【タクティクスオウガリボーン】ストーリーとして続編は出せそうだと思う?

タクティクスオウガリボーン

つうか
27ねんたっても
続編でないのか?
ゼノビアとローディスの戦いなんじゃないのか?

最終戦争はゼノビア、ローディス、ヴァレリア巻き込んで、そうなるみたいなこと聞いたぞ

やっぱそうだよね
ランスロット二人の会話聞いて思い出したわ

ゆうてもヴァレリアから人員は出ても、巻き込まれるってほど戦力にならんと思うぞ
ヴァレリア島自体がめちゃくちゃ小規模の島国だし

昔、伝説含めたヴァレリア込みのMAPがあったはずなんだが
伝説の規模がヨーロッパで、ヴァレリアがサルディニア島くらいの大きさだった記憶だし
ローディスに攻め込まれたら単純にどうしようもない戦力差ってのがENDにもあるし


てかゼノビアてどうなったの?
ノルンとかフォーゲルとかいたよね?
たしかに伝説のオウガバトルでは、大陸の色んな場所を制圧してたから規模が違うわな

正史ではトリスタンが聖王になって神聖ゼノビア帝国を建国
伝説の主人公は、アイーシャ、デボネア、サラディンなどと一緒に、64の舞台へと旅に出る
そこで、伝説の主人公は、ディスティンと偽名を名乗る
つまり64に登場する
オウガバトル64では、敵にもなるし、味方にもなる可能性有る。
ノルンはどうなったか知らん
ノルンって64にいたっけ?

法皇が気軽に出かける訳にはいかんし

ノルンは64には出ないね
その代わり女主人公が現地宗教の救世主、星辰の騎士エウロペアとして出てくる

クラスは確かセンチュリオンだったなw

たぶんオウガバトルシリーズで自力でなるのが難しいモブ職だと思う…
そして戦力として色々と泣けてくる

デボネアに置いていかれた
アイーシャと回復役が被るからね…
なんかメンバー足りなく思えるのは
例のビーストティマーのおじさんが
いないからだ…

あーそういえば、64にもギルバルドがいたなwww
ギルバルドとデネブは皆勤じゃないのかw?

オウガバトル64てなんぞ?
てかトリスタンが王になってたのか

聖王トリスタンとしてタクティクスオウガにもエンディングで一瞬登場するぞw

療養中のウォーレンとの会話の回想でも出てこなかったか

松野氏達が旧スクウェアに行った後に残りのメンバーが任天堂機のニンテンドー64で出した6章がオウガバトル64
ゲームボーイアドバンスで出したタルタロスの過去がタクティクスオウガ外伝
松野氏が関わってないから正史じゃないかも知れないけど結構楽しめた

そうなのか
てかタルタロスの過去編ゲームであったのか

アルフォンスが聖騎士様に片目を奪われるシーンをみたいなー

ハミルトンとタルタロスのW主人公でスピンオフ新作作れるよな
問題は誰が作るのかっていう

タクティクスオウガの一番最初の企画書って「ランスロット」だったらしい
つまり、元々彼を主人公にした何かを作るつもりだったんだろうな

ちなみに
TO外伝のラスボスにアンビシオン装備してる必殺技がアポカリプス

松野が関わってない3作品に関しては当初のプロットとは違ってると本人が言ってるね
ただこれらの作品にもファンがいるわけだからなかった事にすべきではないとも言ってるから
正史と言っても良いんじゃないかとは思う

伝説の外伝も松野かかってないよな

2年後位に完結編作って欲しい

普通に続編作ってほしい
というか次回って事はもう作ってるのか?

結局オウガバトルサーガの続編でるんかね

外伝に興味出てきたんだが、GBAなんだよな・・・
遊んだことある人いるなら感想聴きたいわ

TO外伝は、ターン制だぞw
ナイトなんかは似たような感じだが、
ウォーロックが魔法剣士になってるし、若干違う部分もある

意外とゲームバランスが今作に似たところある
敵も味方もやたらHPが多くてしぶとい
タクティクスオウガの欠点を克服しようとすると似た所にたどり着くものらしい

youtube動画あったぞ

ゲームとしては微妙なのと、
後半からいつもの悪魔や天使でちょっとポエムってるのと
ヒロインの感情がよくわからない以外は参考文献になるくらい

WT制廃止でフェイズターン形式でWTが低いとムーブが凄く伸びていく形式(ドラゴンでも10マスとか移動できる)
難易度は低めだけど敵も味方もめちゃんこ硬い
リボーンには居ないジャイアントとケルベロスが居る
バーサーカーとテラーナイトがリストラされてる
ユフィールって言う可愛くて超強い14歳の女子がいる

ユフィールかわいいよユフィール


FFTAはネット上の評判だと割とボロクソだけど、普通に楽しめた
7点はある

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1668599489/766