ずっとティナが主人公だと思ってた【FF6】

FF

主人公かと思ったら別にそんなことなかった

前半の話の主軸

メンバーの中では比較的主人公だよ

めっちゃ主人公じゃね?

意外とパーティーにいる期間が途切れ途切れなんよね
大体セリスと交代の形で一時離脱する


ラストは絶対駆け付けるウーマン

主人公はロック→セリスでスレ画はキーパーソン

う~ん…

離脱はあるけど話の中心にはいるし主人公でいいんじゃないの…

オープニングとラストを務めてるからだいたい主人公のはずなんだけど
途中で孤児のママになったりしてフェードアウトな感じも強い

どっちかというとセリスが思ったより主人公するって方が正しい気がする

ラスボス戦で離脱してる場合があるだけで
愛という話の主軸はほぼティナで一貫してるだろう
ロックは戦闘面はともかく崩壊後は主人公レースから離れていってる

全体的に話が途切れ途切れすぎる
スーファミのFF大体そうだけど

いやティナはだいぶ主人公だろ

ロックが主役なの魔大陸までだろ

良くも悪くも制作サイドがやりたいことを全力でやったおもちゃ箱みたいな感じFF6

群像劇を途切れ途切れって言う人初めてみた

群像劇にしたってだよ!

ゲーム的には紛れもなく加入と離脱が多いキャラだし

主人公よりキーパーソンという方がしっくりくるのは分かる

主人公が途中離脱してそのままラスボス倒せますかってんだ

クロノトリガーは倒せたな……

ロックも最初のティナ救出から先はメインの話でガッツリ関わってくるのあまりなかった記憶
ナルシェ前のメインは三分割ストーリーだしその後はサブのレイチェル男になっちゃう

一応サマサの村に向かう時は強制メンバーだぜ!

なんかロック好きになれなくてずっとシャドウ使ってた

話の軸に召喚獣がいるからティナが主人公なのは間違いないだろ

ロックは序盤はともかく帝国言ってあれこれするあたりになると大分影薄くなるからなぁ
船旅でゲロ吐いてるとこがかなり酷い

そういやゲロ吐いて以降フェニックスの洞窟あるとはいえ
パッと活躍する瞬間あんまりないな
居なかったらセリス立ち直ってないかもしれないけど

ロックはオペラ座前後やサマサ村来訪の辺りは強制加入キャラだから結構印象に残ったけどな
それ以前のゾゾ攻略も大体加入させてたから愛着が湧いてた

セリス助けるところまではかなり男の子してるんだけどなロック
その後は影薄い

因縁があるかと思ったら別にそんなこともなかった氷漬けの幻獣

覚えられる魔法からの考察でもしかしておじいちゃんでは?なんてのもあったな

サマサ村あたりのロックの中学生男子みたいな態度がきつい

ロックはセリスとのラブコメでそれなりに出番はある
本筋かと言われると微妙だが


というか総合的に見るとセリスが主人公してるんだよな

めちゃくちゃおいしい役だったから魔封剣もっと強くして欲しかった

魔封剣は積極的に使ってみると思った以上に強いぞ!

崩壊後は独立したイベントがあるだけで
ストーリーらしいストーリーないからなあ

子供の頃は視点がどんどん変わるの落ち着かなくて嫌だったな

魔導工場行った時はロック強制的に入ってたっけ?

オペラからティナ復活までは強制加入

前半ティナで後半セリス主人公的なのは狙ってるところだろうし
じゃあ誰が主人公だってのよと言われたらフィガロ兄弟だと思う

そうかなあ…

あいつらは主人公というには安定しすぎてる
どう考えても主人公たちを見守る年長者ポジションのキャラ

あの二人は揃って仲間1番手ってイメージ
セリスがヒーロー、ティナがヒロインって言うのが自分はしっくりくる

6はゲームとしては面白いんだけど
シナリオやキャラ部分ではチグハグな感じするのよね
ただしケフカだけは本当に良い出来…ラスボス戦も含めて

セリスとティナのW主人公が主軸でいいんじゃないの

オペラ~魔導工場と封魔壁~サマサ辺りまでずっとロック強制だから体感かなり長い

というか普通のプレイヤーはナルシェからロック入れてるからほぼレギュラーメンバーよ

敵が魔法使うとは限らないせいで先に殴り倒した方が速いンパラになっちゃうから…

群像劇だから各々が好きに考えりゃいいって前提での話でしょ?

それはそう
言っちゃえば公式には全員主人公だしな

魔大陸脱出ギリギリでシャドウ来るとかそんなんわかるわけがなかった…

このゲームで主人公は○○!って言う事自体がナンセンスだと思う
中心人物っていうのはわかるけど

偶像劇だから主軸になるストーリーやテーマはない

最初からセリスを出して主人公に据えた方が収まりはよかったと思う
開発の狙いがそうではないことはわかるが

収まりはいいけどFF6の独特の感じは出なかったと思うな

群像劇ってのがまずコンセプトだからな
押しも押されもせぬこいつが主人公! っての作るとそもそもコンセプト崩れるからね…
アイコン的というか狂言回し的なキャラならよくあるけど

俺は盗む使わんし…って感じだったのでロックは基本外したがってたな…

バナンから源氏もらってても序中盤の武器だと他よりちと見劣りするんだよね…
サマサでホークアイがベチィ!する頃からロマン出てくるんだけど

初プレイした時は後半になってなんでセリスが主人公みたいになってんの?とは思ってた
シドは死んだ🐟️

ロックは見た目の主人公ぽさが凄い割には実際プレイするとそうでもねえな…ってなった

崩壊後がセリスから始まるってだけでセリスが主人公かと言われるとうーん…

ティナがトランスして飛んで行って以降は正直セリスの方が目立ってね?という気はする
世界崩壊直前の魔大陸のイベントもセリスとガストラとケフカの話だしな

誰をどのタイミングでどう使っても絶対クリアできるバランスにしようという執念は強く感じる

ロックがなんかいまいちだなと思ってる所にヌルっと獲得しているバリアントナイフとかいうぶっ壊れ最強武器

FF6はそんなに盗む重要じゃないしな

ロックがモテるのは非常によくわかるんだけど女に対する姿勢はお前それでいいのか

あれはもう呪いみたいなもんだし

まあ守れなかった後悔あるなら守るぜ!とか普通言わんよなってのはある…
もう強迫観念でおかしくなってたんだろう

アルテマウェポン持てるのは主人公っぽさあるなロック
というか装備品が盗賊系なのにそこそこ重装備出来るあたりが

主人公はほぼ前半ティナ後半セリスでいいと思う

ディシディアとかお祭りゲーとかでセリスがFF6の代表として出たこと一度もないのに主役なわけねーじゃん

何ならFF6の計算式自体がレベルで上げて物理(魔法)で殴ればいいだしな

ちゃんと頼れるエドガーいない時はロックがちゃんと守るしてるロックが主人公じゃないわけないだろ
セリスの時だってあの拷問が罠だったかとかの逡巡してる合理的判断の隙突かれただけだしな

そもそも群像劇な以上こいつが主人公あとはサブキャラ
なんて作りにはしてないんだから無為な話ではある

というかエピソード募集して切り貼りした結果なので前半丁寧にティナパートしただけというか