【真・女神転生VV攻略】地母の晩餐の条件ってなに?

真・女神転生VVengeance(ヴェンジェンス)

地母の晩餐の条件が分からんのだが詳しい人いる?
仲間召喚から4回行動後って認識なんだけど、75%切ったあと混沌の理の行動で2回目だった
あと2回猶予あるな~って思ってたらそのターンの頭で晩餐ぶっ放してきた
晩餐さえどうにかできれば勝てそうなんだよな

人修羅が仲魔を呼んでから、「仲魔」が10回行動するだと思う。人修羅側にクリティカルされるとその分寿命が縮む
仲魔の呼び直しでカウントリセット

後、呪毒散布で人修羅メディアラハンスキップできなくなってる?
幻惑が付いたんだけど

メディアラハンスキップは使わせて不発にする封技でのみ可能。睡眠/魅了/混乱だとお供が代わりにメディアラハン使う

超助かるありがとう!
攻略サイト見ると呪毒散布で確実に封技入るとか書いてるけど今回から他の状態異常も入るようになったんかな?


攻略サイトは真Vの時の古いままだからね。今はランダム付着よ
真V→優先度の高い封技から順番に付着判定
真VV→状態異常がランダムに付着する

あざす
それなら今作はロア入れて普通に封技撃つ感じになりそうか

人修羅の地母の晩餐は技威力の設定値9999らしいけど
体=割合カットなら99.9%カットか(´ω`)

ルシファー使うなら叢雲と晩餐とかも選択肢に入るのか

もふもふ系で纏めたいけど
ハヤタロウこれずっと微妙なまま?

エイシェトの固有になんかバグがあるっぽい(状態異常へのクリティカルが反映されない)ので
人修羅の地母の晩餐(4.5倍貫通)除くと最高倍率の固有物理スキル持ちだぞ
通常2.6倍だけどクリ時4倍に跳ね上がる
クーフーリンのパッシブともシナジーがある

なお耐性に難アリ(´・ω・`)

最後ー!(´・ω・`)

体999にすると弱点いっぱいあるほど威力アップがノーリスクっぽいから強そう

人修羅の地母の晩餐が200ダメーぐらいになるから
そもそも戦う敵がいなくなる

ゴグマゴグやシュウは相当火力出せるからエースアタッカーになるけど体をそこまで上げられるならほかも相応にあげられているはずだし逆にいらなくなるのよな
どちらかといえば創生前のサタンや人修羅を効率よく倒すためのもんじゃないかな

閏月ってそのうまあじを得るための自動効果じゃないの。プレスアイコンが増える

人修羅速攻してるんだけどギリメクーフーリンにプレス渡したくないんや
素直にナアマクレパトで魅了が安牌かな

あー、人修羅戦かー。なら回避特化より無効のが良いかもね…
人修羅は晩餐誘って鏡花水月回避、クーはティタノマキア誘って回避の理想ムーブかませばプレス2個増やせるかもやけど
クーはこっちの耐性が物理無効未満なら初回行動ティタノ確定だし

体999なら人修羅の地母は耐えられるのか?

たぶん、死ぬしかないですねぇ
喰らったことないからわからないけど
試してみるか

耐えられるなら仲魔も耐に極振りして耐えて倒すでゴリ押し出来そう
サタンも言わずもがな

ベルゼブブは覚悟なきものには使えない
強さの代償に女神、地母神、鬼女、大天使が使えず
前作で好きだったジョカやクレオパトラ、イズンといった悪魔全滅

ヨーコが万能全体+デカジャ+ランダマ複合持ちだから女神鬼女と合わせるか
そもそもベルゼがユニーク消えてもそこまで弱くないってのもある

そうか、ヨーコはデカジャ掛けてからランダマイザか、上で比較書いた者だけど間違いあったわ、すまん

toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1719100914