アニポケ映画結晶塔の帝王の感想。エンテイ出てくるやつ。

ポケモン

こいつの映画を観ました
正直あまり刺さらなかったのは当時のリザードンが活躍していたアニポケをあまり熱心に観ていなかったからなのでしょうか
終わってみると父親という役割以外に何も与えられていなかった空虚な自我のエンテイという設定は中々に切ないものがある気がするので
それを踏まえた上でもう一度観ればまた感想が違ってくるのかもしれません
中盤にタケシやカスミのポケモンバトルがあったのは嬉しかったですが せっかく何でもありというシチュエーション・相手だったのに
出てくるポケモンもバトルの内容も地味極まるものだったのはいかがなものかと思いました
最後も若干物足りなかったです なんというかクライマックスで立ち向かう相手としてはあまりにもunknown過ぎるのも考えものだな…という感じでした

お前がママになるんだよ…

竹中直人すぎるのが若干のノイズ

今思うとミュウツー→ルギアときて次がこのスケールの小さい地味な内容の映画なのはよくOK出たなって…

どんな順番だっけって確認したらこいつだけENTEIなのは伏線だったんだな…

一応エンテイ表記キービジュとかでなかったっけって思ったけどマジで無かった


子供の頃は当然サトシに感情移入してたけど親になったら全然違うものを感じるのかな

公式ページとか配信ページだとエンテイ表記あるな

幼女の大人化とか今思うとなかなか攻めたシチュをぶっ込んでおる

赤ずきんチャチャとか90年代までは魔法少女だと珍しくもない文法じゃないかな

ホウオウ使えなかった苦肉の策を感じる

俺が唯一映画館で見たポケモン映画

結果ライコウだけ映画にハブられる

そいつは雷の伝説って原作主人公がメイン張ってる珍しいやつの主役になったから…

金銀はラティオスの映画以外あんまり印象にない

結晶塔という響きとビジュアルがめちゃくちゃ好きだった

リザードンの復帰で何とか盛り上げようとした感があるなと今思った

すっごい頼りになるやつが来たみたいな面しといて結局エンテイに勝てなくてミイが止めなかったらトドメ刺されるとこだった覚えしかない

リザードン対エンテイのシーンだけで満足できるんだよな⋯

主人公たち3人が普通にポケモンバトルしてる時揃いも揃って連敗してるしその辺り結構ガッカリするよね

勝ったら終わるから分かりきったことではあるんだがなんとも言えない

竹中直人がかっこいい

ママに焦点が当たってるのは好き

この頃のパワーバランスって準伝クラスでも圧倒的に強いまず勝てない存在だったんだよな
アドバンス世代というかラティ辺りから変わってくるけど

分かりました次作は捕らえた末闇堕ちさせます!

そっから先は禁伝が暴れる映画がずっと続くから準伝に通用するしないとか感じる暇すらないぜ!

ENTEIまで参加してた首藤さんが準伝を相当強い描写にしてたんだと思う

ミュウツーの頃からそうだけど映画のサトシたちってまず負けっぱなしなんだよな大体
勝てるのは主にハンター系の大人相手くらいで

引きこもり少女の説得劇なんだよね本質は
色々こじんまりしてる節は否めないけどタケシカスミのバトルもラストに向けて必要なステップになってるのは好き
…なんかラストでお母さん生えてきて台無しだけど

お前がママだ!!

ミュウツーはサトシがっていうか人間側全員負けてるしな…

紫色の火吹くのは何かの専用技になると思ってました…

個人的にはグラードンの映画の出番をメタグラードンで消費された扱いなの納得してないんだけど
よく考えたらスレ画も偽物なんだな

アニメで明確に準伝に勝っても良いのかってなったのはAG辺りからだと思う
次作に至ってはヒードランがモブにまで落とされてるし

ルカリオで3レジと戦ったけど倒しきれなくて普通に逃げた覚えしかない


映画じゃなくてアニメ本編のダツラとかジンダイの話よ
あれもまだめちゃくちゃ強かったけどさ

そういやグラードンカイオーガって自分メインの映画無いんだな…

エンディングでお母さん生えてきたのは脚本の人の想定じゃなかったらしいな
脚本の人はコラムでお母さん生きてるのに他の人のお母さん取ろうとするのは違うだろと言ってた

カイオーガの扱いなんてマナフィの映画で変な機械の超音波攻撃食らって他の魚ポケモンたちと一緒に混乱してただけだし…

フーパで大暴れしておいた挙げ句グラードンに水かけて帰ってったの忘れんな

XYの頃のか
見てないから知らんしそういう人多いから引用元のにもそうだね入ってるんだろうな

グラードンはフーパで出てきたときも扱い悪かった

めっちゃ活躍してたぞ
ホントに見たのか?ネットに貼られた画像だけで語ってない?

フーパに操られて暴れてたのは活躍と違うと思う
ルギアメガレックウザメガラティアスメガラティオスは活躍

一時期提唱されてた「テラスタルは願望を叶える鉱石説」は恐らくこの映画が元ネタだと考えられる

3レジは活躍もだけど声怖えよ!

いやルカリオ映画でもレジが3体一斉に出るぞ!
出て特に倒さない

終始飛んでるのはなんなんだフーパのカイオーガ

フーパのサイコパワーか何かで飛んでたんじゃねぇかな…グラードンは知らない

悪役にあっさり捕獲されがちな幻ポケモンの中でミュウだけ異様に戦闘力が高すぎる

ミュウツーと五分以上にしなきゃいけないから必然的に盛られる…

思い返せば映画でサトシが伝説全般と戦って勝ったことマジで一回もなかった気がする
マーシャドー追っ払ったくらいだ

悪役というかステージギミックみたいな感じだったけど暴れ方がかっこよかったからイベルタルは好き

個人的にメタグラードン自体はあの異質な感じ嫌いじゃ無いし別に本物出て来なくても構わなかったんだけどシンプルにこれもののけ姫のさ…