
なんで硬さしか取り柄がない前衛職が
魔法職みたいに通常攻撃2発で落ちるのよ
運命の輪はやってないけど、こんなゲームだったんか?

まず前提としてこのゲームはシミュレーションとしては出来の悪いゲームだという事を理解しておく必要がある
基本ボスがワンパンでこちらを潰してくるから本編中は編成も戦法もほぼ決まってる
グリフォン多数とテイマー用意してガン待ちしてマキシマムビースト入ったら攻撃力アップと防御力アップのアイテム使用して突撃してボス集中攻撃しろ
ちなみにSFC版でもボス級の敵相手にLv劣ってる状態で突っ込むと前衛2~3発で沈むよ

場外からやり直すことになるから
その戦法採用しようかな?
つーか、人間以外も雇用させてよ
ホークマンが雇用できなくてがっかりした
グリフォンは大森林ってところにいるのかな?
Lサイズは2体って制限は今作ではないのかな?

壁役はLサイズに変わった
生身の人間が職を変えたくらいで硬くならん

今作ではアイテムデバフくらいでしか攻略パターンがなくなってしまった

使ってないならいくつか道中で拾ってるものが手持ちにあるんじゃない?
あそこならタンカーに直接防御アップ1個と直接攻撃ダウン持たせるだけで十分よ。
というかそこでアイテム運用の大事さ学ばないと、原作のノリで殲滅プレイするならガンプ戦がやばい。

なんかバフカードはあんまり気にならなかったけど
ボスがショップで買わないといけない
バフデバフアイテム強制は止めてほしいわ
また城門からやり直しかよ、せめて魔法で用意しててよ

自分で考えて、攻略ググって、ゲーム内の諸々の仕様を駆使すればいけるよ
デバフアイテム、合成での装備強化、チャリオット等々…

ディダーロで苦戦した記憶がない
ザエボスもくっそ痛い必殺連発されてファランクス発動しまくりだけど
ナイトだから鈍亀だし多くても1体だけだから

そこでひーこらいってると3章ラストが鬼よ

ディダーロ面極悪すぎるわ
ディダーロだけならそうでもないけど周りの敵と同時に動くからえげつなさすぎる
敵が何体まで減ったらボスが動くとかにしてくれよ

ディダーロはナイトだから周り削っておくと回復魔法使い出すのは覚えておくといいかもしれん
回復魔法持ちは無駄行動誘いやすい

ティダーロ強すぎだろ
ほぼワンパンで竜で2発
ファランクスお祈りしても後方の魔法やら弓がチクチクウゼーしどないしたらええんや

クレリックとアーチャーはずしてテイマーに回復アイテムやデバフアイテム投げさせて援護していけ
クレリックとアーチャーはゴミや

ティダーロがつえーから前でれない
ドラゴン壁で耐えながらバフカード集める
ランパートで止まったやつ倒しに固まったら範囲魔法とバーサークぶち込まれる
壁で防ぎながらバフカード集めてティダーロを1ターンキルするくらいしか思いつかんわ

ビーストテイマーはアイテム遠くに投げれるスキル持ってるから
壁ドラゴンの後ろからディダーロめがけて生贄の烙印投げてごらん
一気に敵の火力落ちるから
ディダーロに接敵されてしんどいなら生贄の烙印は素でも射程2だからテイマーじゃなくて壁役なり他の前衛なりが使ってもOK

ボスにデバフアイテム
武器防具合成
とにかくまずは集中攻撃で1人2人殺すと楽になる

これで別にドラゴンとかいらなかった
ディダーロもザエボスも歯応えあって楽しいくらいの調整だと思うけどな

まあカードが湧き出るのは賛否あると思うけどここまで叩くほどかは分からん
SNSの使い方で損してる気がするけど

ディダーロで詰まる奴は蘇生アイテムとキュアエキスを全キャラに搭載しろ
死んでも即復活で体力フル出来るから
ゾンビアタックで攻略可能

コリタニ城でディダーロじゃなくて女ナイトが出てきたんだが。

2章でグアチャロ倒したらそうなるよ
ジュヌーンとの会話は女ナイトでも可能だから大丈夫


初見で負傷者0縛りしようとしている配信者が
ディダーロ戦で心が折れるのが楽しみ

Nルートのディダーロはクソ雑魚ナメクジなんでルート記載は忘れない方が良いぞ

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1668599489/766