【タクティクスオウガリボーン攻略】ボディスナッチで獲得可能なスキルを全てとるとしたら?

タクティクスオウガリボーン

INT.MNDカンストは置いておいて、ボディスナッチでスキル全部取るとしたら

ジャカノから死者の指輪でリッチ(オウガ大剣所持)→①テラーにスイッチ→②ウォリアーにスイッチ→③ドラグーンにスイッチ→コープスでゾンビ化→死者の本でスケルトン→④血濡れでディバインナイトorメイトリアークor忍者

①②③は順不同でどの順番でも
④は最終的に使いたい大剣持てない職

これであってるかな?

追加は1つずつの繰り返しだから、ジャガノとリッチも別でやる必要ある


あぁそうか、そこで一旦区切らないとダメだね

区切るんじゃないか、別だね
ややこしいわ

ボディスイッチで取れるスキル全部取るとしたら

大剣装備できるキャラで死者の指輪でリッチ(オウガ大剣所持)→①ジャカノにスナッチ→②テラーにスイッチ→③ウォリアーにスイッチ→④ドラグーンにスイッチ→⑤メイトリアークor忍者など

①②③④は順不同でどの順番でも
⑤は最終的に使いたい大剣持てない職

⑤でディバインナイトになりたい場合は
④のあとにコープスでゾンビ化→死者の本でスケルトン→血濡れでディバインナイト化

こうかな

まるでスナッチする相手を限定してるような書きっぷりだが
テラーウォリドラグーンは自分がクラスチェンジすれば
スナッチ相手は誰でもいいでしょ

最終職に合わせてそこは調整って感じかな

すまん、スナッチはエアプで想像で書いてるから間違ってたら訂正してもらえると助かる

1 レベル1で雇用したキャラをウォーロックでレベル上げ、両手剣可能(仮にウォリ)で低レベルキャラにスナッチ
2 ウォーロックにクラスチェンジしてレベル上げドラグーンにクラスチェンジしてリザードマンへスナッチ
3 ペイトリアークでレベル上げジャガノで人間にスナッチ
4 2と同じにすすめてテラーでスナッチ

リッチは1.2.3.4のどこでも同時に引き継げたと思ったけど間違えてたら困るのでどこかに挟んでね

ありがとう
これは自分がまとめたものプラス効率よくINTとMNDをカンストさせるのも入ってる認識で合ってる?

そう

ボディスナッチで獲得できるスキル全取得方法

①レベル1で雇用したキャラをウォーロックでレベル上げ
②ウォリアーにクラスチェンジして低レベル人間キャラにスナッチ(ウォリのスキル永続所持)
③ウォーロックでレベル上げドラグーンにクラスチェンジして低レベル人間キャラにスナッチ (ドラグーンのスキル永続所持)
④ウォーロックでレベル上げテラーにクラスチェンジしてリザードマンにスナッチ(テラーのスキル永続所持)
⑤ペイトリアークでレベル上げジャガノにクラスチェンジして人間
にスナッチ(ジャガノのスキル永続所持)
⑥大剣装備可能職でコープスゾンビ化→死者の本でスケルトン
→血濡れの聖印でディバインナイトにクラスチェンジして人間にス
ナッチ(ディバインナイトのスキル永続所持)
⑥大剣装備可能職で死者の指輪を使ってリッチにクラスチェンジして人間にスナッチ(リッチのスキル永続所持)
⑦好きな職にクラスチェンジして終了

これであってるかな
需要あるかわからんからこの辺でやめておくわ

リボーンでボディスナッチという選民の遊び

INT,MND以外は無理そう
みんな禁呪でチャリ回し覚えるよな

結局ステ差が正義でしかないのでデニム単騎が安定するというのはわかる気がするわ
チャームを物理と魔法で分ければデニムと臭い姉さんか
汎用の復権はボディスナッチまでおあずけだけどそこまでいけるのかねぇ

海賊墓場で50レベルやっと手に入れて死者Q回ってるけど安定感ぱない
ずっとゲームクリアしないで死者Q回ってるかもしれないな

それを楽しめるならアジャQも楽しめるから2周か3周でクリアしてエンドコンテンツしゃぶりつくした方がいいよ

アジャQの最初は弱くて萎えるだろうけど、そこは手動召喚2で頑張る

オウガセット揃えて75~101ロデリック退治を回せるようになれば大量のチャームとボディスナッチ、12将杖などでオート周回が安定していく成長と無双感を味わえるようになってるから

ボディスナッチを使ってもカンストまで1+6周くらいか
それまでに辞めそうだわ

汎用召喚士を比べるとこんなもんか
メイトリアーク/ペイトリアークはエクステンドレンジなし、瞑想4、導きなし、杖持てる、飛行装備必要、鎧以外重装備不可だが防御スキルあり
ルンフェホークマンはエクステンドレンジなし、瞑想2、導きあり、MPコンサーブあり、杖持てない、飛行装備不要、重装備可
移動力に実質的な差はないけど、族長のほうが射程ぶん壁越しで撃ちやすいって利点はある
防御性能や平均火力はトントンくらいかホークマンのほうがちょっと有利かなって気はする

そしてそういやサイクロプス君も召喚撃てたんだっけか

汎用だとボディスナッチで実質プチロードみたいなもんだし

ボディスナッチ
・オウガブレードは死者Q100階ブラックモア戦リッチキング、リッチクイーンのドロップ、撃破前アンカーから再戦可、ファイアクレストは捨てる必要なし
・使用ごとになくなるので回収しなおし
・主にINT、MNDと使用時のクラススキルを引き継ぐ、スキル引き継ぎが必要ないならステ補正的にリッチからスナッチがいい
・スキルを引き継げるのはウォーリアー、テラーナイト、ドラグーン、ジャガーノート、ステージ中に大剣装備のまま転職できるリッチとディバインナイト
・スナッチ前に使用したアイテムは元の身体を始末するとなくならない、死者の指輪、死者の本、血塗れの聖印、タコヤキなどが有用
・スナッチによるレベルアップはレベルシンク対象、内部ステが1250くらい?あれば死者QでLV40になっても999を維持できるがLV3になるとほぼ0になる


スキル引き継いでからクラスチェンジするとどうなるの?忘れるの?

スナッチで引き継いだスキルは忘れない

スナッチでスキル集めててふと気づいたけど、こんなに集めても結局枠が足りなくて使わんのよな
瞑想4だけ回収したら他は割とどうでもいいな・・・

int,mndカンストキャラが一番の目的じゃ?
2回してint600超えて周回早くなったわ

どうせカンストまでに何回かスナッチする必要あるから、スキル集めようと思っちゃったのよね
正直ディバインナイトのスキルとかあっても使わんよなあ

ボディスナッチ始めて3日目

初代 野良スケルトンを勧誘→ディバインナイト転生→1章タインマウスの丘のガルガスタン兵と入れ替え
二代目 リッチ転生→1章ゾード湿原のリザードマンと入れ替え
三代目 ジャガーノートにクラスチェンジ→1章タインマウスの丘のガルガスタン兵と入れ替え

INT/MND800くらいなので魔法使わせれば強いんだろうけど未使用
元祖ネクロリンカ思い出すけど
天使言語やらサルベイションリフレクション瞑想IVやら威嚇恫喝脅迫できる
変なユニット作ってる感が楽しいな
チャーム集めと音叉集め(十二神将装備回収)も平行してできるし

はやくボディスナやりたい気もあるんだけど、気分転換に違うキャラ使ったらそいつ強くしたくなってチャーム投入して…の流れで全体がちょっとづつ強くなっていくのが楽しすぎて死者抜け出せない
今ゲームリボーンしかやってないからホントどハマりしてるわ

わかる。

以前苦戦したステージが、より容易にクリアできたときうれしい。今まで1ステージで回復アイテムを2.30個使ってたのに、数個で良くなったと気づいたときうれしかった。
でも、ベロシティ加速戦略をユーリアによるバフ歌に変更し、デネブとウォーレンも加えて、全ステージが、MP回復、召喚ぶっぱなしの択一な攻略戦略になったときちょっとむなしくなった。

スナッチ転生で瞑想II引き継いだキャラが
INTMND成長率上げるためにいったん魔法職のLV50で瞑想IVになったらIIはどうなるんだろうと思ったけど
消えたりしないでちゃんとIIが引き継がれるんだな

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1670477519